
完母を諦めるべきか悩んでいます。赤ちゃんはよく寝ておっぱいをあまり吸わないため、体重が増えず心配しています。
よく寝る子は完母は諦めたほうがいいのでしょうか?
昨日出産し、完母にしたいため母子同室を希望しました。
上の子の時は夜中ずっと泣いてて、まだ出ていないおっぱいを一晩中吸っていました。
そのため退院するときにはすでに完母になりつつありました。
しかし今回の子は本当によく寝る子です。
昼も夜も5時間平気で寝ます。
起こしても起きず、全然吸ってくれないため胸も張らず母乳も手で搾れば滲む程度です。
おっぱいは吸ってくれて、その後泣かず寝ていたので少しは飲めているんだ♪と思っていたけど今日体重を測ってみたら全然増えていませんでした‥。
泣かないで寝てばかりいますが、体重が増えずかわいそうだから完母は諦めたほうがいいのでしょうか‥。
- はあま(6歳)
コメント

ゆら
母乳ミルクに関わらず、最初は3時間おきに必ず起こして飲ませてました!
吸ってくれるならこれから徐々に増えてくるのではないでしょうか??
昨日出産されたばかりならおっぱいもまだ張らなくて普通です!
まだ産まれたばかりで諦めるって決めるのは勿体無いと思います!😵

ムーミン
産院にいる時って何故かよく寝てくれます!✨
体重の増加は助産師や看護婦がミルクを足したりしてくれるのでお気になさらず👌
母乳育児にこだわる必要もないですよ☺️💗
私も2人目はあまり出ず最初から混合でした👌
そのおかげか卒乳も赤ちゃんも自分も楽にできましたよ✨
あまり神経質ならず、赤ちゃんが寝てくれている間はゆっくり休まれてください👌
帰ったら産後ボロボロでも上の子の育児も再開されますので😥💦
-
はあま
自分が面倒くさがりなので、完母でいきたいなと願うばかりです(^_^;)
何故か産後って眠れないですよね(汗)
本当にこのまま体重増加が厳しいようでした完母はら諦めます。。- 8月9日

ミン
飲ませなくても絞って冷凍保存し、ストックとして貯めておくこともできますよ。
量が少なければ出た分に加えて、そのストックを解凍してあげるなどして💡
-
はあま
まだ絞るほど出ずです。
滲む程度です。。
初日からシャワーのように出たという友人がいて羨ましいと思うばかりです。- 8月9日

あめりかんどっく
そんなことないと思いますよ?
生まれて2、3日目って体重減りますよ😊
そんなに気にしなくていいと思います!
入院中だと思うので看護師さんに相談してみてはいかがですか?
-
はあま
そうでしたか、もう覚えていなくて‥。
ありがとうございます、そうします(^^)- 8月9日

menya
うちの子もよく寝る子で起こしても起きなかったですけど完母でやれてます🤗産院では必ず3時間で無理矢理起こすよう言われてたので起きない時は助産師さんたちが必死に起こそうとしてくれてました💦
-
はあま
夜中の同室は助けが借りれず、くすぐったりしても起きないし眠いときは授乳を断固として拒否されてしまいます(T_T)
- 8月9日

ママリ
うちの子も産後すぐから起こさないと起きない子でしたが入院中から3時間おきに起こして飲ませて完母でした!
と言うか完母推奨で厳しい病院だったので3時間おきに病室回られて飲ませる時間ですよーって言われてました笑
上の方も書いてらっしゃる通り諦めるのもったいないと思います!
はあまさんがしんどくなければ頑張れるところまで頑張ってみてはいかがでしょうか?☺️
もちろん途中でミルクを挟んで、ゆくゆくは完母に…というのもありだと思います!
助産師さんに相談されてみてはどうでしょうか?✨
-
はあま
夜中も病室まで来てくださるとありがたいですね!
本当に起きなくて、というか起きても吸いたくない時は吸いたくない!口開かない!という子で困っています。。
上の子ががすんなり完母に移行したので焦っているようです。- 8月9日

退会ユーザー
うち二人ともよく寝る子ですが完母でしたよ☺️
二人目なんて特に生まれて最初の1週間後はしつこく起こして飲ませないと飲まなくて...体重増えないからミルクを作ってもらっても寝ちゃってミルクも飲まなくて...飲むより寝ていたかったらしく退院診察で退院できるか危ういくらいでした。笑
まだ昨日産まれたばかりなら諦めるのは早いと思います。出産お疲れ様でした。
-
はあま
一緒の赤ちゃんでも完母だったと聞き安心しております。
上の子がまあーよく泣いて必死でおっぱいを吸ってくれる子だったのでそのギャップに驚いております。- 8月9日

35cham
ご出産おめでとうございます!
裸の体重が昨日と比べて減っていないということは飲めているかもですね!1日目にして凄いですね!!
飲めているから寝ているのかもしれません!哺乳量測定をしてみても良いかもしれませんがむらがあるので、囚われなくて構わないと思います。
また昨日のご出産で丸1日経っていないということは、まだまだ赤ちゃんは眠たい子が多いですよ♪早くて今晩からかな?
黄疸が大丈夫でおしっこうんちが出ているなら、もう少し様子をみて大丈夫だと思いますよ(^^)
またスタッフさんにも気軽に相談してみてください💓
分泌を促すにはご自身でも乳頭刺激をしても良いかもしれませんね(^^)
早期母児同室で十分刺激になってますけどね💓
まだ入院期間もありますし、分泌のためにもゆっくりいってください💓
母が疲れては出る母乳も出ませんのでね💓
-
はあま
ありがとうございます!
残念ながら母乳はまだ滲む程度で、赤ちゃんは飲めていないようで、尿も出ておりません‥。
上の子と違いすぎて戸惑っています。
乳頭マッサージも効果があるという事を信じ、今晩は頑張ってみたいと思います。- 8月9日

はじめてのママリ
うちの子もよく寝る子で声かけたり
足の裏こしょばしたりしても
起きなかったです。
でも3日目の夜から
おっぱいが張ってきて
30分以上授乳するけど
1グラムも増えなかった事もありました(笑)
退院する頃はまだ混合でしたが
2週間くらいで完母になりました🤱
-
はあま
あまりにも上の子がスムーズに完母になったので焦っているようです。
家に帰ってから上の子もいるのに瀕回授乳では可愛そうだという焦りもあるようです。- 8月9日

ショーコラ
昨日生まれたばかりですよね??
まだまだ諦めなくて大丈夫ですよー!
生まれてから体重は減ってくるので、キープ出来るだけ飲めてるんだと思います^_^
ただ季節的にも暑いですし、大人ですら、冷房が効いた室内で熱中症になるので、心を鬼にして3時間で起こして飲ませてあげて欲しいです。
-
はあま
ありがとうございます。 まだ滲む程度で、赤ちゃんは全然飲めていないようです。
季節柄、今夜から糖水を与えるよう指導されてしまいました。
そのまままた授乳回数が減るのを恐れております。- 8月9日

ミン
NICUに勤務しててたくさんのお母さん方見てきましたが、産まれてすぐは母乳出ない方もいるので焦らなくて大丈夫ですよ💡
-
ミン
すみません、間違えてこっちに書いてしまいました😂
- 8月10日
はあま
ありがとうございます。
産後で少し気分が落ち込んでいるようです。
3時間おきに飲ませたいのですが眠いときは断固として吸ってくれなくて困っています。。