※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
子育て・グッズ

子育てでのコミュニケーションに悩んでいます。近所のママグループで自分の居場所がわからず、疲れています。他のママさんとの交流、どうしたらいいでしょうか?

子育てってコミュ力いりますよね...
なんか既に自信なくなってきました😅

役所の育児学級に出向いてみたところ、
似た月齢の近所のお母さんグループにされて、
はい!30分座談会!仲良くなってね💓と言われたけど
どう振る舞って良いかわからなかった😅

大半が年上のママさんだけど、
上司なわけじゃないし
先輩!って感じでもない、、
しかも少数ながら年下ママさんもちらほら居る😅
自分のキャラをどう確立して良いかわからず。。
すっごく気疲れしちゃいました😅

みなさんはママさん達との交流、、
どうですか?😅💦

コメント

K S

仲良くなってね!悩み話してみてね!ってやつは困りますよね 笑

支援センターに通ってる方が友達できると思います✨

  • まみ

    まみ

    支援センターが良いんですね!
    行ってみます😽

    • 8月10日
さるあた

私は友達作ろうと思って言ってなかったですが、まぁ何となく話して終わりって感じでしたね(笑)

支援センターの方が顔見知りになって話ししやすかったです。
年上の人とも話しますし、年下の人とも話します。
気が合えばですが。

  • まみ

    まみ

    年齢より気が合えば、なんですかね。
    難しいです😹

    • 8月10日
  • さるあた

    さるあた

    支援センターとかだと月齢が一緒の子だったりするとこんなことで悩んでてとか共感しやすいと思いますよ。

    • 8月10日