
義理の実家から毎年のお盆の誘いがあり、昼の空いている日を伝えたら、「お姉ちゃんを送っていくので無理です」と言われた。一人で来れるはずなのに、送迎を求められるのがイライラする。
義理の実家から
「お盆だからごはんいっしょにどうですか?」と
毎年のことで連絡がありました。
また今年もこれキタかーと思いつつ、
(なんやかんや義理の親たちが苦手なので避けています)
いつでもいいというので
昼の時間帯の空いている日を連絡したところ
「お姉ちゃんを送っていくので無理です」
…は?
そっちがいつでもいいって言ったんだよね。
しかも、「無理です」って言い方なくね?
40手前の義理の姉、一人で帰れるでしょ。
一人で来れるんだから。
毎回毎回送ってくことなくね?
(独身貫いてる、隣の県で一人暮らし、隔週で実家に帰省)
あーイライラ。
- うさこ(2歳8ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

Mona
「あー、そうですか残念です。。ではまたの機会に♡」と言って逃げましょう👍👍

ゆちゃ
そこしか空いてないので無理なら行けませんと言って断っちゃいましょ!笑
-
うさこ
出来るものなら今年は断りたかった〜!たった数時間が苦痛です( ・ ・̥ )- 8月12日

退会ユーザー
読んでいて「えー🙄‼️」ってなりました😅💦
普通なら「この日は予定あるのでこの日以外で〜」とかあるべきでしょうに😓
義姉の事忘れてたら忘れてたで「ごめん!忘れてたけど、その日はお姉ちゃん送りに行かないと行けない日でした!」とか一言無いんかね😞
うちの親含め、親世代になるとLINEやメールより電話の方が楽!
LINEやメールだと文章がぎこちなかったり、何か足りなかったりするので😅
それかな?とは思いますが...
義姉さん、相当実家好きなんですね💦
隔週で義親さん、隣の県まで送り迎えって事ですか⁇
-
うさこ
そうですよね、それが相手に対する礼儀ですよね…
一言あるだけで全く違う印象になるのにそういうとこまで気遣えないんだなー実は。と痛感したやりとりでした😑- 8月12日

サニグレ
いつでもいい=なんとかするけれど、ならなかったらごめんね(テヘペロ)
ですね。
うちもこの間、こんな事がありました。
私「今週都合どう?」
義母「いつでも大丈夫」
私「じゃあ、水木金大丈夫ですか?」義母「いいよ」
と言われ、体調崩して保育園休ませた下の子をお願いしようとして。(旦那出張中で不在)
木曜仕事終わりに義実家へ娘を迎えに行って
私「明日もお願いします。どこにも出かけられなくてすみませんね」
義母「明日、おとーさんの健診で⚪︎×病院行くから連れてく」
私「はぁ?連れてくの??病院へ???」
義母「うん。車で待機してるから大丈夫。14:30頃終わるから」
私「…」
片道1時間ですよ?
結局仕事休めずお願いしましたが、帰宅は17:00…ありえねぇ。。。
都合聞いたじゃん!
大丈夫って言ったじゃん!!
ある程度は仕方がないと思っていますが、ほんと自分中心で世界を回していると思っている義母に、ウンザリですw
-
サニグレ
途中で投稿押してしまった…
「では他はこちらが都合悪いので無理です」と無理で返しときましょうかねw- 8月12日
-
うさこ
世代でこんなにも感覚が違うのかと思い知らされますよね🌀
全力で愛想笑いしまくってきます 笑- 8月12日
うさこ
ほんとですね、そう言って逃げればよかったです 笑😭