
3歳で喋りが遅いことに不安を感じています。他の子供たちと比べても遅いようで、指摘されてから毎日不安です。
3歳になったばかりで、あまり喋れないのって遅いですか?
3歳児検診で指摘されました。
普段から単語でも私以外に伝わらない事が結構あります。
まず、「ら行」が言えません。
「さ行」も苦手です。
元々色々と遅かったので、言葉が遅いのも「この子のペースがあるから」と思い焦らずのんびり!と思っていました。
改めて指摘されると…かなり不安です。
たしかに周りは同年代の子供達は結構普通に喋ってます。
うちの子は大人に話しかけても「❓」となってしまう事が多いです。
マイペースに見守っていましたが、指摘されてから毎日不安です。
あまり喋れない3歳児、おかしいですか?
- こん(6歳, 9歳)
コメント

ガツンとみかん♡
私の甥っ子が同じ感じです。何て喋ってるのか聞き取れなかったです。
おかしいなーとは思っていましたが、舌の下の部分がしっかり離れていない事と、小学校に入り聴力テストでひっかかり耳に原因があった事が判明しました。特に手術等は必要なく、言葉の教室に通って徐々によくなっていきました。
まだ3歳ならばわかりませんが、様子をみて、検査して見てもいいかもしれませんね

トントコトン
3歳と言っても、色々なタイプの子がいると思いますよ。我が子は、ほどよくですが、同じ3歳お友達の男の子は、ペラペラよくしゃべりますし、他の同じ3歳のお友達の男の子は、爆発型タイプの子みたいで、言葉が一気に出始めてきた~って話していたこともありますし。爆発型のお友達は、発達障害かもしれないみたい、とママ友は言ってました。
お子様は、お母様の話してることは、理解できているご様子ですか?理解できている様子でしたら、そんなに心配することないと、思いますよ?!あまり心配でしたら、担当の保健師さんに気軽に相談してみるのも、いいかもしれませんね。健診で指摘されて、少し不安になってしまって~みたいな。
-
こん
実は私も発達障害かも?と思う事が多々あります。
発達センターにも行ってみようかと思っています。
私の言葉は理解していて、叱られたらごめんなさいと言うし、「〇〇を取ってきて」などお願いするとちゃんと取ってきてくれます。
それでもやっぱり出てくる言葉が遅いのは心配で…- 8月13日
-
トントコトン
発達障害かも?と、不安になることあるんですね。
旦那さまは、一緒に考えてくれてますか?
こんさん、お一人で悩まれたりしていると、心配です。
私の友人は、不安になり支援センターへ旦那さまと一緒に行き、、でも、待ち人数が多い地域らしく、、色々な手続きに結構時間がかかったようです。現在は、発達障害の学校に週1度通っているみたいですが、親側の育て方、対処の仕方、色々勉強になるらしいです。
友人にも伝えたのですが、1度相談に行き、発達障害でなければないでいいし、もし、万がいち発達障害でも、プラスになるかもしれない。行くだけ行ってみては、いかがでしょうか?- 8月13日

あーか
滑舌の問題ですかね?
甥っ子も滑舌が悪く聞き取りにくく、調べたところ、舌と歯(顎?)の影響と言われたそうで、のちに矯正した方が良いと言われたそうで、今は時期待ちしてます(´xωx`)
幼稚園で働いていた時は、滑舌がなかなかうまく出来ず、聴き取るのが難しかった子がいて、卒業後、舌の一部を切って、滑舌を良くする手術をした子がいました!
土屋太鳳ちゃんも小さい時にしたってテレビで言ってました(・ω・)/
言葉が出ない感じなら、一度病院に相談するのもアリだと思います。
周りの話聞いてると3歳まで様子見して、そこから病院に通う子が多いです!
-
こん
舌の手術する子って結構多いんですね!
病院って、小児科でいいんでしょうか…?
うちの子も3歳になったばかりなので、不安です。- 8月13日
-
あーか
甥っ子は小児科で相談してから歯医者さんで見てもらったそうです!
まずは小児科で相談してみて、聞くのも良いと思いますし、支援センターなどで地域の病院など教えてもらうのも良いと思います!、- 8月13日
-
あーか
言葉が遅かったり、発達障害などで療育に通う子も教え子にいましたが、早くから通うのって大事なんだな、療育ってすごいなーって思うことも沢山ありました!
療育と聞くと、障害かも…ってママもショックだと思いますが、療育行って原因がはっきりして逆にホッとしたり、接し方が上手になったって言うママさんも多かったですよ!- 8月13日
こん
耳鼻科は3歳児検診で勧められたので行く予定です!
何かあるなら、やっぱり早い方がいいですよね…