※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こみこみ
家族・旦那

お盆についてなんですが…旦那も私も地元はほぼ同じ地域で、今は旦那両親…

お盆についてなんですが…

旦那も私も地元はほぼ同じ地域で、今は旦那両親と同じ地区に住んでます。
そこで疑問なのですが、お盆って嫁って何すればいいんでしょうか…
イマイチ分からず悩んでます💦

コメント

あんぱんまん

言われたことをすればいいとおもいます笑笑
なにもしません笑笑

  • こみこみ

    こみこみ

    挨拶はした方がいいのでしょうか??💦

    • 8月11日
  • あんぱんまん

    あんぱんまん

    迎え火、送り火等ないですか?
    あればどちらかに参加しますかね〜🤔
    うちは一応、顔だして神棚もしくは仏壇にお供え物だけ置きに行きます(^^)

    • 8月11日
  • こみこみ

    こみこみ

    やはり顔は出した方がいいですかね💦
    そうなんですね、ありがとうございます✨

    • 8月11日
えり

なんか一緒にやる事あるんですか?私はお盆はお墓まいり一緒に行くくらいで何もしません!

  • こみこみ

    こみこみ

    特に言われてるわけじゃないです💦

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

そのお義母さんや家庭によって違いますね!
うちは手伝いたくても手伝わせてくれなくて、行ったら普通に娘みたいに扱われて、ゆっくりしときやって、いつも子供の相手かスマホかテレビ見てます😅

  • こみこみ

    こみこみ

    そうなんですね💦
    何も連絡も来なくてかと言って連絡先も分からないので…💦
    旦那に言った方がいいですよね?

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そっちの実家行かなくていいの?
    と聞いてみたらいいと思います♪

    • 8月11日
  • こみこみ

    こみこみ

    そうですね!✨
    今夜聞いてみます🎵
    ありがとうございます✨

    • 8月11日
キキママ

うちは供物の準備を手伝ったり、お墓参りの時はお墓の掃除手伝うくらいですね。夜食を義兄家族や義妹と皆で食べるようなときはお嫁さんそれぞれでおかずを作ったり、互いの手伝いをしたりもします。後は義兄夫婦の子供の遊び相手もしますね。今年は明日集まりますが妊娠中なので走ったり抱っこしたりはできないと思うのですが、タブレットを持っていって甥っ子の相手しようかなと思ってます。後は自宅でおかずを作ってお酒のおつまみになりそうなものを手土産に持っていこうと思っていますよ。

  • こみこみ

    こみこみ

    そうなんですね✨
    ありがとうございます✨
    参考にさせて頂きます🌼

    • 8月11日