
2ヶ月の息子が寝つきが悪く、おっぱいが足りているか心配。ミルクを考えているが、先輩ママの意見が知りたい。
先月の26日で2ヶ月になった息子がいます。一週間位前までは5〜6時間続けて寝てくれていたのですが、ここ最近1時間も寝ずに起きたり最大でも2時間位しか続けて寝てくれなくなってしまいました。寝かしつける時も、グズグズして中々寝てくれません。まだ2ヶ月なので、生活リズムはちゃんとついてないと思うのですが、おっぱいが足りていなくて起きてしまうのか、知恵がついてきて夜泣きをするようになってきたのかどうなんだろうな。と思っています。おっぱいが足りていないならと思い、今日は寝かしつけるまえにミルクもあげてみようかと考えているのですが、先輩ママさん良かったら意見を聞かせて下さい。ちなみにうちの子は2ヶ月で6キロちょっとあるので平均より大きいです。
- Princess❤︎(9歳)
コメント

Cocona
おっぱいもあげて、オムツも替えて寒さなども確認して問題ないなら昼夜のリズムの問題だと思いますよ。昼は授乳間隔ちゃんと空いていて、おしっこちゃんとでてるならおっぱい足りてると思いますよ。
目閉じてグズグズならちょっと電気つけて一回起こして落ち着いてから寝かしつけた方が早いかもしれません。ママが寝不足でつらいならミルクもいいと思います。あまり無理もよくないですからね(^^)

yuママ♡
うちも2ヶ月で6キロちょいあります(^^)
毎日寝る前だけミルクにして6.7時間は寝てくれてます!
起きたらおっぱいがカチカチになりますけど💦笑
-
Princess❤︎
同じくらいの息子さんですね☆☆
それだけ寝てくれるとすごくこちらは助かりますよね…>_<…
ちなみにどれくらいの量あげていますか??- 12月7日
-
yuママ♡
今まで160だったんですけど
2.3日前から足りないと泣くので
180に増やしました(^^)- 12月7日
-
Princess❤︎
返信遅くなり申し訳ありません…>_<…
一昨日から寝る前にミルクと足りない分母乳をあげるようにしたら5〜7時間寝てくれるようになりました☆☆
ご参考になりました!
ほんとうにありがとうございます*\(^o^)/*- 12月9日
Princess❤︎
おしっこは、きちんとでています☆ 夜中泣いておきると背中の所が結構熱くなっていて、布団のかけずぎかな?って思うことはあるんですけど、なおしても昨日は1時間おき位に起きてしまいました…>_<…
寝るまえにおっぱいをあげて、寝かしつけるのに抱っこしてゆらゆらしていると足をバタバタして泣きはじめてしまいます…。私の抱っこが居心地わるいのか…それは昼間もかわりません(>_<)
Cocona
ちょっとあついのかもしれませんね。どういう感じでねてます?
添い寝とかしてますか?うちの子横にいないとよく起きるけど、一緒に寝ると暑くて起きるって結構めんどくさい感じです。笑
ママの抱っこが居心地悪いってことはないですよ。ママの抱っこが一番ですから♡ママの背中を壁などで起こして立て膝にして赤ちゃんをそのまま乗せてゆらゆらしてみたり、お腹の上に乗せてぽんぽんしたり案外そっちのが寝てくれますよ。抱っこだと手足動けないからあんよバタバタしちゃうと思います。私はそれで寝かしてましたよー!ねてくれーって考えれば考えるほど嫌になるので、歌歌ったりしてねれるときに寝てくれたらって気持ちでいいと思います!もう体力ついてきてそろそろ思い通りに寝てくれなくなってくる頃だと思います。ので、昼間ご機嫌ならそのまま起こしてても大丈夫ですよ。
Princess❤︎
返信遅くなり申し訳ありません。
寝る時は、敷き布団の上に薄いひざ掛けを引いたうえに寝かせています☆掛け布団はベビー布団と GAPのおくるみ(ひざかけ?)を掛けています☆☆ 寒い時はその上に もう一枚薄いおくるみをかけてます♪♪
そい寝はたまにどしても寝ない時などしてます(^^)
やはり、親が隣にいると安心
するんですかね☆
良いアドバイスありがとうございます…>_<…
もう、今日は寝てくれるかな…とそればかりが毎日の気がかりです。ここ2日寝る前にミルクを少々と足りない分おっぱいをあげるようにしたら5〜7時間寝てくれるようになりました*\(^o^)/*