
入院中でお隣の方とのコミュニケーションが苦痛で、ストレスを感じています。自分の気持ちを大切にして、無理せず過ごすことも大切です。
今切迫で入院中の物です。
本当に精神的に困っております。
どなたか相談にのってください。
今2人部屋に入院しております。
2ヶ月くらい入院しないといけないので個室は希望しなかったです。
4人部屋かと思ってたら2人部屋でした。
入院期間も後1ヶ月ちょいとなりました。
んで!そのお隣さんなんですが、悪い方ではないけど少し面倒と言うか、、、んーかなり?
その方も切迫で今約2週間一緒です。
私より5つ年上です。
私はそんなにお喋り続けるの苦手です。
話したくない時だってあるし後1ヶ月も入院で気が滅入ってて正直人の話を聞く余裕がなくなってるのもあると思います。
ましてや少しの間しか一緒にならない他人と生活でストレスも溜まってます。
なので話さないで黙々と携帯触ってたりすると何回もため息が聞こえてきます。
ため息がまたストレスで。
その方は面会が、ほぼこれないみたいで可哀想だなと思う部分もあります。
だから自分が話して相手になってあげな!と思ってしまいます。
なのでため息が聞こえると無理矢理話題を作って話しかけます。
ため息が聞こえるとお腹が張ったりします。
だけど面会がこないのって私のせいじゃないし、、、
旦那に言ったら、せかすみたいでキレるらしく面会来てとかあまり言わないようにしてるみたいで。
子どもにも週一会えるくらいです。
私も週一ですよ?
親は週2回来てくれたりするけど。
みなさんならこの状況どうされますか?
ため息を気にせず話さないでいられますか?
無理矢理にでも話しますか?
本当自分の世界におりたい日だってある。
話しかけられたら話題広げないと悪い気がして終わらせれません。
まじ苦痛だー。
年上だから尚更面倒。
1人が楽ー。
けど自分で個室にしなかったからな〜。
高いし。保険金節約で。
ただ私が相手の事そこまで思いやる必要もあるのかな?
て気がする。
人にまで気が回らない。後1ヶ月も入院だし。
ただでさえナーバスなのに。
4人部屋のがまだましだな〜て気がする。
後2週間でその方は退院ですが、一日が長すぎて気分的に1ヶ月一緒にいないといけない気分です。
部屋で携帯で全然話したりは構わないんですが、自分の子どもの声のボイスをわざと隣から聞こえるように流して来る。
それもストレスで。
何かこちらが絶対反応示さないとじゃないですか?
普段ならそこまで思わんけど。
めんどくさい。
私は、流すなら絶対隣に聞こえないように流します。
自分にも子どもがいるので。
何か凄く参ってます。
1人になりたい。
- tu(6歳, 7歳)
コメント

ママちゃん
会社じゃないし、年上とか関係ないし、自分の世界に入ります。
その人が話しかけてきたときだけ、受け答えするようにして、無理にこちらからは話さなくていいと思います😊
お大事になさってください😆

はじめてのママリ
その病院には4人部屋もあるんですか??
わたしだったら看護師さんにメモとか渡して(聞こえないようにするため)4人部屋に変えてもらいます。
もし無理であれば、話す必要もそんなにないと思います。
ただ入院が重なっただけの他人ですから。
-
tu
4人部屋もあります。
多分切迫同士で入院する方が、、と言った看護士さんの気遣いで2人部屋だと思います💦移動は中々厳しいかもですね😱
割り切ればいっかな?
所詮他人ですもんね😥- 8月12日

みの先輩
私は絶対話し掛けません!!
自分のストレスだけを考えて、イヤホンとかしてシャットダウンします。
赤の他人のストレスのせいで自分のお腹が張るなんてダメですよ!
ため息付けば話し掛けてくれるって相手も甘えてるかも。
話し相手欲しけりゃ看護師さんにどーぞ!って感じで必要最低限しか話しませんし、話も膨らませません。
それが本来の他人の姿なので、ひどくも何ともないですよ(^^)
-
tu
ありがとうございます!
コメ見て涙出ました😢
それくらい精神的に参ってるもので。
私も考えすぎなとこあるから😥
ため息ストレスなんて初めての体験です😱(笑)
ご飯の時も話しかけられるか怖くて食欲なくなってます😓
今更話し方変わって良いもなのかとか考えちゃいます😂完全なるお人好しかな?w
入院一緒になりたてのとき私のWi-Fiも一緒に共有させてあげちゃいましたもん、バカかな私。(笑)
悪い人じゃないからつい😓
やっぱ甘えからくるやつなんですかね?言われたらそうかも😰- 8月12日

ぴーまま
私なら隣の方のちょっとした行動がストレスになり耐えられないなら、看護婦さんに行って他の部屋に移動できないか相談します😣
お腹の張りとか辛いし、切迫で入院してるのに、赤の他人にそんな負担かけられるなんてごめんです😖
-
tu
そう、ちょっとした行動が気になってストレスです😷
そんなん私の考えすぎやし思い込みすぎやろ!て言われたらそれまでなんですが💦
本当相談するか迷ってます。
一番は、赤ちゃんのためですもんね!
ストレス溜めてたら元も子もないですね😵
今もまた隣からボイスが聞こえる、、、- 8月12日

ぷりん、
ストレスもお腹の子によくないですよね💦看護師さんに言って部屋変えてもらうことができるのが一番ですが、もしできないなら耳栓とかして聞こえないようにするとかはどうですか?
-
tu
本当強くなりたいと思いました😵
弱すぎますね、私(笑)
看護師さんに相談するかな?
今の私に他人の事考える余裕がない😫
何か色々と考えたいと思います😖- 8月12日

るーmama
私も切迫早産で長らく入院してました😅
お金の関係上個室ではなく、5人部屋でたったカーテン1枚の仕切りのみで生活…
ただでさえ外の空気も吸えず、他人がおる環境で居心地はよくないのに、自分が気を使ってストレス抱えるまでしてお話はかけなくてもいいと思います!
私の場合、イヤホンつけて音楽聴いたりして周りをシャットダウンしてました!!
お大事になさってください😢
-
tu
カーテンの仕切り一枚の生活なんて同じ空間には変わりないですよね😞
しかも外の光にも浴びれずにストレスが半端無いです。
そこまで考える私、本当バカですよね😫
何か策を考えます。
隣の物音だけで食欲がなくなってて
、、と思ったら話しかけられるし。末期かもです。唯一ご飯が楽しみだったのにそれすらも美味しくなくて💦- 8月12日
-
るーmama
人によってストレスの感じ方は様々ですからね!😢
無事ストレスが少し治まって、負担かからないことを…😔
お大事になさってください😢😢- 8月12日
-
tu
ありがとうございます😊
とりあえず朝旦那に電話して泣いてしまいました(笑)
ありがとうございます✨
るーmamaさんも出産頑張ってくださいね😊❤️- 8月12日
tu
ありがとうございます😭
やっぱり私考えすぎかな?
2人って気を使いますよね😵
頑張ろ😫