
6月20日にBCGを摂取し、7月20日に赤く膿ができ、左脇にしこりができた。検査結果待ちで結核の話があり、気になるのは旦那が牛飼いとのこと。結核に詳しい方いますか?
6月20日BCG摂取
7月20日赤く膿ができる
それと同時にBCGをした左脇にしこりができて
家近くの診療所や、小児科で診てもらいました。
その度に、
様子をみましょう。とのこと。
しこりが1つから2つになり
BCG跡も赤くじゅくじゅくし始め
総合病院へ。
この時には、しこりができて3週間経過
エコーもレントゲンも異常なし
血液検査は結果待ち。
結核の話をされて
牛型菌?とやらがあるみたい。
熱無いし元気だから大丈夫と思うけどー。
と、言われたけども。
1つ気になることが…
旦那が牛飼い😅
関係ないよね笑?
結核に詳しい方いますか?
- ひまわり(7歳)
コメント

退会ユーザー
BCGのワクチンがウシ型結核菌の毒素を薄めて作られたものみたいです。
ウシを買っているからしこりが。。っていうのは関係ないと思われます。
大学で乳牛を育てておりましたが、
飼ってるウシなら専属獣医さんがしっかりとウシに予防接種や健康診断などのメンテナンスをしているはずです^ ^
しこりに関してはよくわからないのですが、友達の子供も結構ひどくBCGの副反応が現れてしまい可哀想な感じになってました。
脇の下のリンパも腫れてしまったようでパンパンになってました。。。
病院には行ってないようでしたが1〜2ヶ月ほどで収まったようです( ˘ω˘ )
BCG打ったあとは本当に可哀想になるくらいひどくなってしまう子も居るようなので、病院に行って正解だったと思います!!!
ひまわり
コメントありがとうございます!!
なんだかもの凄く安心しました😭
牛たちもしっかり管理されてるので、
それは無いとわかってても
無知のため
どこか不安を抱いていました。
病院も様子見、様子見。ばかりで…
経過観察しながら
サポートしていきたいと思います。
ありがとうございます!