
旦那には息子のために我慢するのは当たり前だと思っているが、自分の趣味に関して我慢するのはなぜ私が我慢しなければならないのかと思っています。
私の考えはおかしいのでしょうか?
旦那におかしい、鬱なのではと言われました。
私は、周りの友達のように気軽に遊びに行けなくなることも
自分の趣味が出来なくなることも理解して
それでも産みたいと思ったので20歳で息子を産みました。
息子のために、自分がやりたい事を我慢する事は
親になった以上当たり前の事だと思っています。
旦那は、自分の趣味の野球とかゴルフとか飲み会とか
私の妊娠中から産後 ずっと月1回ずつくらい行ってます。
浮気の前科もあります。
その上、私が行って欲しく無いと思うBBQ(女の子とか元カノがいるので)まで
今日 息子の具合がそんなに良くないのに行きました。
私は車必須のところに住んでいますが、今 免許が無く、もし息子が急に病院に行く ってなった時に1人で連れて行けません。
教習所には通っていて、もうすぐで免許は取れそうです。
そんな状態で、もう私が爆発してしまい、
旦那に、息子の事で我慢するのは当たり前だからそれはいくらでも我慢出来る、だけど旦那の趣味とか出かける事とかに関して嫌だなと思うことをどうして私が我慢しなきゃいけないんだ!と言いました。
ただでさえ月に5回くらいしか休みがなくて
仕事の日も8時くらいから出てって21時くらいに帰ってきます。
最近コロコロ寝返りで動いたりする息子から
今まで以上に目が離せなくなりました。
息子を育てるのに嫌だとか思ったことはありません。
ただ、眠くてつらいな〜とか抱っこしすぎて腕痛いな〜とか
乳首切れてて吸われると痛い!!とかそういう感じです。
- ママリ(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ゆいたす
私も子供の父親には同じ感情抱きました!子供の父親は働かずヒモで尚且つ親のお金でパチンコに行ってました。しまいには「財布に金が無いのはパチンコに行ってないからだ!」とか言い出して…別れました!認知もしてないです!
子供事は私も我慢できます!だって自分で育てるって決めて産むって決めたんですから!子供の為に昔は水もやってました!子供の為と思えば辛くなかったです🎵
私はなぎこさんの考えは正しいと思いますよ!旦那さんの事で子供の事を思うと多少我慢は必要だと思いますが、そんなに我慢しなくて良いと思います!

花
私は質問を見て、質問者さんは子供の幸せを考えてあげられる素敵なお母さんだと思いました。
おかしいとも鬱とも思えませんよ(^^)
でも旦那さんは自分優先で、自分が満たされる事しか考えてないんだろうなって私には映りました。
相手が嫌がる事をするのも平気なのかなって。
一番理解して欲しい人に理解されないと辛いですよね。
でも選んだのは自分だしもう二人だけの問題じゃなくてお子さんがいるので、お子さんが悲しい思いをしない様にこれから何度でも話あってぶつかってみたらいいと思います。
あまり無理しすぎないでくださいね。
-
ママリ
優しいお言葉ありがとうございます😊
旦那にこの回答見せてあげたいくらいです、、(>_<)
いっぱい話し合ってみたいと思います🙇♂️- 8月13日

ひ。
旦那さんがおかしいです。
子供のために自分のことは後回しなのは、ママパパお互いに一緒です。
お前は普段育児をどこまでやってるんだ、子供は私ひとりで出来たわけじゃないんだぞって言ってやりましょ。
ママは間違ってませんよ。よく頑張ってると思います( ˘ᵕ˘ )
-
ママリ
優しいお言葉ありがとうございます😿
お互いがバランスよく我慢出来ると良いのになと思うのになかなかうまく行きませんね(>_<)- 8月12日

misaki
うちの旦那と似てますね。
なぎこさんの気持ちめちゃくちゃわかります😔
子供の面倒を見るのは当たり前のだけど、旦那に当たり前って思われることとはわけが違いますよね。
こっちは時間も趣味もお金も全て犠牲にして息子に使いますが、旦那は好きなことが好きなようにできて。
自分のことが1番なんですよね。
このギャップに嫌気がさしてきますよね。
若いからとかそんなんじゃなくて、父親としてもっと周りを考えられる人になってほしいですね😔
-
ママリ
コメントありがとうございます!
自分の事が1番なのが、本当に腹が立ちます(>_<)
まだきっと父親になれてないんだろうなと思っています😿- 8月12日

