
自律神経失調症は心のストレスだけでなく、体へのストレスでも引き起こされる可能性があります。体調不良の原因として考えられることもあります。甲状腺は否定されていますが、病気の可能性は排除できません。
自律神経失調症についてです。心へのストレスでなる病気と思っていましたが、体へのストレスでもなりますか?
高熱を繰り返して以降、動悸息切れ、夜中のソワソワのようなイライラ、食欲不振が続いています。クーラー病からくるものかもしれませんが…こういったことから病気になることはないですか?
体調不良で欠勤した申し訳なさはありますが、病気になるほどの心のストレスではない気がします。
ちなみに、内科の血液検査で一度甲状腺は否定されています。
- あい(5歳2ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
自律神経失調症は
肩こりや首こりなどの不調や
体の冷えから起こることも
ありますし、もしかしたら
本当に心の病気かもしれません。
精神科、心療内科でみてもらうと
体の不調なのか心の病なのか
わかりますよ(・ω・`)

ばる
私も最近同様の症状出てきてます。暑くなってからです。家はクーラで調整してますが、私だけ汗かいてます💦そわそわしたり不安感や緊張感もあります。体温調整がうまくできてないのかも?と思ってます。体調を崩されてからとことなのでお疲れなのかもしれません。大事にしてくださいね。
-
あい
ばるさんもですか…甲状腺の検査はされましたか?
この酷暑に身体がついていかないのは絶対ありますよね。- 8月13日
-
ばる
私北海道なんですが、やられてます💦甲状腺はまだ検査してないんですが、自律神経失調症やってるのでまたかと思ってます😭
- 8月15日
-
あい
北海道もなかなかの高温ですよね…体がついていきません💦
私も自律神経失調症で間違いない気がしてきました。これ程気の持ちようという言葉が通用しないとは、、
お互い頑張りましょう。- 8月15日
あい
一年以上前に適応障害で心療内科にかかり、徐々に寛解し薬も無しになっていたところでした。
それまではそわそわや動悸など無かったんですが…緊張したわけでもなく気持ち関係なく動悸がするんです💦
大きなきっかけがなくても心の不調になるんですかね?既往歴からして心のせいにされそうで。
退会ユーザー
なりますよー(・ω・`)
原因不明でまさかの心の病に
なることはあるようです💦
適応障害があったならなにか
関係あるかもしれませんね💧
あと冷えから体の調子
わるくなったりすることも。
お風呂あったまったり
あたたかいものをのんだり
して体の中からあたためて
経過をみてもいいかもです😊
あい
たしかに冷えまくりの生活で、飲み物は氷を入れて飲んだり、暑いので食事も素麺や冷やし野菜など冷たいものが多いです😅とどめは寝る時ですが、子供の寝汗が酷くかなり冷えた部屋で寝ています。
少しずつ身体を温めるようにしようと思います。
退会ユーザー
冷えからも体の調子と
自律神経きたりします。
温めてみて下さい(^^)