
コメント

かお
うちの子は、3ヶ月から職場の保育室に通っています。
朝、ママ6時起床。自分の仕度。
赤ちゃん、7時起床。離乳食、ミルク、着替え、検温、連絡帳記入。
7時45分、出発。
8時半、預ける。
17時半、赤ちゃん引き取り。
18時帰宅。
18 時半、赤ちゃん離乳食。
19時、お風呂。
合間に洗濯。食器洗い。次の日の仕度。
21時、就寝。
掃除は休みの日しか出来ません💦
次の日の仕度や、食器洗い、洗濯は、赤ちゃんが寝た後にする事もありますが、
疲れてると、一緒に寝たいので、赤ちゃんの機嫌を見ながら、合間にやってます😊

ぽんchan.
育休明けで仕事復帰してます(´・×・`)
5:30 起床(子ども起きてれば一緒に)
洗濯物取り込んだり家事ををする
6:00頃子どもご飯
6:30-7:00の間に食べ終わる
終わり次第自分らのご飯
身支度、子どもの着替え諸々。
7:50出発、保育園送り
そのまま仕事場に向かう
8:40到着、仕事に行く
16:00終了、保育園迎えに行く
17:00お迎え、家帰宅
ご飯炊いて子供のご飯の用意
17:30子供ご飯
18:00-18:30食べ終わる
終わり次第、自分らのご飯作り
(その間、子供はEテレ)
19:00旦那帰宅。ご飯。
19:30-20:00子どもがぐずり次第お風呂。
21:00寝かしつけ
23:00就寝
最近、一緒に寝落ちすることが多いです。
-
かおり
有難うございます☺️❤️
やはり朝は早く起きてって
感じですよね!
参考にさせて頂きます!
有難うございました!- 8月11日
かお
ちなみに、今、パパは夜勤ばっかりなので、平日はパパはいません。
なので、パパのご飯は用意しないので、楽チンです😊
かおり
有難うございます☺️❤️
三人のお子さんのお母様なのですね!
尊敬します!
やはり仕事しながらだと掃除って
きついですよね、!!!😫❤️
有難うございました!
参考にさせて頂きます!!