
コメント

キンクマポポ
私もちゃんと出来るか不安だったんですけど、市役所で出生届を出すと次はここに行ってね〜と教えてくれました(*'ω'*)思い当たるのはそのくらいだと思います!

蘭
赤ちゃんの保険証がいりますよ😊
-
あおむし
あ、保険証…大事なものでした!
ありがとうございます😊- 8月13日

🐼ゆいちゃんママ🐼
乳児医療 の手続きがいりますよ‼
市役所にいったら教えてくれます🙋
-
あおむし
ありがとうございます(*´꒳`*)
- 8月13日

ほたて
乳児医療証の手続きですかね!地域にもよるのかもですが、子どもの医療費が無料になるので必須です(・ω・)🌟
-
あおむし
なるほど!
全然わからなかったです!ありがとうございます😊- 8月13日

ぷらっぐ
必要なのは、出生届、児童手当、子供の医療費助成、子供の保険証の手続きですね。
役場の人に聞けば教えてくれますよ☺️
地域によるんですかね?
子供の口座は必要ないです。
-
あおむし
凄く助かりました!
ありがとうございます😊
お?そうなんですかね?
役所の人にもきいてみます(>人<;)- 8月13日
-
ぷらっぐ
今、マイナンバーも思い出しました😂
- 8月13日
-
あおむし
あ、ほんまですね!!!笑
ありがとうございます😹♡- 8月13日

つーちゃん
子供の健康保険証はすぐ作った方がいいですよ( ¨̮ )
確かうちの所は子供の保険証がないと児童手当が出来なかったです!
-
あおむし
できればいつ頃に保険証作成されたか教えて頂けますか?(・ω・`)
- 8月13日
-
つーちゃん
出産届けと同じぐらいのタイミングで会社に届けを出して健康保険証作りました😊
って言っても手続きは全部主人がやったんですけどね(笑)
健康保険証を早く作っておいた方が赤ちゃんにもしもの時にすぐに使える、身分証としても使えるので早めに作るのを進めます!- 8月13日

退会ユーザー
とりあえず出生届、児童手当の手続きをしておけばあとはおいおいで大丈夫だと思います。
うちは旦那に全ての手続きをやってもらったので詳しくは分かりませんが、子どもの保険証の発行、医療費控除の手続きも一緒に出来ると思うので忘れずに!
役所の人が全部教えてくれるので何も分からない状態で行っても大丈夫ですよ〜😊
-
あおむし
旦那さん優しいですね(・ω・`)
私の旦那は絶対してきてくれません。笑笑
役所の方が全部教えてくれるんですね\(^ω^)/少し安心しました!- 8月13日
-
退会ユーザー
出生届は生まれてから2週間以内に提出しなければいけないので、多分あおむしさんが自分で行くのはなかなか難しいと思います😣💧
生まれてすぐの赤ちゃんを一緒に連れて行くわけにはいかないので😅
旦那さんに全部お願いしちゃいましょう😊- 8月13日
あおむし
ちゃんとつぎのステップ教えてくださるんですね!よかったです(>人<;)