
生後半年の赤ちゃんの授乳間隔について質問があります。授乳やミルクの間隔、満腹中枢の発達についてアドバイスを求めています。現在のスケジュールも共有されています。
混合で育児のママさんに質問です❗️
月末で生後半年になりますが、授乳&ミルクの間隔はどんな感じですか❓
ミルクは3時間あけなきゃいけないから…とおっぱいの後にミルクで3時間〜4時間間隔ではあるんですが、離乳食も開始しているし、調べていると4時間間隔がいいように書いてあるのをよく目にします😐
そこで3つ質問したいです❗️
①生後半年にもなると授乳間隔は4時間以上にしていったほうがいいんでしょうか❓
②3時間で欲しがる場合はまぁ飲ませちゃっていいかと思いますが、4時間経ってもご機嫌でいる場合はお腹すいたアピールがあるまでそっとしておくのがいいんでしょうか❓
③ミルクもこれまで完飲してたのを少しだけ残すことが多いですが、ようやく満腹中枢が育ってきたと言うことでしょうか❓
質問ばかりですがアドバイスいただきたいです✨
ちなみに現在のスケジュールが、
6時 おっぱい(➕ミルク140)
8時〜9時 おっぱい➕ミルク140
10時 昼寝したりしなかったり
12時〜14時 離乳食➕おっぱい➕ミルク140
15時 昼寝したりしなかったり
16時〜18時 おっぱい➕ミルク140
19時 お風呂のあと水分補給(麦茶ほとんど飲まないけど飲むだけ➕おっぱい)
21時〜22時 おっぱい➕ミルク160
0時頃 起きたら添い乳
4時頃 起きたら添い乳
- ともママ(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

りい
①あくまで目安でその子によりけりです。目安でいいと思いますよ⍢⃝
②ご機嫌ならあげなくてもいいと思いますが、今は暑くて脱水が心配なので、母乳かお茶あげた方がいいかと!
③その通りで、満腹中枢はそろそろできるころと思います😄
ともママ
回答ありがとうございます❗️
暑いと脱水心配ですよね💦
成長を見守りたいと思います✨