 
      
      赤ちゃんの性別が分かったので義母にも報告したら、お父さんや親戚には…
赤ちゃんの性別が分かったので義母にも報告したら、
お父さんや親戚には生まれるまで言わないで〜特に初孫でも有るので〜楽しみは後の方が喜びも大きいので〜と返ってきました。
性別って先に知りたくない人もいるけど送っていいかなって旦那に相談して、旦那も賛成したから送ったんですが、、旦那を信用しなければ良かった。
返事の一言目がこの文面でなんかショックです。
他になんか言うことない?って思ってしまう。
ほんと義母とコミュニケーションが取れなさすぎて辛い。そしていちいち一言多いしうざい。
私が義母を嫌いすぎて苛ついてるだけで、
端から聞くと義母の返事は普通の返事なんですかね?😂
いつになったら義母とまともにやりとりできるのだろう。
はぁ。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント
 
            のこ
普通じゃないと思います😫
私なら今後一切自分から連絡はしないです😠
 
            5児の母(第三子は👼)
今後は全て旦那から連絡を取ってもらいましょう!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます(泣) 
 旦那の返事が遅かったりしたら、旦那に送った同じコピー文を私に送ってきたりするんですよ。本当に普通な人じゃないと思います。- 8月9日
 
- 
                                    5児の母(第三子は👼) 普通じゃないですね。絶対頼りたくないし関わりたくないですね。嫁とはいえ他人なんですから普通なら言葉遣いとか文章とか気使いますよね〜/(^o^)\恐るべし義母!!! - 8月15日
 
 
            i.s.m
そうかもしれないけど、言い方ってありますよね😭
まず、男の子だったんだねー!暑いしむりしないようにね。お父さんは、産まれるまで楽しみはあとにとっておきたいみたいだから、内緒にしときますね!教えてくれてありがとう!
とかだったらなーんにも思いませんよね!!😊
- 
                                    はじめてのママリ🔰 わー😭そんな文章の返事が来てほしかったです。。なーーんにも思いません。言い方って大事ですよね。(泣) - 8月9日
 
 
            いーママ
普通じゃないと思いますよ…(¯―¯٥)
楽しみにしてて
性別を知りたくなかったんだとしても
もう少し言い方があったと
おもいます😣
わたしなら、もう自分から
連絡はしないかな〜…
- 
                                    はじめてのママリ🔰 本当に言い方ですよね。。イラッと&ショックでした💦明日、お墓参りで顔を合わせないといけないのですが、体調不良とか言って行かないで置こうかなと思ってしまいます。それはそれで大人げないのですかね😭 - 8月9日
 
- 
                                    いーママ 
 妊婦さんに言う
 言葉選びではないとおもいます😔
 
 今後の付き合いを考えるのなら
 行ってたほうが後々言われないとは
 思いますけど……
 私なら、体調不良で行かないかなwww
 そんなことがあると
 会いたくない😭💦
 なにより妊婦さんにストレスは
 良くないですからね😢- 8月9日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😢なんでこっちばっかり向こうにあわせて言いなりになってばっかりなのって思ってしまぃます。しかも義母は自分の都合のいいように親戚の前とかで平気で嘘をつくので本当たち悪いんですよ。ストレス貯めないようにします😢 - 8月9日
 
 
            kkkma
分かります。
私とあまりにも考え方が違い過ぎていて、毎回の返事を返すのも慎重になってしまいます。
言い方ですよね?
一言「教えてくれてありがとう。でも、他の人達には楽しみでとっておかない?」などと言ってくれれば嫁としては気楽ですよね。
私のウチでは
普段はほとんど毎日のように主人とお母さんが連絡ととっていますから(マザコンかも‥😩)
私もあまり義理母とはどうしてもの時だけですよ。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 本当にそんな返事いただければ何とも思わないですし、むしろ共感できます。😣旦那さんとお義母さん仲良しなのですね!!!でもその方が変なストレスたまらないし羨ましいです😂 - 8月9日
 
 
            シマシマ
普通じゃないです😭思いやりがなさすぎますね💦
教えてもらえてありがたいと思ってほしいですよね😅
私も義母が嫌いなので、返信の一文一文が気になりますが、これは誰でもモヤっとしますよ🙍
- 
                                    はじめてのママリ🔰 これから孫が産まれても何も連絡したくないわって思ってしまいます。 
 義母って血のつながりがない分、理解不能ですよね(泣)- 8月9日
 
 
            megumilk
似たような環境で育ってない限り義母とは一生分かり合えないと思います➰(;>_<;)
義母と旦那との生活環境、育ちの違いで、今まで自分自身が普通だと思っていた事が普通じゃなかったりします(-_-;)💦
生活環境が義母基準なら尚更です。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 結婚して義母との悩み事ばかり増え、育ちの環境の違いを本当に痛感しています。。慣れる日なんてこないって思ってた方がいいんですかね😅 - 8月9日
 
- 
                                    megumilk そう思っていた方が良いと思います➰(*^^*) 
 あたしの場合は…お互い育った環境の違いであたしは田舎育ち、旦那は街中で育ったのもあり、食の違い、親戚付き合いの違い、生活基準の違い全て違いすぎて話が合いません。
 ぶっちゃけ旦那とも生活環境が合わないです。- 8月11日
 
 
            ちゃたろ。
私は逆に連絡しなくてブチ切れられました( ;꒳; )笑
だから無視したら、ブチ切れてまた
電話きて「てめぇふざけんなよ💢」って言われました(笑)
もう知らね。って思って、娘産まれてから1度もあわせてないです☺️
 
   
  
はじめてのママリ🔰
やっぱり言い方ありますよね。泣
妊娠中でイライラがいつも以上にあるので麻痺してる気もして。
わたしもまさに、もう絶対連絡なんかしない。と誓いました。😅