
息子の首が座らず、寝返りもできない4ヶ月半の悩み。首が座ってから離乳食を始めたいとの希望があります。
息子は、まだ首が座りません😞
うつ伏せにして、音のなるオモチャを鳴らすと
顔を上げて見ますが、疲れるのか…ベチャッ
と顔が床につきます😵
タオルをクルクルたわら状に巻き、脇の下に
入れると、頭は上がるのですが、抜くと
ベチャッと顔が床に😅
抱っこしたら自分で後ろに首をそらそう
としたり…
4ヶ月半なのでそろそろ首が座ったり
寝返りとかもできてくると思うのに
遅いです😞💧
5、6ヶ月から離乳食やのに5ヶ月に
なるまでに首座りできてて欲しいです。
上のお姉ちゃんは首が座り5ヶ月から
離乳食始めれたので、息子も5ヶ月から
始めたいです😆💦
個人差はあるけどまだ首座りしてないって
遅いですよね😵💦?
- タマクロ(6歳, 9歳)
コメント

ちまこーい
首すわりの目安はうつ伏せで顔があがるかではなく、仰向けに寝てもらって手を掴んでゆっくり上体を起こしてあげた時に頭がさがらないで、体と一緒にあがるかで調べますよ(^^)

りぃ
出産週数とか、出生体重とかはどうでしたか?
うち、長男が38週2290グラム産まれの低出生体重児でしたが、首すわりおそくて、4ヶ月半でやっと頭ちょっと持ち上がるかな?って位、寝返りしたのは五ヶ月入ってからでした!
離乳食は五ヶ月半から始めました。
まだ個体差のうちだと思いますよー。本人のペースが一番ですから
-
タマクロ
息子は予定日十日超過し、
3540gで生まれて、体は小柄では
ないです。
そのうちできるのは分かるけど
4ヶ月検診の際、う~ん…😔って
いう微妙な反応で、また1ヶ月後
みたいと言われました😰
その先生の反応みてたら首座りが
全然だったのかな…と思って
不安になりました😅- 8月10日
タマクロ
両腕を持って上体を起こしていく時は
頭が後ろにいったままだけど
体が90℃起き上がると頭が手前にきました😅
これはどうなんでしょう😵💦?
ちまこーい
まだしっかりとはすわっていないのかもしれないですね(><)分かりにくいなら、上の子で同じ事したら、首も体と同じ感じに持ち上がりませんか?
個人差があるので、まだ焦らなくても大丈夫だと思いますよ(^^)
タマクロ
上の子保育園なので帰ってきたらやってみます😆👌画像も有難うございます✨
ちまこーい
ふざけて首をわざとあげない可能性もあります(;´д`)
下の子に試したら頭あげずに遊ばれました(;´д`)
タマクロ
上の子、お風呂から上がったら
寝てしまいました😅
首座りが息子できるようになると
いいな( ´・ω ก` )
子育て2人目だけど、二年経つと
どうしてたっけ?となります(笑)
ぼちぼち頑張ってみます。
有難うございました(*˘︶˘*).。.:*♡