※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えびふらい(◜௰◝)
ココロ・悩み

授かり婚で入籍予定。彼が自殺未遂。支え合い子供を育てる決意。彼の不安を和らげたい。何かに没頭できず不安。どうしたら良いかわからない。

授かり婚で今月入籍予定です。彼が先日、首を吊って自殺未遂をしました。彼は今大学生で高校生の時から躁鬱を患っているのですがここ数年薬無しでも安定しているので病院には行ってませんでした。

彼は今少し落ち着いて、長い説得の末に二人で支え合って子供を育てると前向きになってくれました。今すぐにでも病院に連れて行きたいのですが事情があり、はやくても来週末に行けるか行けないかという状況です。

彼とはまだ同居はしていないのでメールが一時間返って来ないだけで不安です。それを彼に言うのは彼の負担になるので言えません。
目を離すと死んでしまうのでは無いかと思うのですが私自身の引越しの片付けもありますし、仕事もしているのでずっと彼と居ることは出来ません。

彼に対する不安はどうすれば和らぐのでしょうか。彼の頑張る、という言葉を信用したいのですが信じきれません。突然不安が押し寄せて来て泣いてしまい母に心配を掛けてしまいます。心配を掛けている事実に更に泣いてしまいます。
趣味なども無いので何かに没頭して考えない様にする。というのも難しいです。彼と別れる選択肢は選ばないと自分で決めたのにどうしたら良いのかわからないんです。
何を質問したいのかわけがわからなくなってしまいすみません(´・_・`)

コメント

deleted user

こんにちは。
まずは、ご懐妊おめでとうございます!

自殺未遂されたんですね、それは不安になりますよね。

躁鬱…わたしの周りにも、躁鬱の方が何人かいらっしゃいます。
若くはないですが、一組の夫婦は奥様が躁鬱です。
旦那様は本当に大変そうです。
いいときはいいけど、沈んてる時が尋常ではないと言ってました。

もう一人の方は、男性で以前の職場で同じでした。
凄く優しい方で、私たちの前では明るかったのですが、だんだんと仕事に来なくなり、連絡をとることも出来なくなりました。
結局仕事はやめてしまわれましたが…

落ち着く時期もあるようです、
躁鬱、鬱病自体はなかなか
治らないです。
本人が頑張ろう、やらないとって、思えば思うほど精神的にしんどくなって、折れてしまいます。

彼と結婚を考えるというのは、本当に素敵な事だし、嬉しい事だと思います。
ただ、知り合いが元カノが鬱病だったようですが、本当に向き合っていくのは大変だと。
これから、社会人になり、もしかして躁鬱が悪化して働けなくなる可能性が出てきます。
そうすると、お母さんが働いて、子どもと旦那さんを養わないといけない状況になります。

やはり、連絡来ないと何かあったのではなど、気苦労は絶えないと思います。

彼も頑張るといってくれることは嬉しいですが、先の事を考えお母さんともう一度一緒になるべきか考えてみてはどうでしょうか?
不安なまま結婚をしても、えびふらいさんがしんどいです。

キツイことをいってごめんなさい。。
周りに、鬱の人が多いので…。

あーママ

自殺未遂の原因は何だったのですか?
その原因から分かることもあると思うので、不安で信じきれないのであれば、彼がなぜそういう行動をとってしまったのか知る必要もあると思います。
躁鬱とありますが、薬や通院をやめたのは個人的な判断ですか?それともお医者様の判断ですか?もし前者なら、次回から病院に通われる際は必ず最後まできちんと通院したほうがいいですね...これは私の体験談ですが、調子が良くて通院をやめてもいつまた症状が出るかわからないので。
授かり婚とのことですが、彼との将来に(主に病気の面で)不安が無かったから、子供を作ったということですか?これから子供と彼と3人、頑張っていけるという覚悟があっての子作りでしたか?
私は、私の方が少し心の病気を抱えているため、旦那さんが主様と同じように不安だったと思います。
子供が生まれたら変わることがたくさんあります。良いことも悪いことも...ただきっと、2人では知らなかった幸せを感じることが増えると思います。
すみません、私も何がいいたいのかわかりませんね(>_<)
まずは1日も早く病院に行くことですよね。
主様も不安が絶えないと思いますが、赤ちゃんを守れるのはあなただけです。泣きたい時は泣いて、頼れる人に頼って、強くあってほしいと思います。
彼の病状が少しずつでも改善し、あの時死ななくて良かったと思ってくれるよう、幸せになってほしいと思います。

えびふらい(◜௰◝)

ありがとございます!

これからの事を考え子供を産んだ後、彼と子供を養う程度の収入は得られますし覚悟もあります。
彼が沢山の嘘をついていた事で信用出来ない事も沢山あります。
正直どうなるかは結婚して子供を産んでみなきゃわからないです。

母がシングルマザーで私を育てて居るので毎日泣いてしまう私に結婚しなくて良いんだよ、と言います。何度も話し合いをしました。結婚しても一人で産んでもどっちにしろ苦しくて辛い思いをするんだから、貴女が幸せだと思う事をやりなさい。と言ってくれました。

私はどんなに裏切られても傷付く事を言われても、彼と居る事を選択しました。その選択に迷いは無いのですが不安なんですよね(>_<)自分の考えが矛盾している感じです…

母に気持ちの面での相談をしてみようと思います。ありがとうございました!

えびふらい(◜௰◝)


原因は鬱状態が酷い時に本人から聞いたので確実では無いかもしれないのですが
彼の両親と私の確執、内定先の会社からの期待、学生ということもあり妊娠がわかって金銭面的不安からサラ金で借金をした事、借金の理由がギャンブルと言う事、親の期待に応えられ無かった事、私を好きで大切なのに大切に出来ていない事。
原因はまだあるかもしれませんが私が聞き取れた事は上記の事です。

彼が病気の話をしたがらないので私も躁鬱だと聞いたのは自殺未遂後です。それまでは統合失調症だったとだけ聞いていました。病院に行かなくなった判断はわかりませんが、今回は最後まで通院してもらいます。

病気の面での不安は全くもって無かったです。躁鬱ではなく統合失調症と聞いてましたし、少し落ち込みやすい時期はあってもすぐ復活して通院もして居ないのでお恥ずかしい話、治ったんだろう、と思っていました。
子作りに関してはそもそも一人でも育てていく覚悟でしました。何より彼との子供を望んだ子作りだったので後悔もありません。

自殺未遂をしてからは彼との将来に対する不安よりも、彼が死んでしまう不安の方が大きいです。私も母になるというのに子供の事を一番に考えていない自分にも腹立たしさを感じます。

彼本人が卒論発表が終わってからにしたいと言うので2月4日の発表会までは彼を信じて卒論をやってもらおうと思っています。勿論終わればすぐに病院に連れて行きます。頼れる人に頼っても良いんですね。面倒臭いと思われるんじゃないか、迷惑じゃないかと考えてしまいこの不安を話す事が出来ませんでした。

彼に生きてて良かったと思ってもらえるようにしっかり支えて生きていきます。ありがとうございました!