2歳1ヶ月の息子が熱で苦しんでいます。お薬が飲めず困っています。他にできる対処法はありますか?小児科の先生の対応に不満があり、症状が変わらなければ他の病院に行こうと考えています。
息子は2歳1ヶ月です。
これまで体調を崩すことがなく、私が少し焦ってます。
昨晩から熱が38.8くらいあって、今朝、小児科にいって粉のお薬をいただいたのですが、半分も飲めませんでした。苦かったようで…。夜寝る前に飲ませたいので、もう少ししたらもう一度あげてみようかと思います。
熱が全然下がらないのに、汗が出ないことが原因ではないかと思っていますが、お薬をあげる、脇を冷やす、これら以外にしてあげられることはありますか?
アドバイスお願いしましす。
今日行った小児科の先生はあまり話を聞いてくれるかんじではなく…明日も症状が変わらなければ別のとこに行こうかと思っています。
- ritacharachara(9歳)
コメント
まち
お子さん、寒がっていますか?寒がるようならまだ熱が上がりきってないので汗は出ないと思います。
解熱剤をもらっている場合、熱が上がりきらないうちにあげると下がりにくいと思います。
脱水に気をつけて、飲み物飲ませてあげてくださいね。
免疫つけるためのお熱です!体が強くなりますので焦らず、みんな通る道ですので、様子を見てあげてください。
ひろ
その後、お熱は下がったでしょうか❓
うちの子は4月に保育園行き始めてから、アデノ、RSからの肺炎、など高熱のオンパレードです😭
めちゃくちゃ心配になりますよね💦
●熱が高くて元気がない時は、病院に行った時に解熱剤は飲み薬だけでなく坐薬ももらっておくと良いです。あまり食べ物や飲み物の量を摂れなくて薬が飲みにくい時も、坐薬なら入れられますので。坐薬は一番初めだけ上手く入れられなかったですが、先端にベビーオイルを塗ると簡単に入れられて本人もそこまで嫌がらないです(既に入れたことあったらすみません😅)
●とにかく少しずつでも、水分補給をさせてあげてください。水分を欲しがらない時は、食べ物でも水分が含まれていて、特に辛い少しの間ならそれで乗り切れる場合もあります。水分を多く含むフルーツやヨーグルト、ゼリーなど、食べられるもので補給すると良いそうです。色々試してみると、どれかいけたりします!
●汗が出ないのは、もしかしたら熱が上がりきっていないことがあるかもしれませんね。大人だと、寒い時は温め、熱が上がりきったら冷やすと分かりやすいですが、子どもだとそこまで上手く伝えられないかもしれません。その時は、手足の温かさをみると良いそうです。手足が冷えていればまだ熱が上がるところで寒気を感じているはずなので温める、手足が温かくなったら脇や首、鼠径部など太い血管が通っているところを冷やす、って感じです☘️
●脱水が心配な時は、一般的に唇が乾いてきた、涙が出ない、おしっこが6時間以上出ていない、等で受診すると良いようです。まぁでも、その前に心配過ぎて私は受診しちゃってますが、手遅れになるよりは良いかなと😅😊😊
もう熱下がってるかもしれませんが、今後のご参考までに。
早くすっかり良くなりますように✨
お大事にしてくださいね‼️
-
ひろ
ちなみに、うちはお薬、好きなヨーグルトに混ぜるとわりと具合悪い時でも食べてくれます。
その子に合った方法があると思うので、食べない時は色々試してみると良いかもです😊- 8月11日
-
ritacharachara
お返事おそくなりました。
ありがとうございます😊
コメントいただいたときはまだ熱が下がっておらず、とても勉強になりました。
今は熱は下がったのですが咳が残っている感じです。でもだいぶ元気になりました。
看病はとても難しいですね。
うちはまだ集団生活が始まっていないのですが、保育園や幼稚園に通い始めたら色々もらってきそうですね。もちろん、うちが移してしまうこともあるのでしょうが…。
頑張らないとですね💦
息子の回復とともに私の体調は下向きです💦栄養と休養で乗り切るしかないですね。- 8月13日
-
ひろ
この前私が受診した内科で、病み上がりの息子を色々感染症の流行ってる保育園行かせるのが心配と相談した時に、病気もらったりするのはその後の免疫力を高めることに繋げるから、そう思えば悪いことじゃないと言われました💡
なので、集団生活始まってからもそう考えれば少しは気が楽になるかもです😉
私もよく、息子の後に熱を出しちゃいます💦
多分看病で疲れが出て、もらっちゃうのかもしれないですね😭
なかなか休むのも難しいですが、少しでも休んでくださいね😊
早く良くなるよう祈ってます☘️- 8月13日
-
ritacharachara
ありがとうございます😊
- 8月13日
さくらチェリー
お疲れ様です!息子もつい先日初めての熱を出しました。
息子はクーリングを嫌がり、氷枕しかしませんでした💦
首の後ろを冷やすのも効果があるらしいです。
手足が冷たい場合は寒さを感じてるので冷やすのは控えた方がいいです。
手足が熱いと熱が上がりきったので冷やすのが効果的みたいです。
うちもまったく汗かきませんでした💦
でも熱以外の症状は出なかったので薬は飲みませんでした。
水分補給はこまめにしてあげて脱水に気を付けてあげて下さい!
-
ritacharachara
お返事おそくなりました。
ありがとうございました。
今は熱も下がり、咳はしていますが、回復にむかってます。
首のうしろを冷やすのはとても良かったようです😌- 8月13日
ritacharachara
お返事おそくなりました。
コメントありがとうございます😊
心強かったです!