※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳7ヶ月の男の子を育てています。夜ご飯の際、子どもをベビーサークルに入れると泣き叫び、最近はよじ登るようになっています。皆さんは夜ご飯の時間にどう対処していますか。

一歳7ヶ月の男の子を育てています👶
夜ご飯についてなのですが
保育園から帰ってきてまず👶を
お風呂に入れてから夜ご飯を食べさせます。
そのあとに長男と私達夫婦と夜ご飯を食べるのですが
そのときにご飯を触ったり水を触ろうとしたり
するのでベビーサークルに入れるのですが
この世の終わりのごとく泣き叫ぶ&最近はベビーサークルを
よじ登るようになってしまって💦
みなさん夜ご飯のときはどうされてますか?
私たちの夜ご飯の時間に合わせてしまうと
遅くなってしまい機嫌が悪くなるので
とりあえず先に👶の分だけ先に準備して
食べさせているといった感じです!

コメント

ゆる

うちも夫の帰りが遅く、夜ご飯も遅いので二択です!
私と娘が先に食べて夫は後から食べるか、娘に先に軽食(パンやビスケット)をあげて、夕食までの間を持たせて一緒に食べるかです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お腹が空きすぎているのか
    パンやお菓子をあげると
    お腹いっぱいになるまで
    ねだってきて泣くので
    食事を急いで準備するといった形になりました😭💦

    • 7月19日
はじめてmamari

うちは、旦那以外(仕事で帰りが遅いので)みんなで食べてます✨
一人で食べさせるのは可哀想だし後でみんなが食べてたら、それは欲しくなると思います💦💦

みんなと一緒がいいと思うのでサークルに入れてたら、それは嫌で泣き叫びますよ!!

どうにかしてみんなで食べれるようにした方が……

おにぎりだけ先に食べさせておくとか、、、
頑張ってみんな早く食べるようにするとか、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、、、
    先にパンやお菓子などをあげると
    足りない!とお腹いっぱいになるまで
    泣いてねだって大変なことになるので
    先に👶だけご飯を急いであげるといった感じにしてます💦
    頑張って家族そろって食べれるように
    努力します!

    • 7月19日
Riiiii☺︎

同じ月齢です!
うちも食い意地凄いです😅
先にご飯食べてるのに私たちが食べてる時も椅子よじ登ってきます😅💦一緒に食べて食べ終えたからと先にイスからおろしても大人の椅子によじ登ってきます😅
食べたいのか相手して欲しいのかよくわからず😂
うちはサークルとか置いてなく、ご飯に満足&機嫌よければ1人でおもちゃで遊んでくれるんですけどね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはお腹いっぱいだろうが
    絶対1人でお利口さんに遊んでくれる事はないです🫠
    食い意地凄いと大変ですよね😂

    • 7月19日
はじめてのママリ🔰

うちも子供のご飯先で、親が食べる時は遊んでます!
ベビーサークルはなく、LDKなのですぐそばで遊んでる感じですが、よくちょっかいかけに来たりするので対応しつつ食べるみたいな感じです。
自由にさせてあげるのは難しいでしょうか🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自由にさせてあげたい気持ちは山々なのですが、うちは食事を食べるときに
    椅子とかなくて低いテーブルで
    床に座って食べているので
    自由にすると横からきて私たちのご飯の皿をひっぱってみたり水の入ったコップを掴んでみたり熱い味噌汁茶碗を触ろうとしたりと、もう食事どころではありません😭💦
    かといって膝の上に座らせていても
    大人しくしてくれるわけもなく
    すぐ立ち上がってご飯めがけて
    触ろうとするので困ってます💦

    • 7月19日