※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kirei.
お仕事

夜の仕事をしている旦那様がいる方への相談です。自営業の旦那は夜不在で、出産後の不安があるそうです。

旦那様が夜の仕事している方いらっしゃいますか?
(居酒屋、工場、ホスト、など全般で)
うちの旦那は自営業で基本的に夜はいません。
これから出産ですが夜旦那がいないとほとんど
1人で見ることになるので不安で...。・°°・(>_<)・°°・。

コメント

あくあ

主人が居酒屋勤務です‼︎
夜中まで働いて、出勤ぎりぎりまで寝て、休みは週一なのでほぼ頼りにできません( ;∀;)
体力もキツイですが精神面のほうがキツく、ストレス溜めて爆発して、また溜めて爆発しての繰り返しです 笑
でもわかっていたことですし、できる範囲でやってもらうしかないですね…
悲しいですが期待しないのが1番気が楽ですよ💦

  • kirei.

    kirei.

    コメントありがとうございます!
    期待しないのが一番ですね♪♪♪ ヽ(・ˇ∀ˇ・ゞ)気持ちが楽になりました❤ありがとうございます!

    • 8月9日
リゼ

うちも夫が夜です😊
夜中から遅いと昼すぎまで帰らないですね。
ほぼワンオペ育児です(笑)

  • kirei.

    kirei.

    コメントありがとうございます!
    ワンオペ育児は慣れましたかー???

    • 8月9日
  • リゼ

    リゼ

    慣れます慣れます😊逆に育児、家事に手出さないで!と思います(笑)

    • 8月9日
  • kirei.

    kirei.

    わお❤私もそこまで思えるように頑張ります!(笑)リゼさん双子ちゃんなんですね((((;゚Д゚))))なのに1人でこなしててかっこいいです(⸝⸝⸝•́ω•̀⸝⸝⸝)

    • 8月9日
まる

うちの主人は夜の仕事ではありませんが、いつも私と娘が寝たあと帰って来るため居ないも同然です。
はじめは、お風呂はどうしようとか家事が何もできないとか悩んでいましたが、日が経つにつれ何でも1人でできるようになりました。
1人でやらなければならない状況になれば、何でも1人でできるようになってしまうものです!
夜に主人がいたところで、お風呂も寝かしつけも夜泣き担当も自分だったら、いてもいなくても一緒ですしね〜😂😂
でもいっぱいいっぱいになってストレスを抱えてしまうのは良くないので、誰かに頼ることも大切だと思います!
頼れる人が近くに居なければ、日中一時保育に預けて夜はがんばる!とかメリハリを付けるのも良いかもしれませんね!
長々と失礼しました😵

  • kirei.

    kirei.

    ご丁寧にコメントありがとうございます!
    最初は1人でやりこなすの大変そうですが慣れてしまえば大丈夫そうですね!近くに頼る人は居ないのでストレスは溜めないように頑張りたいと思います!

    • 8月9日
しょーちゃん

うちの主人も夜職で夕方4時頃に出て帰りは6時、遅いときは8時などです
昼間はもちろん寝てますし、夕方出ていくのでお風呂やごはんなどなど全て一人でこなしてます!
朝ごはんや休みの日のお風呂などはお世話してもらってますが、基本的に平日はワンオペってやつですかね
でもそんなにしんどいとか思わないです💡慣れてしまえば自分と子供のペースでなんでもやれちゃうんで笑

あとはご主人がどれぐらい労ってくれたり、育児参加する姿勢があるか、気持ちに寄り添ってくれるか、だと思います!やっぱり物理的にお世話は無理なのでそのぶん出来ることや精神的に支えてくれると全然違いますよ👍

ちなみに夜は子供が泣いてもだいたい男の人は起きない&使い物にならないので笑
いなくていいかなって感じです笑

  • kirei.

    kirei.

    コメントありがとうございます!
    確かに精神的に支えてくれるだけでも全然違いますもんね!協力的かは生まれてからじゃ分からないのですが、協力的であることを願っときます(笑)

    • 8月9日
  • しょーちゃん

    しょーちゃん

    うまれてからじゃないと分からないことももちろんありますが、うまれてからじゃなくても出来る事、覚えられる事、準備出来る事たくさんあるので今のうちに旦那さんにはしっかり覚えてもらいましょう!

    自分のことは自分でしてもらう
    家のどこに、何があるかの把握
    自分の分担の家事や支払い、買い出しなどの全てを一通りできるか
    できなくても譲歩できるか(食事など買う、掃除は最低限、洗濯は大人のは後回しなどなど)を話し合う
    など色々準備、心構えはしといて損はないですよ!
    もしまろ茶さんが今後寝込んだり病気
    になってしまった時も役立つので

    産後は睡眠不足、体のダメージ、はじめての育児でかなーりピリピリイライラで心がささくれ立つします笑
    あんなにすきだった旦那にもムキーッ!ってホルモンのせいでなったりしますので💦

    • 8月9日
  • kirei.

    kirei.

