
うちの義母は普通なんでしょうか?^^;「ばあば」とか、「ば」のつく呼び…
うちの義母は普通なんでしょうか?^^;
「ばあば」とか、「ば」のつく呼び方で呼ばれたくない(老けるから)と言い出して、
最初は「何何ちゃん」と義母をちゃん付けで呼ばせようとしてましたが、
今日になって「グランマ」と呼ばせると言い出しました。
そんなの呼ばせづらいし、
私は旦那に普通におばあちゃん呼びさせたい。と前から抗議してたんですが
「グランマならおばあちゃんって意味だし、名前呼びよりいいだろ」と言われました。。
他にも昔のアルバムを見せられて
「○○ちゃん(旦那)可愛かったのよー♡」と言われて、
旦那もその場にいましたが笑ってるだけでした( ̄▽ ̄;)
息子のことは可愛がってはくれますが、
なぜか息子のことは呼び捨て
旦那のことはちゃん付けだし、
「ちょっとむちむちすぎるんじゃない?笑」と言われたり、
「目以外は○○ちゃん(旦那)に似てるわねー♡」と嬉しそうにしてます( ̄▽ ̄;)
旦那的には、ちゃん付けは小さい頃から呼ばれてるから
どうとも思わないそうです。。
こんな義母はよくいるタイプだと思いますか?( ̄▽ ̄;)
私が義実家きたからいいもの食べさせてくれたり、息子に色々買ってくれたりするのは良いんですが。。
義実家近くに住みたいからとかではなく
環境がいいので
新居を義実家近くに買おうとしてたのですが
かなり気乗りしなくなりました。。
旦那が勝手に「そこに家を買ったら駐車場2台分あるから止めれる!遊びに来れるよ!」とか言い出して
義母も泊まろうかしらとか言ってたので。。
辛すぎます( ̄▽ ̄;)
みなさんならどう関わるか
教えてください😅
- みっ(7歳)
コメント

退会ユーザー
おばあちゃんと呼ばれたくないというのはわかります!
うちの義母と実母もそうなので、それぞれ〇〇ちゃんと〇〇さんという呼び方にさせてます💡ちなみに旦那も義祖母のことを〇〇さんと名前で昔から呼んでます。
息子がちゃん付けで孫は呼び捨てはないですが😅

ゆん
先が重いですね、、。
そーゆー義実家なんだと思ってお付き合いした方がいいですね、、。
家は建てる前にちゃんと考えた方がいいですよ!😞立て直せないから余計慎重に考えてね🙌🙌
-
みっ
もう諦めるしかないですよね…旦那にも期待出来ないし( ̄▽ ̄;)
家は本当によく考えます!
旦那はそこに建てる気満々ですが… ただこれから内見なので家がすごくよかったりしたら悩んじゃいますね😂- 8月11日

な
私の母が義母(私の祖母)と住んでいますが父(54歳)のことを未だに〇〇ちゃんと呼んでいます...
私は孫ですが父のことを〇〇ちゃんってよぶ祖母を変だなって昔から思っていました笑
グランマに関しては可笑しいですね😂普通におばあちゃんって呼ばせたいですよね😭
回答になってなくてすみません😢
-
みっ
お孫さんの立場から見るとやっぱりおかしく感じますよね!ちゃん付けはやめてくれって感じです。。もういい年なんだからお互い…笑
ここは日本だぞって感じですね😭😭- 8月11日

あおはママ
え、うちなんて義両親は「マミーダディー」ですよ😦
全然覚えて欲しくない😩
-
みっ
えーーー!全然マミーでもダディーでもないのにですか😭!それは…つらすぎます…笑
- 8月11日
-
あおはママ
普通に考えておかしいけど頑なにやめてくれなくて😞
じいじばぁばの何が行けないんだろ…本当の事なのに。- 8月11日
-
みっ
それこそ旦那さんは何も言ってくれないんですか?😭
私の祖母は「孫におばあちゃんと呼ばれるのは幸せだ」と言ってました。
本当に、事実なのに嫌がる意味がわかりませんよね。。- 8月11日
-
あおはママ
直そうとはしてくれてたんですが…最近は諦めモードですね😫
密かに愛知のばぁばって教えるようにします(笑)
ほんとですよねぇ😩
友達の前でおばあちゃんのことマミーとか言われたらと考えると恐怖です😫- 8月11日
-
みっ
結局は私たち母親が呼ぶ呼び方を子供は真似すると思うしいいと思います!
私もばあばって教えます😂千葉に住んでるので、嫌味を込めて「ちばーば」とでも教えようかと考えたりもします😂笑
でも本気でマミーはないですよ😭😭😭- 8月11日

