※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちい
子育て・グッズ

育児で叩かない方法について相談です。育児では叱る時に手を挙げず、目を見て話すことを心がけています。叩かない育児についての考え方や、自身の叩かれた経験に基づく理由について質問しています。

叩かない育児についてです!

私は叩かない育児を心がけています。
命に危険があったり、誰かに怪我をさせてしまうとかの重大な時は手を挙げてでも教えようと考えているのですが、普段の育児の中では叱るときに手を挙げたりはしていません。目見て同じ事でも何回も話をし教えています。

そういう話を妹としてるときに、これから大きくなって、目を見て話をするだけでは子どもは怖いと思わなくならん?親は叩かないって思ってなめられるんやない?と言われました。

育児に正解はないし、その家庭によってしつけも違うと思うんですが、みなさんはどういったしつけをしていますか?

ちなみに私は親に叩かれて育ち、理不尽に叩かれてきたこともあるので、余計に叩きたくないんです。それに、1度手を挙げて子どもがそれから言う事を聞くとなると私自身容易に手を挙げて叩くようになってしまうと思うのです。

子どもは日々いろんなイタズラを経験しながら大きくなっていくものだと私は思うので、ちっちゃい事で手を挙げてたら数えきれないぐらいそんなことあるんじゃないかって思うのですよね。

コメント

りりん

ちいさんの思うように育てた方がいいと思います。

親が怖いと思わせることがいいとは思いません。ただ恐怖で縛って伸び伸びは育たないような気がします。

  • ちい

    ちい

    私もそう思うのです。
    何も知らず、全部が学びの子どもと生活するのって本当に大変だし、イラっとする事もあるのですが、それってこっちが大人だからそう思うだけで、その大人のルールを子どもに初めから守れというのは無理難題やと思うのです。それをすぐに教え込むために叩くのは子どもの色んな感情や興味、成長を無くしてしまうように思うんですよね!

    • 8月12日
トップハム

いたずらを経験しながら
大きくなるのはわかりますが
それ外や集団の時にも
やられたら怒りますよね?

どうして家ではいいのに
って感じさせてしまいます。
あたしは手が悪いと手を、
足が悪いと足をペチンッとします。
もちろんどうして叩かれて
怒られたのか話します。

家庭やその子の性格に
よるものですよね💦

  • ちい

    ちい

    怒らないわけではないのです。
    子どもは何も知らず遊びのつもりでイタズラをし、それを親がこれはあかん事やよと教えていくものだと思うと言いたかったのです💦

    • 8月12日
ころころ

保育士してます。私も絶対に叩きません。時々、「叩く人いますか?」の質問に「はーい、叩きます!」とかコメントしてる人いますが信じられません。小さい子どもの中で悪いことをしたから叩かれる、はイコールになりません。子どもからすれば何もしてないけどママは叩く。そんな気持ちです。言葉で繰り返し真剣に伝えていく。子どもから信頼されていれば、叩かなくても、なめられる親にはなりません。

  • ちい

    ちい

    私もそう思います😊
    親の思いを素直を言葉で伝え、そして子どもの気持ちも聞いて、何度も繰り返して学んでいくものだと思うんですよね!

    • 8月12日
m

自分が思う育児をするのが1番ですね!
色んな考えの方いますからね。

  • ちい

    ちい

    そうですよね!
    信じて頑張ります!

    • 8月12日
もなちゃんまる

私も小さい頃よく叩かれたりしました。ほとんどは私が悪いんですけどね、、(笑)でも手を挙げたとしてその時は言うこと聞くかもしれないけど何かある度手を挙げてしまうと「自分を思いどおりにしたいから叩くんだ」と子どもは考えるようになるって聞いたことあります。私も小さい頃の経験で自分の子供にはしたくないとずっと思ってました。
てかそもそも悪い事したとしても叩けないです💦

  • ちい

    ちい

    私も自分がなぜ叩かれてきたのか、その悪い事が悪いと理解する前に、叩かれるのが怖いからやめようと思っていたので、それでは意味ないのじゃないかって思ったんですよね。

    • 8月12日
  • もなちゃんまる

    もなちゃんまる

    叩かれる恐怖、ありましたよね。
    怒られた時はいつ手が飛んでくるかびくびくしてました。
    娘にはそんな恐怖与えたくないです。

    • 8月12日
しーまま

叩かないが正解だと思っています🙆‍♀️
確かに人に危害を加えるレベルなら出しても仕方ないと思いますが、妹さんの考え方はうちの夫(特別支援学級の担任、コーディネーターやってます)曰く「叩かれるのが怖いから嘘をつくようになる、合わせるように我慢するようになる」だそうです💦
叱られている本質、何がいけなくて叱られてるのかを理解せずに、叩かれるのが怖いからという理由でその場しのぎになるだろうと😥
同じく「店員さんに怒られるからやめて」も同じですね😓

