
コメント

ママリ
37週で解除されました!
何ミリだったかは覚えてないです(>_<)
自宅安静辛いですよね(>_<)
私も去年の今頃は自宅安静でした😭💦
ネットで色々ベビー用品調べてました?

たおmama
脅かすようで申し訳ないですが、25週で安静措置…早い時期での解除はもしかしたらないかもしれません。。。ちょっと早すぎます。
私は22wで頸管長が31mmで1ヶ月半の自宅安静した後28wで26mmで即入院でした。36wまで入院でした。
先生にも自宅安静と言われた時「時期が早いから安静解除は厳しいかもしれないから、里帰りするなら準備しておいたほうがいい」と言われました。
親や旦那さん、ネットに頼ることになるかもです…。一応覚悟をしておいてください。
-
ママリ
ありがとうございます\(^o^)/
やっぱりそうですよね😢入院されたんですね😱💔切迫の入院、長いですよね(;ω;`*)
23週で子宮頸管32㎜、24週で38㎜だったんでどうなのかなーと思ってますが、油断しないようにします!( ;∀;)⚡- 8月11日
-
たおmama
お腹の張りがないか毎日チェックしてくださいね。
安静にしてると少しは伸びるようですが、気をつけて!- 8月11日

なあち
自宅安静中なら行動しようと思えばできますよ!!
家で安静と言われたけど家事や掃除してますよね??
入院入ったら入院病棟内しか歩けないし基本車椅子移動でベッドの上で24時間点滴必須です。笑
25wなら次の検診で3cm切ってたら即入院かなと、、
私はは前回28wで、1.8cmで入院
今回も32wで1.2cmで即入院、、
どうせ入院になるなら家にいる間に済ませた方がいいかもです!
-
ママリ
ありがとうございます\(^o^)/
前の検診では「お腹が痛くなかったら動いて良いよ」と言われたのですが、心配で料理ぐらいしかしてません😢💦
入院、本当に大変そうです(;ω;`*)
次の検診に怯えてます~😱💔- 8月11日

退会ユーザー
36週でした😢子宮頸管は測ってくれない病院でした。
動けなくて仕方なくネットでベビー用品買い漁りました〜😭
-
ママリ
ありがとうございます\(^o^)/
やっぱりそれぐらいの週数なんですね😢💦
ネットで見てるの楽しいですけど、実物も触りたいですよね~( ;∀;)⚡- 8月11日
-
退会ユーザー
ホントそうですよね〜😭
結局実際にお店に行けたのは1ヶ月検診の後でした😂
早く安静解除されると良いですね💦- 8月11日

ゆっぴー
一旦短くなったものはまたすぐ短くなるので、完全に安静解除になるのは36-37週だと思います!!今何ミリですか??
-
ママリ
ありがとうございます\(^o^)/
23週のときに32㎜で自宅安静開始後、24週で38㎜になりました!😭
やっぱりそれぐらいの週数と覚悟しておきます( ;∀;)- 8月11日

退会ユーザー
私は、30週の時に38㎜で解除になりました!
しかし、通勤距離と仕事内容から仕事はダメとの事で平日はあまり動いてません😫
ちなみに、IKEAなどは車椅子の貸し出しがあるので、それを利用してベビー用品を見に行きました😀

もこ
切迫早産の診断書もらって産休になりました。何ミリとかは教えてもらえず、子宮が下がり気味だから出来る限り寝てろとの事で…。解除は多分正産期まで言われないので自己責任で騙し騙し行動するしかないです。本当にヤバければ入院なので、旦那さんがお休みの時に数時間だけ外出とかがいいと思います^ ^ ただ、その後お腹は張りやすいと思いますのでお気をつけ下さい!

まる
36週でした!
一旦短くなったら、解除になってもすぐ短く、そしてより酷くなりやすいと思います。
私は2.7▶️3.0▶️2.4▶️3.8▶️2.0▶️1.7▶️1.2
というふうになりました!
一時、3.8まで伸びたので、少し家事をやりましたが、その後の悪化が酷かったです。
辛いかと思いますが、指示が出ているのであれば、安静にした方が良いかと思います。
ちなみに、退院時、子宮口は1~2センチ、翌週3~4センチ開いてる状態でした!

みいかんママ
26週の時、16ミリで緊急入院して28週で30ミリまで回復したので退院はできましたが自宅安静でした。入院中は24時間点滴で、退院してからも6時間おきに薬を飲んでました。基本、食事、トイレ、シャワー以外は動かないようにと言われていましたが上の子もいるので完全に安静を守るのは難しい状況でした。
それでも再入院だけは避けたかったので旦那や実母に協力してもらい、36週で薬はやめましたが、安静解除は37週に入ってからでした。

とらぴ
切迫早産で自宅安静なうです( ´ ▽ ` )ノ
24wで2.8cmでした( ´ ▽ ` )ノ
ママリ
最後?←間違いです!すみません🙇♀️🙇♀️
ママリ
ありがとうございます\(^o^)/
やっぱり正産期まで解除されないことが多いんですね😢💦
もう暇すぎてめちゃくちゃ調べてます😭(笑)