
実母からの影響について、育児への不安や対応に困っています。娘に影響が出ているか心配です。アドバイスをいただけると助かります。
実母からの影響について。
わたしの実母は、いわゆる毒親です。
シングル・持病等の関係で、現在実家住まいです。
家を出たいのは山々ですが、数年はかかると思います。
娘が自分と同じように育ってしまうのではと、とても怖いし不安です。
どうしても一緒に過ごす時間が長いので…
既に実母から娘への対応や声掛けに引っかかる時があります。
その時すぐには何も言えず、後から言葉を選んで伝えたりしても実母はとても不機嫌になるので、言えずじまいも多いです。
やはり娘への影響は大きいですかね?
実母に対しての対応の仕方等アドバイスもらえたら嬉しいです。
かなりメンタルやられているので、厳しいお言葉はどうかご遠慮ください。
- まめぞう(7歳)
コメント

yuyumama
まめぞうさんがきちんとしてれば影響無いと思います!
やはり見て育つのは母親だと思いますよ!

みき
具体的にはどんなことでしょうか?
まめぞうさんが不安に思ってるのはもしかしたらお子さんにも伝わってるかもしれませんね。
なのでもう少し頑張ってお金貯めて可愛い可愛いお子さんとお家出ましょう?
-
まめぞう
挙げたらキリがないです^^;
家はいずれ出るつもりですよ😊- 8月13日

なんてこった。
1歳ならまだ、影響はないとは思います。ただ、2歳すぎ、3歳、どんどん年齢を重ねれば、影響は、出ると感じています。
同じような境遇で、子供が2歳で離婚、実母と暮らしていましたが、毒親だったことを結婚、離婚を機に理解でき暮らし始めて、家を出ることも決断できました。
私の場合は、母は孫にはメロメロでしたが、子供がなついて2人でどんどん過ごしていく時間が増えたときに、恐怖を感じました。そして、子供の目の前で、私を怒鳴り散らす様子もとても嫌でした。
子供は、さすがに、覚えてませんが、やはり年齢が上がってまで一緒にいれば、自分の母親と、おばあちゃんとの板挟みになることは十分考えられますし、人の顔色伺いながら生活することや家にいたくないと思うことが増えていくと思います。
私が阻止できることなんてあったのだろうか、いまとなってはわかりません。
とにかく、わかっているのであれば、早く家を出るべきです。

ままり
わかります。うちがそんな感じです。なので離れて暮らしてます。
まずわたしの気がもちません。

さえ
わかります。うちの母も毒親です、それに気づいたのは自分が子供を産んでからでした。自分も母になれば、母親の気持ちがわかると思ったのですが、その逆で今までの母の行動を、全く理解できなくなりました。少し言い合いになった時、もう我慢できず、私ももう大人だし我慢する必要もないと思い、今まで育ててもらったお礼と共に別れを告げました。あちらが改める事がない限り、こちらからは連絡しません。育ててもらった恩はありますが、産んだのは親の勝手です。子供に感謝を強要する事も、子供は親に感謝しなくてはいけないという義務もありません。私は親に散々感謝しろといわれてきましたが、子供が生まれて思ったのは、親が子供に対して生まれてきてくれて無事に育ってくれててありがとうと感謝の気持ちが湧いてくるのが普通だという事。なので、母にあなたは毒親ですと言いました!スッキリしましたよー!解放された気分でした!キチンと恐れず凛とした態度で話すのが大切だと思います。いつまでもあなたの言う事をなんでも聞く子供じゃないんだと、わからせましょう!
まめぞう
わたしが母に反論できなくても、大丈夫なんでしょうか…
yuyumama
まめぞうさん自身も、昔から実母さんに育てられて、大人になったらおかしいなと気づいたんですよね?
お子さんもそうだと思います!
反論することが正しいと認識するより、聞き流していた方がいいと思いますよ!
まめぞう
30目前で気付きました😅
それまでとても生きづらく、未だに影響は色濃いです。
なので、娘にこんな思いをさせるわけにはいかないなと💦
yuyumama
なるほど。時間は結構かかったんですね。
少なからず影響は、あるかもしれませんが、(詳しい事情は、わからないのでなんとも言えませんが)
やはりおばあちゃんより、母親の影響力のが強いんだとおもいますよ🙁
わたしも毒親で育てられました💦
呪縛から脱出したいです、、、!