![ちょちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お盆に夫の実家に初めて子供を連れて帰省します。実家には猫が三匹いて…
お盆に夫の実家に初めて子供を連れて帰省します。
実家には猫が三匹いて、ご両親は共働きで忙しく自宅は掃除されてるものの細々したホコリがあったりもします。
自宅の裏が山なので止まらせてもらう部屋は日当たりが悪く、失礼なのですが少し湿気を感じます。
もちろん空気清浄機もありません。
私が神経質になっているからダメだと思うのですが、
自宅にいるときでさえ、エアコンをつけ始めくらいから子供が最近咳をするようになってしまい耳鼻科で診てもらったらおそらくハウスダストとかかな?と言われました。
夫の実家のエアコンは普段使用してない部屋なのでエアコンのホコリくらいは取っておいてくれるかもしれませんが簡易的なドラックストアで売ってるようなものでのエアコンクリーニングはしてないと思います。
私が猫アレルギー、ハウスダストアレルギーがあるので、子供にも遺伝してたら、、と思うとなるべく原因となるハウスダストを浴びさせたくなくて、だからといって勝手に着いてから掃除し始めたらかなり失礼ですし
どうしていいか分かりません。
夫にも軽くいったのですがあまり重要視してないようで、強くいうと気を悪くすると思うのであまり言えません、、
私の実家だったら細かい掃除しておいてねとか言えるのですが、、
勝手に掃除用品持ってっなら失礼ですよね💦
こういう場合皆さんならどう対処しますか😭?
- ちょちょ(6歳)
コメント
![3boys mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3boys mama
私なら耐えられないし言えないので、近くのホテルとります!!
![うさみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさみみ
全く旦那の実家と同じです💧
二階に部屋がありますが、湿気が凄くカビはあるわ…マットレスは敷いてありますが敷きっぱなしのため怖い。
出産中子供たちと旦那が1週間泊まりましたが案の定子供たちのお腹周りはブツブツ ダニに刺されたようで痒いと言ってました。
最近旦那も実家に泊まらない私になんで?と聞いてきたので布団が嫌だと言いました。
エアコンもかなり掃除してなく恐ろしいですが毎年つけてますね💧
私もかなり気になりますが言えません。゚(゚´Д`゚)゚。
我慢してます💧
事前に子供の咳が凄くなったら困ると旦那さんに伝えた方がいいかと。
もし咳などで出した場合は旦那に理解してもらい私は連れて行かないようにすると思います。
事前に旦那さんに掃除は無理ですか?
-
ちょちょ
気になるけど言えないものですよね💦😭
うまく伝えたいのですがどういったらいいかわからず泣
最終手段で耳鼻科の先生に言われたとでも言おうかなと思っています。。
連れて行かないのはあまりにもあちらの両親が可哀想で。。
なやみます、、- 8月9日
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
猫アレルギーなのに猫いる義実家に行って大丈夫ですか?
義両親や旦那さんは猫アレルギーについてご存知なのでしょうか…?
そそさんの猫アレルギーとハウスダストアレルギーを理由に泊まるのはお断りした方がいいのでは(>_<)?
-
ちょちょ
猫アレルギーの件は伝えれてなく、あちらは知らないです。
泊まらないという選択はなく
お祝いもたくさんいただいてるので失礼ないようになるべくしたいのですが。。
皮膚科の先生にはアレルギーは必ずしも遺伝するわけじゃないからお子さんが猫アレルギーとは限らないと言われてしまいました。。- 8月9日
-
まい
そうなんですね。。
アレルギーって症状出るととても大変な思いするって聞いたので、後々症状出てからより、伝えておいた方が良いのではないでしょうか…?
うちの義両親も色々してくれるので、失礼ない様にしたいと思うと悩みますよね(T-T)- 8月9日
-
ちょちょ
お返事書くところ間違ってました💦
夫にもやっぱりもう一度相談してみます!ありがとうございます!- 8月10日
![ちょちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょちょ
私はともかく子供に何かあったらって思うとすごくなやみます。
夫は私がそんなんだとどこ行っても何してもダメダメってするから弱くなるんだよ!とかいって。。
わかってはいますが心配です😭
ちょちょ
それができたらいいのですが、できないのです、、😭