なのでうちはもちろん手は挙げない育児にするつもりです!
ちなみに私の実家は叩くというより「ゲンコツ」か「頭両脇からぐりぐり」がありましたが、それは怒りレベルMAXの時だけでした💡
その2つが出た時はいよいよやばい時って感じだったので、ゲンコツやグリグリの痛みじゃなくて、そこまでの事をしてしまったという気持ちから泣くことが多かったですね💦
なので私も怒りレベルMAXになったら、せめて頭グリグリかなと思います😅
姉は子供の小さなイタズラの時は何度言ってもダメな時、手の甲を叩くか、くすぐりの刑に処してます😂

  • ちい

    ちい

    親が本当に怒ってるってこと叩かなくても子どもはちゃんとわかりますもんね(^^)そして、何より子どもと一緒に親も成長していかなければなりませんよね。ずっと同じ叱り方ではなく、手探りながらその子の今に応じた叱り方を親が見つけていかなければならないのですよね。

    • 8月12日
  • しーまま

    しーまま

    その通りだと思います💡
    小さい時は自分の思ってる事をうまく言葉にすることが出来なかったりするので、まずは相手の気持ちを深いところまで読み取ってあげることが大切だと思います☺️
    暴力をする子も、原因は根底にある寂しさだったりしますし…💦

    まだ独身の頃に子持ちの友人2人と子供とみんなで出かけましたが、子どもの1人がもう1人を押して転ばせたんですね。
    私は偶然目撃してたんですが、友人2人は見ておらず💦
    押した側のママが「なんかしたの⁉︎」って聞いたら、子供は「何もしてない」と嘘をついてました😓
    そういう部分が上記の回答みたいな事なのかなって思います💦
    子育てって難しいですね😰

    • 8月12日
  • ちい

    ちい

    本当に難しいですよね😔
    私も自分自身がいっぱいいっぱいになってしまう事があり、子どもの本当の気持ちまで理解することができず、反省する毎日です。でも、子どもから目を背けることだけはしないでおこうと思っています。子どもって本当に親の事を見ていますよね。きっと子どもに接しているときのこちらの気持ちまでお見通しなのでしょうね💦

    • 8月12日
deleted user

1歳位のとき、痛みによって教えようと手の甲を叩いたりしましたが、真似されて反省し、なにしても叩かないで口で言うようにしてます。

叩かれないためにいい子でいるのとかは違いますし。ダメなとき毅然とした態度はとるけど、怖がられたくはないです。難しいけど親が日頃からお手本をみせるのがいいとは思います꒡̈⃝✰︎

  • ちい

    ちい

    子どもって本当によく親の事を見ていますよね😔
    毅然な態度って難しいけれど、本当にあかん事、今ママは怒っているよって事叩かなくても理解してくれると思っています。
    叩く事泣かせる事が理解させてるとは違いますもんね!

    • 8月12日
na

私もできるだけ叩かない育児を心がけています。

私は小さいとき、父親から怒られると、頭を叩かれていました。とても嫌でした。何で怒られたか、ではなく、怖かった思い出しかないです。だから父のことは嫌いでした。大人になった今は好きですが。自分の都合だけで叩かないで、と思ってました。
叩かれて育ったからか、たまに叩きそうになってしまいます…。

叩いて教えると、子どもは叩いても良い、と理解すると思いますし、怖いだけだと思います…。

  • ちい

    ちい

    私も親になった今自分の親も私の事を思って怒ってたんやなとか理解できるようにはなって、関係はましになったのですが、やはり子どもの頃の思い出はいい思い出にはなっていませんよね💦

    • 8月12日
あ

私は親や保護者に叩かれて育ちました。
ちいさんはエライですね!
叩かない育児私はいいと思います。

妹さんには悪いですが、親って怖い存在でいるべきですかね?
怖くないと舐められますかね?
今から大きくなると世の中の理不尽なに本人が嫌でも直面していきます。
正しいこと悪いことをちゃんと言い聞かせられた子供は手をあげなくても、
ちゃんと問題と向き合える子になれると信じたいです。

