
主人の仕事が忙しく、共働きだがほぼワンオペ。主人との決め事を守らなくなり不満が募り、言い合いに。主人は歩み寄らず、離婚も考え中。謝るべきか悩む。
主人の仕事が忙しく、共働きですがほぼワンオペです。
主人は土日も仕事で丸一日家族と過ごせる日は
ほとんどありません。
生活に困らないくらい稼いでくれているし
忙しいのは仕方ないと割り切ってワンオペで
踏ん張っていましたが、不満が積もり積もって
主人にぶつけてしまいました。
主人が二人の間で決めたことをだんだんやらなくなったからです。
(お風呂掃除は毎日する、時間があるときは
子供をお風呂に入れる、脱いだ服は洗濯カゴに入れる、
お菓子やお弁当などのゴミは置いたままにせず
すぐに捨てる、など)
主人なりに外食や散歩に行く時間は作ってくれて
いますが、そのときも仕事のメールチェックをしたり
仕事のことを考えていて上の空なことが多く
虚しかったです。
主人は俺だって無理して時間作ってるのに
これ以上は無理。
もう仕事辞めるしかない。それが嫌なら
実家に帰れ。と言われました。
前も同じようなことで言い合いになり、その都度
歩み寄りましたが、今回は主人は歩み寄る気は
ないようです。
やはり私が謝るべきでしょうか…。
私も家事と育児と仕事で余裕がありません。
離婚も視野に入れて
実家に帰ることを本気で考えるべきか悩んでいます。
長文になってしまい申し訳ありません。
どうしたらいいか分かりません。
- まるむ(8歳)
コメント

みかん
うーん、共働きでその状態はキツイですね。
まるむさんの仕事のペースを落とすのは難しいですか?

はるる
子どものために二人で決めたことを守らない人なんですよね?脱いだ服カゴに入れられないんですか?ゴミも?あなた赤ちゃんですか?
ごめんなさい本当にイライラしてしまいました。
謝ったらあなたがどんどん大変になりますよ😭お子様の母ではありますが、ご主人の家政婦では無いはずです。時間を作って欲しいんじゃなくて、向き合って欲しいんですよね?時間だけじゃダメなんですよね?興味関心を持って欲しいんですよね!!それを伝えてみたらいかがでしょう。少しピンときてくれるかな。。。
きつくてごめんなさい。でもあなただって無理して時間を作って子どもと過ごしてるんです!ご主人だけじゃ無いんです!無理しないでください😭毎日ほんとうにお疲れ様です😭😭😭
-
まるむ
ありがとうございます。余裕のあるときはやってくれますが、仕事が忙しいと脱いだ服やゴミはそのまま。自分でも治したいけどできない、無意識にやってしまうと言ってました。私の言いたいことは分かるけど、また同じこと繰り返すと思うと。
おっしゃる通り、向き合ってほしいです。一緒にいても常に仕事のことばかり、私が子供のことを話そうとしても上の空。これじゃ子供と二人で出かけているのと大して変わりません。
わかってもらえて嬉しいです。- 8月13日

ふじこ
うちも同じ感じですが、あてにしない!と割り切りました。
うちには息子が二人居て、母子家庭だ‼️くらいに思う様になったらなんだか吹っ切れてしまいました😊
たまには時間作ってくれるならまだ良いと思います。うちは、旦那が休みでも自分の時間が欲しく予定を入れたり、息子がいたらゆっくり出来ないから出かけてくれと言う始末。
結局は悔しいですが、旦那ほど稼げない。旦那の稼ぎがかないと生活出来ません。離婚したくないから求めないと割り切ったら楽になります。
勿論自分の時間は息子が寝た後だけですが、ぐちぐち言われてストレス溜まるくらいなら息子の世話をしている方がストレス溜まりません。
毎日バタバタで寝る頃にお腹が減って自分が夜ご飯を食べていない事な気づく日もザラです。
仕事はフルタイムですか?
余計なお世話かもしれませんが旦那さんの稼ぎで食べて行けるなら、ショートタイムにするなどは出来ないのでしょうか?💦
-
まるむ
ありがとうございます。半年くらい前に同じように喧嘩したときは、私もふじこさんと同じようにうちは母子家庭だ!と割り切り、しばらくは気が楽でしたが、小さな約束すら守ってくれない主人に対してまたも不満が募ってしまいました。
今はフルタイムですが、ショートにもできると思います。私も微力ながら生活費を稼ぎたいと思ってフルでやってきましたが、本気で考えたほうが良さそうですね…。
ふじこさんはご主人の食事はどうされてますか?外食が多いのでしょうか?- 8月13日
-
ふじこ
そうだったんですね。
約束事と言うからやらされてる感があるんぢゃないですかね?
掃除は別として、脱いだ服はカゴに入れる、食べたゴミは捨てるなどは子供にもこれから教えなきゃいけない躾です。親がお手本にならないといけないので、躾の為にもって言い方を旦那さんにしてみてはどうですかね?💦
あまりストレスが溜まるくらいなら時間を短くすると余裕が出来ますよね😊
うちは、ショートパートですが訳あって残業も多いですが、遅くても4時くらいに仕事が終わります。早い時は2時です。一度帰って夕食の仕込みをして、迎えに行き帰って来てから夕食作って離乳食あげる感じです。簡単な物が多いですが、一度帰る時間があるのでなんとか外食や買い食いはあまりせずやってます💦たまには家事やりたくなーい‼️って時は外食や惣菜の時もありますよ😅💦- 8月13日
まるむ
ありがとうございます。時間を短くすることはできます。仕事をすることが息抜きのひとつ、みたいなところもあり辞めたくはないのですが、減らすことは考えたほうが良さそうですよね。保育園に預けているし、私もフルで頑張らないと!と思っていましたが、なかなかしんどいです。
みかん
息抜き、わかりますー。
私も仕事は辞めたくない派です。
でも、フルタイムでワンオペはしんどすぎますよ!!
旦那さん、かなりの激務みたいですし。
もう少し、ゆるーく仕事しましょうよ😊最低限の勤務時間を守れば、保育園も退園にはならないですし😁
まるむ
フルタイムでのワンオペほんとしんどいです😭物理的に手伝ってくれないのも辛いですが、労いの言葉もない、私が家事育児やるのが当たり前、みたいな状況がしんどいのかなと思います。喧嘩するたびに感謝してると主人は言いますが、それが普段の言動に表れてないとこちらに伝わらないです。
もう少し仕事をゆるくできるように調整してみます!