せいチャム
旦那さんBBQに奥さんも連れてけばいいのにって思っちゃう。
家族ができたなら家族くるみで付き合わないとって。
あと半年で眠くて辛いは解消されるかも。
我慢…免許は託児所へ預けてるんですか?
一時保育とか使ってリフレッシュしてみてはどうでしょう?
旦那さんの野球を見に行ってみるとか。
私は五か月の頃から働いていたのでイライラしっぱなしでしたよ(*´ω`*)
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
BBQは行く?って聞かれたんですが、元カノがいるので顔を合わせたくないのと、旦那含め周りの人たちがみんな喫煙者なのでタバコの煙が充満してる所に息子は連れて行きたくなくて断りました(>_<)
免許は、保育園の一時預かりにお願いして通ってます!免許取れて、保育園が決まったら私も働きに出る予定なので今から怖いです。- 8月13日
-
せいチャム
BBQは外だからタバコとか気にせずに行けばよかったのに〜
まあ旦那の友達の中には入りにくいですよね(*´ω`*)
保育園の申し込みしといたほうがいいかもしれませんよ。
今なかなか入るの難しいので。
一時預かりを利用して免許取って仕事探して週2くらいで働いて社会復帰するのが理想かな〜
私は週3で働いてます^ ^- 8月13日
-
ママリ
旦那の友達にあんまり良い印象が無いのと人見知りなので、、(笑)
仕事はもう決まっててあとは保育園と免許って感じなんです☺️
免許は今月末には取れそうなので、免許取れたらもっと変わるのかな〜って感じです😹- 8月13日

らんちゃん
なぎこさんは何も間違ってないと思います。20でお子さんを産んで、いろいろ我慢もあると思います‼️
日々、頑張ってますよね‼️
男はいつまでたっても、独身気分だな〜って思います。私の旦那もです。
野球やゴルフに行き、ゴルフは毎回1万くらいお金いるし、、
私は23歳ですが、旦那の周りもまだ独身ばかりなので余計に、つられるというか..😓周りが結婚して子供いたらまた違うのかな?って思います😓
-
ママリ
コメントありがとうございます!
独身気分だな〜とは思います😿
友達も独身ばっかりなので余計にそうなのかもしれないですね(>_<)- 8月13日

退会ユーザー
なぎこさんの考え方はおかしくないですよ!
鬱でもないです!
自分のやりたい事も全部我慢して子供の為に一生懸命頑張ってると思います!
私の旦那も浮気前科ありますよ😢
しかも年の差です😅
ムカつくし悔しいし、溜まってる分言いたい事言ってもくだらない言い訳されてうんざり😩
1日こんだけ大変だった話、子供の嬉しい発見の話などこっちのストレス発散も兼ねて話してみては?
-
ママリ
コメントありがとうございます!!!
うちの旦那も言いたいこと1つ言うと10こで返ってくるのですごいうんざりします。
毎日マシンガントークで仕事がどうとか話されてるので私の話も聞いてもらえればいいな〜と思います😕😕(笑)- 8月13日

ゆーこ
鬱ではなく、正論ですよー!
2人の子どもなのに、子どもが2人…みたいになってますね💦
旦那さんもなぎこさんと同じように色々理解して子どもの出産を迎えたわけではなさそーですね…旦那さん、お若いのでしょうか?父親の自覚なく、まだまだ遊びたい感がありますね💦
でも、これから一緒に育てていくなら、これからのことちゃんと話し合いたいですよね!
どーか、ご無理なさらずに…😣
-
ママリ
コメントありがとうございます!
旦那は22歳です、まだ遊びたい年頃ですよね(>_<)
無理しないようにある程度息抜きして頑張ります😊😊- 8月13日

にこ
よく頑張ってますね!💓
こっちの気持ちも知らずに、羽伸ばしまくって旦那さんの方が自覚ないと思います。
ましてや乳児期によく、残して出掛けられるなあと、思いました。
私は旦那が朝帰りしたとき、クソほどキレました笑
女の人だけが我慢するのはおかしいし、旦那さんも甘ったれてないで協力的になるべきです!!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね!🤣
考えがおかしくないとわかって安心しました😂
もっと協力してよ〜と言ってみます😺- 8月13日
ママリ
優しいお言葉ありがとうございます(>_<)
旦那といっぱい話し合ってみようと思います!!