    そうですよね!今のうちに家のどこに何があるのか、全て一通り教えときます!(笑)

    ホルモンのせいでそんなになるんですね((((;゚Д゚))))

    • 8月11日
ゆきりん

夜の仕事ではないのですが出張が多いです😣😣
臨月のお腹を抱えながら
長男2歳半と次男1歳を一人で面倒見たりしています(笑)
今38週なんですけど
つい先週まで旦那が家にいませんでした😨
なんとかなります(笑)不安も沢山でしょうけど産まれてから旦那が役に立つ保証もないのであまり期待しすぎずなんとかなる精神でドーンと構えてましょう💕

  • kirei.

    kirei.

    コメントありがとうございます!
    出張が多いのもなかなか大変そうですね😢💔ゆきりんさんおひとりで毎日2人のお子さんを!って尊敬します(;Д;)(;Д;)ですね!期待せずになんとかなる精神で頑張ります!!!(笑)

    • 8月9日
しゅうまま *Ü*

夜勤が頻繁にある職業で、
今日から土曜日の昼過ぎまで
帰ってこない日もあります🤤!

初めは
どうやってお風呂にいれよう😅
どうやってご飯作ろう😅
など 不安がいっぱいでした(T_T)

いまだに1人でバタバタしますけど
意外となんとかなります‪( ॑꒳ ॑ )💗

1人だったら簡単なご飯でもいいし、
1人だったら子供の相手だけを
してたらいいし🤣笑

  • kirei.

    kirei.

    コメントありがとうございます!
    最初はやっぱり不安ですよね😢💔確かに1人の方が楽だったりすることもありますよね(笑)不安ですが前向きに頑張ります!

    • 8月9日
まはまは

うちの旦那も夜車の整備で居ません💦二日前なんて朝方5時に帰宅。。その後本職のサラリーマンで8時には出社‼️❤️
育児家事なれますよ(o^^o)
逆に旦那が土日いて自分のペースズラされる方がイラってするので、なんなら、土日も仕事へ行って欲しいです!笑笑

  • kirei.

    kirei.

    コメントありがとうございます!旦那様掛け持ちしていらっしゃるんですか?((((;゚Д゚))))すごいですね!!!

    自分のペースができると乱されるのは嫌ですね(笑)

    • 8月11日
さん

旦那がシフトによって夜勤のときがあります。

正直、夜より朝いてくれた方が良くないですか?
病院や支援センター、スーパーや美容室、ほとんどは朝昼は開いてて、夜は閉まってます。
日中に旦那が居てくれたほうが子供も見てもらえるし、一緒にお買い物もいけます。
旦那様が何時から仕事かわかりませんが、旦那様が仕事に行くまでにお風呂に入れたり、晩御飯を終わらせたりできて時間使いやすいと思います。

  • kirei.

    kirei.

    コメントありがとうございます!
    考えようじゃそうですね!!!前向きに考えたらそっちの方がいいかもしれません!❤

    • 8月11日
deleted user

主人が居酒屋勤務です!
13時頃起きてご飯食べて支度して15時前には家でて帰ってくるのは朝5時〜6時頃です!繁忙期は遅いと朝8時とかです。
1人目のときはほんと不安しかなかったのですが夜泣きされても気にする相手もいないのでそこだけは気が楽でした(笑)

  • kirei.

    kirei.

    コメントありがとうございます!確かに1人の方が周りを気にしなくていいので楽かもしれませんね(笑)

    • 8月11日
れもん

旦那はアテにならないから、居ても居なくても一緒だと思います!笑
世の中には夜中に起きて授乳してくれる旦那様もいると聞きますが、私は都市伝説だと思っております笑
出産前は全てが不安ですが子供1人なら大丈夫ですよ*\(^o^)/*

  • kirei.

    kirei.

    コメントありがとうございます!確かにそれは都市伝説ですよね(笑)今は不安ですが頑張りたいと思います!!!

    • 8月11日
deleted user

私も旦那が夜勤の時が
あります!これから
団地に一緒に済みますが
5階だし5階は私達しかいないので
すごい寂しいです(笑)
でも赤ちゃんいるって
考えたらやるしかないですよね😚✊

  • kirei.

    kirei.

    コメントありがとうございます!母は強しっていいますしやるしかないですね!お互い頑張りましょー❤

    • 8月11日
R♡Nmama

夜の仕事では無いですが。。。
主人は医療関係の仕事で主任をしてます。
本職の仕事以外にも
部下の事、書類関係、色々する事があるので
帰り時間は遅いです。
主人は家族の為に頑張って
お仕事してくれてるので
私も1人で不安な事ありますけど
頑張ろうと思ってます😌🙌

  • kirei.

    kirei.

    コメントありがとうございます!1人は不安ですがやるしかないですよね!お互い頑張りましょ♪♪♪ ヽ(・ˇ∀ˇ・ゞ)

    • 8月11日