

なかちん
私は一度も参加しなかったです(。-∀-。)
忙しくて参加出来なかったので検診の時に助産師さんに聞いたら、入院中にも色々指導してもらえるから大丈夫と言われました!!

LICA
ある程度の事は、出産する産院で退院までに教えてくれると思います☆
母親学級は勉強になりますが、予習って感じなので、難しいようであれば参加しなくても大丈夫かと思います☆

だいちろ
そうなんですね!
なんか安心しました😂
初なので心配で(´・_・`)泣

だいちろ
ほんとですか♡
良かったです(._.)!
なかなか難しくて…(ーー;)
病院の人に聞いて見ることも
してみます♪

Yun
一度も行ったことないです!
生まれたら入院中に色々教えてもらえるし、興味なかったり行く暇がないなら母親学級はそんな必要ないかなと思います。

退会ユーザー
私も仕事の都合と合わず一度も参加出来ませんでしたが、産後退院するまでの間に病院で沐浴指導、赤ちゃんの生活指導、栄養(調乳)指導が簡単にでしたがありました。
私の場合は里帰り出産だったので母の助けもあり大丈夫でした(^^)

だいちろ
やっぱり行かなくても大丈夫
なんですね(´・_・`)!!
安心です(._.)
あまり興味もないです(>_<)わら

だいちろ
自分の母親も先輩ママに
なりますしその時は母親に
聞こうと思います^_^
でも指導があるって聞いて
安心しました(´・_・`)!

aoi
わたしも一度も行ってません(*_*)
引越しなどでバタバタしてたし
何よりつわりがしんどくて…
それでも何とかなってます😊
あと入院してる間に助産師さんや
看護師さんもいろいろ教えてくれる
と思いますし退院してからも
お母様や教えてくれる方がみじか
にいてるなら大丈夫だと思います
よぉ\(^o^)/

チェリー1026
母親学級で聞いても結局
ふーん…程度みたいです。
それより産んでから直接助産師はんに教えて貰うほうが分かりやすくていいよ
結局はその場指導になるから
って先輩ママさんに聞きました^ ^
ただ病院の母親学級なら病院のこと、市開催の母親学級なら市の子育て事情などの情報収集が出来るみたいですよ!
経産婦さんが多いみたいなので。
なので休みの日で無料のなら行ってみようかなって思ってます。

退会ユーザー
両親学級は立会い出産するなら必須だから行かなきゃいけない病院もありますが、私は病院の開催するのに夫婦で出れば立会い出産できるそうなので市の母親学級は出ないことにしました!
出ると無理しちゃいそうだし今はなるべく安静にしていたいので(>_<)

だいちろ
引越しあるとなかなかですよね😢
私もまだつわりがあります…
でもみなさんが行ってない
なら安心しました(´・_・`)!

だいちろ
確かに一回目はふーんで
終わりました(>_<)
基礎的な気がしました(´・_・`)
先輩ママさんがいうなら
そのほうがいいですよね🌷

だいちろ
なるほど…うちは来ないので
大丈夫ですかね😓
夫婦の立会いは考え中ですね😌
安静が一番ですね(._.)!
無理せずに😁

m.mama(23)
一人目の時も二人目の時も一回しか行ってません♡
大丈夫でしたよ(♡ˊ艸ˋ♡)

*龍まま*
一人目の時は、一回だけ病院であったので、参加しましたが、今二人目妊娠中ですが、一人目の子の時に、参加してるので、二人の今は、一回も行ってません……。(×_×)

だいちろ
一緒ですね(´・_・`)!
基礎をまた学ぶって
感じなんですかね?😓

だいちろ
二回は行かなくても大丈夫
ですもんね(´・_・`)!

m.mama(23)
呼吸法の練習だけしました(♡ˊ艸ˋ♡)
でも出産ってなったら呼吸法も一緒にしてくれて全部教えてくれました(♡ˊ艸ˋ♡)

彩龍
私の通う病院では前期(多分3~5ヶ月くらいの時)と後期(臨月前)と2回あります。
前期、なかなか旦那の休みが合わず参加出来なく、後期に抱っこの仕方、オムツ交換の仕方とかをやる内容だったので、夫婦で参加しました。旦那は、妊婦体験もして、それから父性が出てきたようで、仕事行く前は、お腹触って、行ってきます!って言うようになりました。参加してよかったです。
コメント