
コメント

はる
嫌なひとと、付き合う必要ないとおもいます、挨拶とか話しかけられたら話すとか基本的なことだけしたらいいとおもいましは
無理して付き合うなんてストレスです。わたしはそうしてますよ!

クー
私も子ども出来てから仲良かった子が1度も会いに来てくれなくなりました。
その子も最近結婚して妊活中だからなのか…赤ちゃんみたくないのかなって思いますが…
今まで仲良かったのに我が子を抱っこしてもらえない悲しさと、薄情さに呆れる気持ちと…笑
色々悩んでたらだるくなって1人がいいって思いましたw
-
ari
わたしも、報告しないわけにいかないので、勇気出して2人目報告したら絶縁されましたょ。
あー、、もう1人でいい、、ですよね、、笑- 8月10日

あち
嫌な人とは無理して付き合わなくていいと思いますよ(^^)
さら〜っと挨拶ぐらいで👍
私は比較的子どもが遅かったので、周りが先に子持ちになることが多かったです。
子ども産んだ子達同士で遊び出すことが多く、逆に取り残された気分になりました😱
-
ari
何かこのステージにきてから
すごくみんな比べ出しません?何で何だろ…
何でもいいじゃん…って言う。。
あの子、シングルらしいよ!
へぇー。
あの子、高給取りらしいよ!
へぇー。
ですけどね笑
何かいがみあったりして
何なんですかね…- 8月10日
-
あち
私の場合は、やっぱり羨ましさからくる嫉妬はありましたね💦笑
早く子ども欲しいのに、そんな感じじゃなかった子が先に出来て…悪口言っちゃったり距離を置いちゃったり😅
けど、だんだんとどうでも良くなってきましたね!
やっと少し大人になれたのか、自分には自分の悩みがあるし、あの人は何かに悩んでんだろ〜とか思うようになりました!!(なんか、悟りが開けた?笑)- 8月10日

退会ユーザー
わたしも結婚して妊娠してから付き合う友達が変わりました。
前までずっと仲良くしてた子たちはまだ結婚もしてないので、尚更かもしれないですが
たまに遊びたいなと思う反面、めんどくさいと感じることもあります😂
会った時に話す内容や遊び方も違うだろうし…
1人の時間も大切です🌟
嫌なら挨拶程度でいいと思います。無理して付き合うなんてストレスでしかないです😌

退会ユーザー
皆さん言ってますが、私もそう思います。
嫌な人と無理してまで付き合う必要ないですし、女同士の友達とかってそんなもんですよ❗️
私も特別ママ友とか、友達っていません。
娘がいるんで、それでいいです☺️

みづママ
私も出産してから、なんだかな~って事がありました⤵︎
(元々そんなに友達多くないですけど)
1人の既婚者に
「あの子離婚したらし~よ~」
「あの子の旦那は金持ちだけど、他に女が居て…」
「あの子の子供、障害があるらし~ょ~」
↑この3つ目言われた時点で、私「お前にその人の何が分かるん??らし~よ~って噂話して楽しいの??人の傷付く噂話なんて聞いてられないわ」ってブチ切れして絶縁です!!
そんな人、付き合う価値なしです!!
だったら1人がいいヽ( ̄ー ̄ )ノ

退会ユーザー
あー…なんかわかります…。
マウンティングし出しますよね。
見えないバトル…みたいな。
旦那の職業、子供の有無、性別、家を建てたか、子供産んでも老けてないか…。
気にしてないフリして勝手に意地悪しだしたりして、《ああ、これが気に食わなかったのね》って気づくと友達が大嫌いになりますよね💦
【人の不幸は蜜の味、人の幸福癪の種】って言葉あるし、人間って本来そんな生き物なのかもしれませんね。
ari
何で急に、結婚、旦那、子供、比べ出すんですかね??
別にそこ抜きで仲良くできないですかね?
それだけ主婦ってストレス溜まってるってことですかね😵
はる
嫉妬ですよきっと😭
そして、話題もその話題になっちゃうんですよ!
そのかたはストレスがたまってるんだと思います‼️
ari
わたしなんて、旦那も低所得だし
共働きで子供3人目妊娠って感じですが…
かわいそー!!とか
言われまくったり(・・;)
わたし、幸せなんですけど
なんで可哀想なんだろう(・Д・)…
ari
3人とも保育園なんて子供が可哀想まで言われて
え、なんで?って言う、、
はる
共働きていしょとくってとこがかわいそうってことなんですかね?
幸せだからっていってやりましょ
したに見てくるような友達友達じゃないですよ!
関わらない方がいいかもです
はる
何がかわいそうなんですかね、子供はすごく成長するし
協調性やいろんなこと学ぶことできていいこともたくさんなのに
その人はきっと保育園いれないし
幼稚園もいれないんだとおもいます
家計もそんな苦しくないしってとこですか?