それにちゃんとなんでママが怒ってるか説明をしてあげてたら、ちいさんの子供さんは理解してると思いますよー

それに叩いて育った子は、自分の子供叩きます。
私いつも手が出そうになって、たまに叩いちゃってました。
なので、最近は別の部屋に行ったりして、一端距離を置いて、冷静になってから話すようにしました。

話す時に、ついネチネチ言っちゃったりとまだまだ成長しなきゃですが、負の連鎖が続かないように頑張ってます。

2歳のお子様ならイヤイヤで大変ですよね、、、

上手に息抜きしてお互い頑張りましょね。

  • ちい

    ちい

    まだまだどう叱ったらいいのかわからないって私自身学習中で逆に子どもから学んでいます。
    だけど、あさんが言うように私もちゃんとした思いって言葉だけでも子どもに伝わると思うんですよね。
    たしかに一度では伝わらないかもしれないけど、何度も向き合って学んでいくまで寄り添う事が親の務めだと思っています。
    一緒に頑張りましょう😊

    • 8月12日
ABC

言ってもわからないから叩く!逆に叩かないママを見ると甘いと思うという意見も聞いたことがあるのですが、私は叩かない派です!

その代わり、何か好ましくない行動をしたとき、子ども自身がどのように困るかを身をもって体験してもらおうと思ってます!

叩いて友だちの玩具を取ろうとしたときは、絶対に使わせない。代わりにごめんね。貸して。貸してくれるまで待つことを伝える。
ご飯中立ち歩いたら、ご飯はおしまい。どんなに泣いてもごちそうさま。食べるなら座る。等
好ましくない行動では自分の思い通り
に行かない。社会の中でうまくやっていない。じゃあ代わりにどうする?を地道に伝えたり、一緒に考えていきたいと思ってます。

  • ちい

    ちい

    言ってもわからないって当たり前だと私は思っています。
    だって何も知らないんですものね子どもって。社会のルールなんか大人が決めたもので、子どもたちからすれば息苦しいルールだと思うのです。でも生きていく上でそのルールを守っていく事が大事で、親はそれを教えて理解させることが義務だと思っています。
    なにも知らない子が1度言われたからすぐに理解出来るわけがなく、何度も向き合って教えることが大事なのですよね、私はそこに叩く事は必要ないものだと思っています😊

    • 8月12日
  • ABC

    ABC

    ぶれずに繰り返し伝えるのが、大変だけど、すごーく大切なことですよね。

    正直、社会のルールなんて、大人になっても息苦しいものいっぱいありますよね笑
    小さいうちは教えていくルールも一問一答的なことが多いですが、段々複雑になってきますよね。その中で、子どもと一緒にどうしていくか考えられる親になりたいと思ってます!
    でも、それって恐ろしく難しい…
    まだ子どもが小さいうちに、自分の生き方、もっと考えておかなきゃだなーと、考えさせられました!ありがとうございました!!

    • 8月12日
  • ちい

    ちい

    子どもが思春期になったりすると正解がどれなのかわからない問題とかも多いですものね😔私も勉強になってます!お互い頑張りましょうね💦

    • 8月12日
若菜のふりかけ

ちいさんのおっしゃる通り、
各家庭しつけの仕方は違いますが、
ちいさんの思う通りのしつけ方法で私はいいと思いますよ。

私には中学2年生の娘がいます。

私が叱る時は手を出さなく、口だけ(暴力的な言葉も一切使いません)で叱り
娘が小さい時、私は叱る時目の高さを合わす為、
叱る度にしゃがむ様に心がけました。

娘は人に手を(もちろん足も)出さないのは当たり前という考えで今も育ってます。
手を出す親は信じられない!という考えになってます。

そして暴力的な言葉、たまに自分の子供に
"お前"と呼んだり"〜しろよ!"と言っている光景を目にしますが
娘はその光景を見て叱られている子を
"可哀想だと思う"と言っていました。

ちなみに娘からはなめられてません。
むしろ信頼されていると思います☺️

  • ちい

    ちい

    ちゃんと子どもって見ていますものね。親が怖い存在でなければならないってことないんですものね😊
    わたしも若菜のふりかけさんみたいに子ども達から信頼される親になりたいです。子どもってこちらが手を抜いたり、めんどくさがったりする気持ちをきちんと見抜いてきますものね!

