
余裕のある友人と比べてしまう同じような気持ちの方はいませんか?我が家…
余裕のある友人と比べてしまう
同じような気持ちの方はいませんか?
我が家は正直お金に余裕もなく、両家両親とは縁を切っており夫婦2人でなんとか子育て頑張っています。
時折思ってしまうのが、インスタのストーリーに高級な料理やブランド品の写真をよく載せている友人に対して
何となく嫌だな。。と。。
子どもはいますが、両親もお金があって頻繁に預けて高級デートをしてるようです。
もちろん子連れでのいい所でのお出かけも多めです
同じ子持ちでもこれだけ違う。
それは自分たちの問題であり、幸せであればいいとは思うのですが
何となく見てると辛いので、フォロー消したりしてしまいたいです。
性格悪いですかね。
夜20時-22時とかに普通に遊びに子ども連れてったりしてるのもあまり好きではなく。スタバよく飲ませてたり(3歳とか)
子育て論も違う、裕福さも違う、環境も違う
基本関わることも無く、私が遠方なので会うこともほぼないのですが一応友達枠?として置いてくれてるのかなという認識です。
素敵な人だけど、嫌いとかじゃないけど
心の余裕がありません
同じような人いませんか
- みゃーの(5歳1ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ
今は付き合いのない過去の同級生がそんな感じのストーリーばっかり上げてます😂タワマンに住んで定期的に飲み会、旅行に行ってて、美容医療もやって、ブランド物をたくさん買って…と正直私からすれば夢のような生活をしてます😂
たまに羨ましいなと思いますが、それはストーリーを見た時に感じるだけであとはすっかり忘れてます😂
見てるの辛くてフォロー外すのは気が引けるのであれば非表示も出来ますよね🙂自分のモチベが下がってしまうようなら見ないようにするのもいいと思いますよ!全然性格悪くないです🫶

はじめてのママリ🔰
フォロー消してみないようにすれば良いとおもいます。

はじめてのママリ🔰
人間ですから、羨望や嫉妬もあるに決まってます。それを相手にぶつけたりするわけじゃないし、心の中で嫌だなーと思うのなんて世界中であなたしか知りません。涼しい顔でうわぁと思ってればいいんです😌
見なければ気にならないですよ。私はSNSは一切やってないです。自分のプラスになることが1ミリもないので。
友達ならいつでもどんなことでも心から喜んであげるのが本当の友達だとも思わないし、普通にしんどくなる時もあります笑
SNSでわざわざストレスを摂取しにいく必要性は全く無いと思います!
SNSも一面なので、お友達も本当に純粋に出来事をアップしてるだけかもしれないけど、もしかしたらキラキラアピールしないと不安とか、自己顕示欲がすごくてどこまでいってもアピールしなきゃ気がすまないとかなのかもしれないし、もしそうならそれはそれで大変そうだなとも思います💦

めぇこ
すごく気持ちわかります。
住む世界が違うんだな。と割りきってるつもりですが、
頻繁に良い焼肉屋さん行ってるなー。お出かけしているなー。とか。羨ましさは隠しきれないけど、幸せそうで良かったね。と思うようにしてます。
(そんなに余裕有り余ってるなら、すこしばかり分けてくれ!)
☝️同情するなら金をくれ!わかります?
とどこかで思ってたりもします。
我が子に贅沢させてあげれなくてごめんね。の気持ちが一番つよいですね。
お友達がこんなん持ってる!とか
遊園地や海行きたいキャンプしてみたい!!!
って。言われても厳しいので。

はじめてのママリ🔰
お金の余裕は心の余裕に繋がりますからね…余計に卑屈になってしまう原因の1つはやはり生活に余裕がない事かもしれません。
しかし、そもそもSNSなんて良いところ・自慢したいところしか載せないから、見る側からしたら羨ましいとしか思えないと思います。それ見て比べて落ち込むくらいなら無駄な時間だしフォロー外すのは正解だと思います。性格悪いとは思いませんよ。
そんな無駄な時間をSNSに費やすより少しでも沢山働いてお金もらう方が得です!

はじめてのママリ🔰
私ならフォロー外します。笑笑
性格が悪いと言うよりアホくさと思えばクヨクヨ色々考えるよりさよならすればわざわざ、その人に対する心の労力を使う事も無くなりますし😊
私は親の金をいつまでもあてにする人より自分自身でお金を手に入れてやりくりしている人の方が立派だと思ってるので「所詮、親だしなー」って感じです😂
コメント