1歳半の息子が噛むことで悩んでいます。愛情不足と感じて自信を失っています。同じ経験をされた方いますか?
1歳半の息子がいます。保育園でお友達に手が出たり噛もうとしたりすることがあると先生から言われました。先生たちが良く見ていてくれるので、実際に怪我をさせたりはなかったのですが、先日ついにお友達に噛みつき腕に歯型をつけてしまいました。相手のお子さん親御さんには大変申し訳なく、また噛み癖をどうしたら良いものかと悩んでいます。同じような経験をされた方おられませんか?ある方から、噛むのは愛情不足だからではと言われ母親として自分は失格なのではと思ってしまいます。
- ひぽぽたます(7歳, 10歳)
ハイジ714
うちの息子も同じ年齢くらいの時、保育所でよく噛み付いていましたし、反対に噛み付かれて帰ってきたこともありました。
先生の足にも噛み付いたこともあります。別に嫌なことがあったわけではなく、そこに先生の足があったからって感じだったらしいですが…
悩みましたが、しばらくしたら直りました。保育士は目を離せないと思いますが…
私自身、保育士をしていたのですが噛み付く子は別に愛情不足な訳ではありません。なぜ口が出てしまうのか…原因は不明です。でも癖になっているのは確かなので、繰り返しいけないことと伝えていくしかないんです。
ひぽぽたます
保育士さんであり、子育ての先輩である方からの回答本当にありがたいです。
家では噛まないので、ダメだよ!とどのように注意すれば分かるのか悩んでいます。今日相手のお母さんに謝ったところ、噛みぐせがあるらしいですね。家でもですか?と言われてしまいました。
ハイジ714
家では噛まないのでは注意のしようがありませんね。相手の親御さんには謝るしかないですが、保育園で注意してみてもらうしかないですね。
うちは家でもパパや私に噛み付いていたのでその度にいけない!と口を押さえて伝えていましたが、その場じゃないとわからないですからね…
-
ひぽぽたます
そうなんです。家でも噛むのならその場で注意が出来るのですが…
誠心誠意謝るしかなかったです。- 12月7日
koko☺︎
育休中の保育士です!
今まで見てきたお子さんの、噛み付きの理由は、
・じゃれているつもり
・ただそこにあったから
・嫌なことがあって言葉で伝えられなかったから
・友達が誰かを噛んでいたのを見て、真似をした
など、様々でした。
発達の中で、言葉で上手く伝えられなかったり、友達とのコミュニケーションの仕方がわからない時期に噛みつきが起きやすいのは当たり前と言っても過言ではありません。
愛情不足だから嚙みつきをする、という話は聞いたことがありません。
噛みつきに対しては、してはいけないことだと根気良く伝えること、あとは1歳半なので、「あーそーぼ」「やめて」など簡単な言葉で周りの人に伝えられるように知らせていく、など地道にやっていくしかないと思います。
参考書にも、噛みつきの対応について書いてあったので、写真添付しておきます。
-
ひぽぽたます
ありがとうございます。
自分がやったことを認める…しているつもりではありましたが、ちゃんと出来ていないことも多々あったかもしれません。
もっともっと子供をみて、共感していこうと思います。- 12月7日
コメント