
コメント

かつぶしまん☺︎︎
代わりに負担してもらったなら返金するのが当たり前じゃないですか??
立て替えてもらったわけではなく、援助してあげると言ってもらってるなら返す必要はないと思います。
私は両親に少しだけ立て替えてもらったので、ご祝儀からきちんと返金しました。

ちーちゃん
うちは援助してもらいました。
お前が貧乏なのは知ってるがお金は出すから式をあげてくれといわれ…笑
両家負担金は40万~60万くらいだったと聞きました
返金するつもりはありません!
出してくれると言われて式をあげたので!
何らかの形で恩を返していくつもりです。
食事を奢ったり、誕生日、還暦などのお祝いで少し多めに渡す、お年玉として何万か包むなどをしています。
-
ジャスミン
ありがとうございます。
私も家族だけの式で良いと言い張ったのですが、お金を出すからと言われて納得したタイプです。- 8月9日
-
ちーちゃん
そうなんですね!
返金の必要は無いと思いますが、後は気持ちですかね😩
相手がお金に困っているなら、自分の生活が苦しくならない程度にゆっくり返すってのもいいとおもいます!月々何万ずつ、とかボーナスのときにいくらかまとめてとか!- 8月9日
ジャスミン
ありがとうございます^_^
私の方は援助するから式をしてくれと言われたのですが、旦那の方は詳しくはわかりませんがお祝い金で足りない不足分を出してもらったようです。
ただ、義父母が現在お金に困っているようで…私としては関与したくないのですが、そうもいかないので今後の為に聞いてみたところです。