![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園についてアドバイスをください。実家住みで保育園探しと仕事探しが大変です。待機児童対策や保育料について知りたいです。
保育園について、無知なものでアドバイスください。
色々と訳ありなのですが、、
今現在、私の実家に旦那、子供とともに居候させてもらってて専業主婦をしてます。
私の両親は共働きで昼間は家にいません。
今年中に家を出る予定なので、それにあわせて来年度(4月)から保育園にいれたいと思ってます。
今の段階で、実家住み、仕事なしとなると待機児童が多い中でかなり厳しいですよね。。
これから家を探し、保育園をさがし、仕事を探しやることはたくさんで頭がパンクしそうです。
家探しからはじめないとですよね😭?
こんな状態の人を役所の方は相手してくれるのでしょうか😭
また、月20万くらいの収入の方、差し支えなければ保育料どのくらいかかるか教えていただきたいです。
- りん(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
移る自治体が決まってるなら、先にいついつ頃この辺りに越してくる予定で、って話して役所に詳細聞くのはありだと思いますし、よくあることですよ😌
基本は4月入園時の状況と前年の住民税の支払い、あとは各家庭の仕事の状況で判断のはずです!
激戦区なら多分求職中だと点数足りなくて厳しいかもしれないですね💦💦
4月入園希望なら今から見学しないと、受付自体なくなっているところも出てくるので早めに動かれるといいですよ✨
特に認可外になりそうですからそのあたりは必ず入れたいならしっかりみとくことがベストかと😃
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
役所は、なにもしないです。
ただ淡々と、保育園の紹介だけを淡々と🤣ラッキーな人に当たれば、詳しく聞けることもありますが(^^)
家も探さないとですが、どこの小学校区を予定しているからどの地域に住みたいのかとか、もっと具体的に考えていきつつ、じゃあどんな園を卒園させたいのか、しっかり見学したり、リサーチしなくてはですね!
-
りん
お返事遅くなりすみません💦
役所にいけばどうにかなるとおもってました😅
そうですよね!小学校のことも考えて動かないといけないですもんね。旦那と相談してから動くべきですね!
ありがとうございました🙇♀️💞- 8月17日
![うぃっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うぃっちゃん
4月入園だと、申請は10月頃ですが、そのあたりは大丈夫ですか?
保育料は前年度の市県民税額で決まるので、現在住民票のある地域の役所へ行くと、課税状況を見た上で、目安金額は教えてもらえるはずです。
うちの地域はフルタイム共働きでも認可保育園に落ちたりもするのですが、同居で親も働いていて、共働き育休中の人は認可保育園にはいれていました。(1歳児クラス)
なので、同居でも主さんが就職出来れば別居と同じ土俵かと思います。
うちのあたりは、中途だと0歳児クラスだと80倍、1歳クラスも30倍等の、かなり倍率の高い地域です。
-
りん
お返事遅くなりすみません💦
以前役所の方に相談したときに、10月申請、という話を聞きできるだけはやく家を出ないといけないなと思っているところです🙇♀️
なるほど、そうなんですね!
倍率高いですね😱
きっと私の地域も待機児童多いと聞いているので倍率高いかなとおもいます。。
ありがとうございました🙇♀️- 8月17日
りん
お返事遅くなりすみません💦
激戦区らしいのでおっしゃる通り厳しいかもしれないです。。
まずは相談に行ってみるべきですよね!
詳しくありがとうございました😊✨