にじまま
うわ〜うちの義母とそっくりです😅
-
みっ
ひやー😭愚痴大会したいです…笑
お互い大変なところに嫁いでしまいましたね( ̄▽ ̄;)- 8月11日
-
にじまま
ほんとそれですよ!
付き合ってる時はこんな人ぢゃなかったので
騙された気分ですよ笑- 8月11日
-
みっ
同じですwww🤦♀️
こうなるなら旦那と結婚しなかったな…と悪いけど思っちゃいます( ̄▽ ̄;)
もっと普通の義母を持ちたかった。。- 8月11日
-
にじまま
それそれ!笑
周りの義母より大分変わってると思ってたけど
こんな同じような人も
いるもんなんですね〜😂💧- 8月11日
-
みっ
でも逆に同じ義母を持つ方がいて勇気でました…!笑
こんな変な義母そうそういないだろと思ってたので😂😂- 8月11日

はむ
うちの義母は、まだ妊娠もしていないうちから、グランマと呼ばせる!と言い出し、この人、頭大丈夫?と思っていました。生粋の日本人なのに…笑
結局、産まれたらばぁばって自分で言い出しましたよ。
うちの旦那は、自分の親のこと嫌いだそうで、義実家に行くことを嫌がるくらいだから、うちに来いよ~みたいなのは絶対言いません。誰も呼んでないのに、勝手に来ますが…義実家の近くというのはなかなか厄介ですよ。
-
みっ
私も「何?グランマって?」と目が点になりました…( ̄▽ ̄;)
だけど産まれたらちゃんとばあば呼び自らされてるなら全然良いです羨ましい😭
そして旦那さんが素晴らしすぎます。。うちも「親嫌い」という割にやけに関わり持とうとするし肩は持つし、、
結局マザコンか?と思うくらいです…
家は本当に考えます😅頻繁に来られてグランマグランマ言われたらたまったもんじゃないです。- 8月11日

ちゃんはな
普通というものが人それぞれなので
比べようがないですが、
私はグランマあり派です◎(笑)
うちの義両親は長女妊娠中に
おじいちゃまおばあちゃま
って呼ばせたい呼ばせる的なこと言ってて
ドン引きしました、(笑)
お金持ちで〜とかなら分かりますけど
別にそんなんでもないし
仮にそう呼ぶってなったらこっちが
恥ずかしいですし、😂😂😂
その発想がなかったのでビビりました(笑)
でも、私はおばあちゃんおじいちゃん
って言ってます(笑)
退院の日におばあちゃんのところ行き〜って
抱っこさせようとしたら
え?おばあちゃん?って言われた時は
あ、やべっ、てなぜか思い
呼び名は呼ばず言っておいでー
抱っこしてもらってよかったねー
など声かけしてました!!
でも義両親が自分達でおじいちゃんおばあちゃん
と言うようになってたので
今は気を使わずそう読んでます!!
そして長女は旦那似で
まさに目以外は旦那まんまなので
会うたび毎回言われてました!
次女は顔はそんなに似てないですが
デコから上が全く同じだったので
デコから上はうちね〜って毎回言われます(笑)(笑)
ちゃん呼びは個人的に引きますね(笑)
しかもいい大人なのに😂
そりゃお母さんからしたら
いつまでたっても子供なのは分かりますけど
もう成人したらないよな〜って思うし
旦那さんも良く反抗せずにそのままきましたね!!
よくいるかどうかはわかりませんが
滅多に居ないわけではないと思います!
多くもないでしょうけど😂😂
友達の義母が
おばあちゃんが嫌でおばちゃんって
呼ばせようとしてるって言ってて
謎に思ってましたが
この間出産祝いだか誕生日祝いだか
もらった時に○○ママよりって
名前にママつけて書いてあったらしく
そういう人もいるんだってビックリしました(笑)
自分の親か相手の親かでも
違ってくるんでしょうけど
友達のお母さんは孫達から大ママって
呼ばれてるって言ってましたし、
本当色々ありますよね、
私はそうであれ
そうじゃなかれ絶対近くには引っ越しません。(笑)
今でさえ嫌なのに
近くに引っ越したらストレスやばそうなんで😂😂😂
-
ちゃんはな
すみませんめっちゃ長くなっちゃいました- 8月11日
-
みっ
ありがとうございます!全部読みました😭✨
大ママ…うちの義母も最初は言ってました。笑
大ママ⇒○○ちゃん⇒グランマと来てます( ̄▽ ̄;)
まだ喋れないうちにコロコロ変わるので
最終的におばあちゃん呼びが来ることを期待してます。。笑
家は最初は旦那が義実家から離れてると言ったから
そこで探し出したのに結局車で30分とかでつけることを今日知らされたので
多分買わないと思います!!
ほんとに毎日いつ来るかと冷や冷やしちゃいそうです。。- 8月11日

