※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y
子育て・グッズ

2歳1カ月の息子が夜なかなか寝なくて、ストレスで怒鳴ってしまうお母さん。同じ月齢の子供が夜寝ないことについて共感やアドバイスを求めています。

2歳1カ月の息子が1カ月ぐらい前から夜寝ません。最近22時半~23時に就寝です。いつも寝かしつけに1時間以上かかり、寝室から出ていってしまうことも。昼寝は1時間半~2時間で、15時前に起こすようにしても寝ないから、今日は午前中から夕方までずっと外やショッピングモールで遊ばせて、昼寝は車の中で30分ほどだったので絶対21時半までには寝てくれるかなって思ってたら眠そうなのに全然寝ずに結局いつもの時間になってしまいました。
本当にストレスで子どもに当たって怒鳴ってしまいます。
家事放棄でどれだけ遊ばせても、めっちゃ不機嫌になるけど昼寝早く起こしても、結局寝る時間変わらないなら頑張ってもしょうがないから諦めた方が良いのかな。

同じぐらいの月齢で夜なかなか寝ない子いますか?😢
うちも寝ないとか、時期的なものだよ、とか共感してくださるお母さんいますか?😢

コメント

deleted user

我が子もです💦
最近23時ごろまで起きていることが多いです💦
お昼寝をさせないようにしたり、朝早起きさせてみたり、夕方6時に公園に行って遊ばせて速攻お風呂入れて寝かしつけても寝なかったり、早く寝ても0時過ぎに覚醒して遊んだり…主人の帰りが遅く22時近くに夕飯準備、片付け、掃除となると寝かしつけが出来なくなり23時近くまでリビングで遊んでいる羽目に(/ _ ; )最初は早く寝せなくちゃ!と色々やって居ましたが最近それもしんどくて諦めモードです。

  • Y

    コメントありがとうございます😢💕共感してくださって嬉しいです😢✨✨✨
    毎日毎日どうやって疲れさせるか考えて、今日こそは!って思って寝かしつけても結果寝なくてイライラして…っていう毎日で本当に限界になります💦💦
    早く寝かせないと成長ホルモンが…とかよく見るので、せめて21時台には寝てほしいのにうまくいかずです😢

    本当に諦めた方が楽ですよね💦

    • 8月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    分かりますー!!私元々エステティシャンで成長ホルモンというワードを飽きる程お客様に言ってきたので私もそれが気がかりで早く寝せなくちゃ!と焦って居ました(/ _ ; )今もこれじゃダメだー。と悩みの一つです。
    寝てくれないと家の事もなにも出来ないしイライラしますよね。
    寝てくれるまで本当ストレスです💦
    私の周りは一緒に寝落ちしちゃったーとか言ってて羨ましいです。
    私自身、眠剤を飲まないと眠れないタイプで、我が子も寝ても夜泣きちっくなのが今だにあり…月齢が小さい頃から少しの物音で起きたり、お昼寝も30分で終了だったり、睡眠が浅いみたいで参ってます笑
    午前と午後で遊びに行く!とかもやってましたがもうこっちが持たないですよね。絶対やらないですが、最近、眠剤少し舐めさせたら朝までぐっすり寝てくるのかな…とか思っちゃってます。(´;Д;`)
    因みに今我が子は寝室脱走し、遊んで居たので叱って寝せてるところです笑

    • 8月13日
  • Y

    エステティシャンのお仕事されてたんですね✨
    やはり成長ホルモンって大事なんですね😢✨
    午前も午後も毎日外出なんてなかなかできないですよね💦
    友達の同じ月齢の子は昼寝3時間しても、夜は寝室行ったら5分で寝るって聞いて本当に羨ましくてしょうがないです😢本当に私も睡眠薬飲ませたいです😢💦💦それぐらいストレスですよね💦💦
    いつかコテッと寝てくれる日が来るのか…😭

    私もいつも最後は怒鳴って寝かしつけてます💦
    毎日怒られながら寝るのも可哀想だなと思うけど、我慢できずです😣💦

    • 8月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですよね!私の知り合いも
    きっちりお昼寝して夜も20時前にはころっと寝るって子何人かいます💦
    後は、保育園や幼稚園に行って寝るようになった!って子も良く聞きますけどね!我が子は幼稚園になっても
    夜更かししてそうで恐怖です(´;Д;`)本当は寝かしつけて夜ゆっくり自分の時間が欲しいのに、本当24時間ずっと相手してる気がしちゃいます。
    夜の寝かしつけが雑になったせいで
    お昼寝の時間ももう
    バラッバラで本当あかんわ。と思ってたところです笑
    yukaさんはいつも何時起きなんですか??

    • 8月13日
ネオ

まだ自律神経が整わない年齢だと思います。活動し過ぎることで交感神経が継続的に興奮し、眠る際に必要な副交感神経が働きにくくなっている可能性があると思います。

副交感神経に切り替えるために、お子さんの頭や背中の筋肉がリラックスできるよう、ゆったりお遊びしながらマッサージしてみてもよろしいかと思います。

私の仕事上、最近の子供たちは小さいうちから筋肉が緊張しすぎているとよく聞きますので、参考になれば幸いです。

あしゅりー

お昼寝時間ちょっと長いなーと思いましたが、30分のお昼寝でも結局寝ないのであれはお昼寝の問題じゃなさそうですね。

前に、保育士さんの本で読んだことがあるんですが、体を動かすことで疲れるタイプの子と、頭を使うことで疲れるタイプの子がいるそうです。

頭を使うことで疲れる子は、パズルや絵本を読んだりした方が疲れて寝てくれるそうですよ。

うちは寝る前に絵本を3〜4冊読んでますが、だいたい1時間以内に寝ます。
体力使った日はそれなりに疲れて寝るけど、暑くて外に出られなかった日もお昼寝無しなら21時には寝ます。

あと、起きてる時間ってお子さんどうしてますか?
寝る部屋で遊んでしまってませんか?
寝る部屋で遊んでしまうと遊び部屋になってしまうので、遊び始めたらリビングや子供部屋に連れて行って、眠くなるまでそのまま遊ばせておいて良いと思いますよ。
眠くなってウトウトし始めたら寝室に連れて行く方が、寝る部屋を寝る場所として認識してくれるかなと思います。