
コメント

あり
脱衣所でハイローラックに寝せて待っててね〜て声かけながら、自分を先に洗って、次子どもを洗って、てしてました!洗うときは膝の上に乗せてました😊

はむはむ
赤ちゃんが寝てる間に自分ははいって
上の子のときですが赤ちゃんが起きた時にまた一緒に入って赤ちゃんあらって湯船で二人でのんびりしてました(*^^*)
-
あかりん
回答ありがとうございます!
自分が身体を拭いている間、赤ちゃんはどうしていましたか?- 8月12日
-
はむはむ
脱衣所に服を全て持ってきて脱衣所で拭いて着せてましたよ(*^^*)
- 8月12日
-
はむはむ
自分も同じような感じです((((((*'ω'*≡*'ω'*≡*'ω'*)))))
- 8月12日
-
あかりん
着せた後はハイチェアか何かに乗せていましたか?
- 8月12日
-
はむはむ
お風呂大好きだったので乗せてませんよー(*^^*)
1人でもにょもにょ遊んでくれてました(*^^*)- 8月12日

m ♡
私は昼寝布団(脱衣場専用)を横に敷いて顔を見合わせながら待っててもらってました!
-
あかりん
回答ありがとうございます!
布団もいいですね!😊お風呂の時専用で用意されていたのですか?- 8月12日
-
m ♡
そうです!毎回脱衣場に持って行くのが面倒くさくて専用にしてました😅
千円ちょいくらいで売ってるし子供嫌がらなかったので!
布団にタオル敷いてその上でオムツのみでゴロンさしてお風呂入れてそのままタオルに包んでまたちょっと待っててもらってって感じでした🙌😊- 8月12日
-
あかりん
詳しく教えてくださりありがとうございます😊冬場も同じやりかたでされていましたか?
- 8月12日
-
m ♡
冬場はオムツのみに毛布かけて小さいストーブ付けてました🙌
ずり這いとかハイハイしはじめたら
日替わりで違うおもちゃ持ってきてそっちに気が行くようにさしていたので火傷など一切ありませんでした😊!- 8月12日
-
あかりん
電気ストーブみたいなのですか?
参考にさせてもらいます!😊
ちなみに布団はどこで購入されていますか?- 8月12日

僕、たぶんドラえもん
私は娘が昼寝してる間に自分がシャワーして、娘起きて、お風呂の時間になったら2人で入って娘だけを洗います!
-
あかりん
回答ありがとうございます!
自分の身体を拭いている間、赤ちゃんはどうされていますか?- 8月12日

とも
私はバウンサーとかハイローラックなど持ってないのでお風呂の蓋上にバスタオル2枚を折って敷いた上に待機させてました!顔見えてたりシャワーの音とかで紛れて泣くこともなくおとなしかったです😊
先自分洗ってから膝上で子供を洗って一緒に湯船です♨️
-
あかりん
回答ありがとうございます😊
寝返りやハイハイの時期はどうされていたのですか?- 8月12日
-
とも
うちはまだ生後1ヶ月ちょっとで寝返りハイハイはまだまだなのでお風呂の蓋上が可能でした😅
全然参考にならないですよね😳💦
すみません〜😅!- 8月12日

m ♡
そうです!電気ストーブ。
birthdayで買いました!
キャラクターの種類も結構ありましたよ\(◡̈)/
安いから汚れたら捨てればいいっか!って感じで買いましたが、今では普通にお昼寝の時に使ってます😅😅
-
あかりん
千円なら汚れてもおしくないですもんね☺️
同じやり方を検討させてもらいます!- 8月12日
あかりん
赤ちゃんを洗いおわったら拭いてまたハイローラックに乗せて待っていてもらっていましたか?
あり
そうしてました!タオルに包んで待っててもらって、その間に下着だけ着て😂うちは生後2ヶ月頃は12〜1月で寒い時期だったので、ほんと烏の行水状態でした(笑)今は暑い時期なので、少しくらい待たせても大丈夫かなと思います😅
あかりん
1人でお風呂に入れるとなるとハイローラックが必要ですかね?普段は全く使わないと思うのでお風呂のためにだけに買うのももったいないなーとおもったり😂
あり
私はお祝いでアップリカの手動のを貰いましたが、離乳食が始まってからはチェアとして使用してます🙆♀️ハイローラックがなくても大丈夫だと思いますが、寝返りし始めたり動いたりするようになるとあった方が便利かなとは思います^^
あかりん
離乳食の椅子で使うのいいですね🙄👍
自分で起きて落ちそうになることはないですか??
あり
ベルトがついてるし、角度も変えられるので(フラットから85度くらいまで)、動くようになったら少し角度つけてベルトしてました😊
あかりん
なるほど🤔
少し検討してみます!ありがとうございます