    • 8月12日
マミムメイモムシ

え?叩くとか今時論外!って思っちゃいました、


私も子どものことは叩いたりしません。叩いたからってそれに従うと思わないし

逆に、叱るために叩いたら
子どもも、人を叩くということに抵抗がなくなると思うからです。


私も幼少期
父親から叱られる時は
叩かれていました。
ビンタとかもされて。

そらによって感じたことって
悪さをしたことを反省するということより、
叩かれるのが嫌だから
悪さをしたけど隠し通そう!とか
そんなことばっかりでした。

どうしてダメなのか
それをしたらどうなるのか
教えないと

叩いただけで子どもを反省させられはしません。絶対。

人を叩くな!と叱るのに自分が叩きながら叱ってたんじゃ説得力ないですしね(笑)


手を挙げる子育てをしてる人を私は軽蔑してます。

  • ちい

    ちい

    私も同じなのです。
    私にとって叩く父親は怖い存在で子どもの頃は顔色をよく伺っていました。
    今でもその癖はなかなか治りません💦だから余計に思うんですよね、叩くことが理解させたことにはならないのではないのか、伝えないといけないのは本質なのではないかと。

    • 8月12日
♡Mママ子♡

私も叩かない育児です。
それは私自身、夫自身そう育ったからです!
それでも何度も何度も口うるさく言われた事は脳内にすりこまれて私は親が怖かったし親にダメと言われた事をするにはすごく恐怖があったし後ろめたさもありました。
普通にしんがあってブレない人って、友達は叩いたらだめ!というのに自分は叩いてくるブレブレな人より怖くないですか??
だってお母さんだって私を叩くじゃん!って言い訳なんて通用しないってわかりますもん。
私は中学校になって人生最初で最後父に一度ビンタされました。それは私が友達を良くないことに巻き込んでしまったからです。
その一度のビンタは本当に重かったです。
やっぱり善悪がわかって他人に何かした時は私も同じことをすると思いますが、躾としては私は別にいらないと思ってます。
他人の家の考えを否定するのも無理に取り入れるのもしなくていいと思います!
子供にとってこれがいいと思った事を信じて育児してます(^^)

  • ちい

    ちい

    親はいいのに子どもはダメって、親の勝手な都合ですものね。
    子どもは本当によく親の事を見ているなと成長するにつれて本当に思います。だからこそ私は、子どもたちに恥じない自分でいたいと思うんですよね。ままだいすきって思ってもらうのが私にとって何よりの幸せだと思うのです

    • 8月12日
チッタン

私も叩かない派です。

例えば子供が悪いことをして、たたく。叩かれるのが嫌でしない。
のか、
悪いことの理由をしっかり叱られ、理由がわかった上でしない。

のとでは、変わってくると思うからです。

子供の頃は親や先生(時代ですよね💦)から、げんこつやお尻たたきされました。無駄に叩かれたという記憶はありませんが、叩かれるのが怖いからしない。となっただけで、なんでしてはいけないのか。理由は全く理解していなかったなぁ。と思い出しました。
親も先生も嫌いではありませんが、恐怖心ってなかなか消えないものだと思います。
私も手は挙げず目を見て会話して教えてあげられる親でありたいと思っています。

  • ちい

    ちい

    何度も同じ事を話をして、理解させていくって本当に大変な事だと思います。人を育てるって本当に難しい事だと日々実感します。けれど、その中で親の私自身も日々どうしたらいいのか考え成長していかないといけないんだと思いました。子どもたちばかりに成長しろ理解しろと言うのでなく、どうしたら理解できるのか一緒に考えて成長していくことが大事なのではないかと思うのです。叩く事で理解できるとは思えないんですよね。

    • 8月12日
deleted user

叩かない派か叩く派かは分からないですけど、〇〇育児しよ!と思ったことないです😂
いろんな家庭ありますしねー。どれが正解なんて分からないですし、のびのびいい意味で考えすぎず適当に育ててます😂🍀

  • ちい

    ちい

    私も始めは思っていなかったのです。
    でも子どもが大きくなるにつれて、イラってする事が増えたときに、手が出そうになってしまうことがあり、それから叩かない育児をしようと決めました!きっと私自身よく叩かれて育ったので、思い通りにならなかったら叩かれてきた経験が、いざ自分の子どもが思い通りにならなかったときに、どうしたらいいのかっていう方法で叩いて教えると出てきてしまいそうになったのです。でも、私自身本当に辛かったので、こんな思いはさせたくない、言葉だけでもそこに思いがあればちゃんと伝わると思って今の育児をしています。

    • 8月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いろんな家庭ありますし、自分なりで頑張るしかないですしねー😂
    がんばりましょう🤗

    • 8月12日