
妊娠34週の初マタです。出産予定日は9/17。生理不順で排卵日が不明。受精日からの妊娠カウントについて知りたい。排卵日の計算方法も疑問です。
妊娠34週の初マタです。
出産予定日は9/17と診断されました。
ですが、わたしは生理不順で生理周期は38日になります。
わたしが利用している生理アプリでの危険日は12/31~1/5までとなっていました。
排卵予定日は1/5です。
もし、1/5が排卵日だとしてその日に受精したとして、妊娠のカウントは最終生理開始日からのカウントになるのでしょうか?
9/17予定日だと排卵日の計算は12/25になります。
そうすると受精日から1週間以上の誤差があることになります。
排卵日が一般的な2週間でこなかったとしても、生理開始日からのカウントになるのか知りたいです。
- すぅママ(6歳)

ゆうママ
予定日は最終生理開始日からの計算です。赤ちゃんの大きさによっては修正される事もあります。大体1週間位違えば修正すると言われました。
赤ちゃんの大きさが週数相当の大きさで成長されてるんじゃないですかね。
私は4人子供がいますが一人も予定日に生んでません。

ママリ
私は出産予定日は2/7で、妊娠前は生理不順で生理周期は38〜40です。
生理アプリでは危険日5/14〜5/18になっていて健診へ行くまでは予定日1/27だと思っていました😓(最終生理開始日からカウントして)
生理不順だとどうしてもズレは生じるみたいで、28日周期の方よりも赤ちゃんの大きさや成長は1週間程ペースが遅いとお医者様から言われました😅
なので生理不順の方は生理開始日からのカウントを頼らない方がいいと思います。
出産予定日はあくまで予定なので、
生理開始日カウントでの出産予定日〜決定した出産予定日の間を自分の中で出産予定日として私は考えてます(笑)
すぅママさんの質問の答えになってないかもしれませんが、私は生理不順なので生理カウントでは無く出産予定日からカウントしてます。

Kanちゃん
私も9/17に予定日です!
生理周期は36日から38日でした!
多分12/24かなって思ってます!

ままり
私は病院の予定日信じてません🤭
生理予定日からの計算だと9/24予定日だけど心拍確認出来たときちょっと小さいかもねって言いながら何故か1日早い9/23に予定日確定されて、しかも私の認識では排卵も4日遅れてて‥
今でも赤ちゃんの大きさは1〜2週間分小さめだしほんとは10月前後じゃないの?って思ってます😅

ゆず
私のクリニックは受精日を2w0dとしてカウントしていました。
私は1/4が受精日2w0dで9.27が予定日です!!

ちぃこ
わたしはもともと生理不順で排卵日が2週間ほどズレていたみたいで、9wの時に心拍確認でき、週数修正がはいりました!
コメント