※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっこ
子育て・グッズ

赤ちゃんが指しゃぶりをするようになってから泣きが減り、夜中も寝ているため心配。体重は増えているし、飲む量も増えているが、心配している。

最近まとまって寝てくれるようになったのは嬉しいんですが。。
指しゃぶりをするようになってから、お腹空いたと泣かなくなったような気がします😓
今日も夜9時に授乳したのを最後に一回も泣いてません。
このままいつも起きる時間まで寝ていそうで、脱水も心配なので起こして飲ませました。
昼間も泣くことはほとんどありません。
飲める量が増えたとか色々あるとは思うのですが、今まで、おっぱい星人だっただけにちょっと心配😢
体重も増えてるし、おっぱいあげれば飲むので体調悪いとかではなさそうです。

コメント

あん

うちも同じ月齢ですが、お腹すいたと泣くことはほとんどないです!
夜中は3時くらいに1度起きますが、目を覚まして指ちゅぱちゅぱしてるか手足をバタバタしてるのでそれで私が起きて授乳する感じです☺️
昼間も泣かないので2〜3時間おきのタイミングが良い時に飲ませてます。
飲ませればいつもごくごく飲むのでこれで良いのかな〜と思ってます😊
体重増えてれば問題無いと思いますよ〜😊

  • ゆっこ

    ゆっこ

    回答ありがとうございます☺

    夜中たまに指ちゅぱちゅぱしてたりするので、そのタイミングであげてみようと思います✨

    • 8月11日
deleted user

生後1ヶ月半
最近拳しゃぶってます(笑)
おっぱいくれーっていうより、
拳しゃぶりが激しくなって授乳時間空いてたらあげちゃってます✨
いらなければ飲みはよくなかったりするのでその時は切り上げちゃいます。

熱中症の心配もありますから、
時間の許す範囲でたまに欲しがらなくても私はあげてしまってます💦💦

  • ゆっこ

    ゆっこ

    回答ありがとうございます☺

    熱中症心配ですよね💦
    昼間は寝てても、時間見て起こしちゃうんですが、夜は結構ぐっすりなので起こすべきかどうかと。
    でも、いらなければ飲まないと思うので、私も時間の許す限りあげてみようと思います!

    • 8月11日