♡mama♡
旦那のいとこは、祖母をチャン付けで呼んでます。
仲がよいのはわかるけど、いつ会っても不思議なかんじです。
昔、大型ショッピングモールではたらいてて、たまにいましたよ!
『おばあちゃま』って呼んでる子!やはり、目がいってしまいますね!
-
みっ
ちゃん付けされてる方が意外といてびっくりです!
肯定派ではないので違和感しかないですね( ̄▽ ̄;)
おばあちゃまはないですね!金持ちか!って突っ込みたくなります笑- 8月11日
-
♡mama♡
そうなんです!
お金持ちの感じのおばあちゃま感でてるのなら、納得ですが、私のみる限りそうではない感じです(笑)- 8月11日
-
みっ
無理はせずに生きていってほしいものです。。。笑
- 8月11日

退会ユーザー
グランマと呼ばれているおばあちゃん知ってますよ😅英会話習ってるファミリーで、子供もママも、おばあちゃんのことグランマって言ってました!!
息子さんのこと呼び捨てなのは謎ですね😅😅
-
みっ
義実家も昔少しだけ海外に住んでいたようで、そのなごり?があるのかもしれません。。でもここは日本…笑
息子の方をちゃん付けなら全然理解出来るんですけどねー😅😅- 8月11日

ごちゃん
辛い‼️
グランマって..時々居ますよね、そう呼ばせている方。
もう 、グランマ 盛り上がってるだろうから 私なら 好きにさせます。
ただ 辛いですね😭
泊まるとか辛い。
やめてくれ〜

退会ユーザー
グランマ…私はナシですー。
うちの義母もおばあちゃんはイヤよ。○○さんって名前で呼んで欲しいわー。って言ってましたけど、スルーしておばあちゃんって言い続けてます!
何より、性別が男の子って分かったときにガッカリして、別に連れて来なくても…って言ってたのに、いざ会わせたらおばあちゃんはイヤとか、何言ってんだ、コイツって思いました。
○○(旦那)に似て可愛い顔って言われたときには殴り掛かろうかと思っちゃいましたよ!
あまり関わりたくないタイプの義母ですね💦
-
みっ
スルーできるあたり尊敬です好きです!😂笑
そして連れてこなくても…とか言ってる義母に
あわせてあげるのも優しすぎます。。私なら、では言われた通りに!って会わせないと思います😂
ほんとあまり関わりたくない義母です。。旦那可愛い自慢が止まらないのはこっちからすれば地獄です( ̄▽ ̄;)- 8月11日
-
退会ユーザー
まだ2回しか会わせてませんけどね。笑。
うちは旦那も実家嫌いで行きたがらないので、助かってます。
行っても滞在時間1時間以内です。
金輪際関わらなくてもいいくらいですが、旦那は一応長男なので…最低限にしてます。
旦那さん…理解してくれればいいんですけどね。。- 8月11日

みっ
たしかに本人はかなり盛り上がってて
旦那が冗談で「ばあば」と言ったら
「グランマでしょ!ばあばじゃない!」と言ってたのでもうほっとくことにします。。旦那にも協力得られないので( ̄▽ ̄;)
会うのも嫌なのに泊まりなんてとんでもない話ですよね…

ごちゃん
とんでもない話です😤
うざい...
ある程度引いて欲しいなぁ、、
年寄りって自己中だから仕方ないか。。
無理せず 逃げたいときは逃げてくださいね!^_^
-
みっ
若ぶってる義母ももう60超えたし、自己中になってきてるのかもしれませんねぇ。。でも辛すぎる。。笑
逃げます!逃げまくります!ありがとうございます😊- 8月11日

アヒル
ごめんなさい、グランマめっちゃ笑いました🤣笑笑
呼び方は本人の好きにさせたらいいと思います。笑 我が家の実母と実父はどちらもあだ名で覚えさせられました😅 義実家は「おばあちゃん」で、違いがあって分かりやすいみたいです!
泊まるのは遠慮します🙋♀️笑
-
みっ
笑ってもらえてよかったです!笑
たしかにうちの実母は「ばあば」呼びで良いらしいので
呼び方に違いが出ていいかもしれませんね!
泊まりは遠慮ってストレートで笑いましたwww😂- 8月11日

むな
絶対に嫌です!!!
毎日来ますよー(>_<)

さぬま
義実家同居ですが、
ばあちゃんが嫌で「(ば)あーちゃん」と呼ばせることになりました。
旦那と息子の最初に文字が同じなのですが、息子の事も旦那の愛称と同じ呼び方で呼ぶ時があるので最近困っています。わかるようになった時に混乱しそうで😓
みっ
意外とそういう呼び方させてる家庭は多いんでしょうかね?
時代とともに呼び方も変わるんでしょうか😭
旦那をちゃん付けするなら息子もちゃん付けしてくれ!って感じです…笑
退会ユーザー
私も50代(義母)なのにおばあちゃんってなんか変だなって思うので、〇〇ちゃんで別に違和感ないですよ😌
いい年した息子をちゃん付けはちょっとやめてほしいですよね💦
みっ
完全否定派だったので
そういう意見も聞けてかなり参考になります😊
ありがとうございます✨