
愚痴です!旦那の姉のことでイライラしてます。義姉は私が通っている産婦…
愚痴です!
旦那の姉のことでイライラしてます。
義姉は私が通っている産婦人科に勤めています。
仕事とはいえ、お腹をめくって見せたり(パンツをギリギリまで下げられるので)、内診があるとき義姉が診察室にいるのが嫌で嫌でしょうがないです。
でも知らなかったとはいえ、その産婦人科に分娩予約をいれたのは自分なので我慢しようと思っていたときです。
浮腫がひどく、1週間で体重もいきなり2キロ増えてしまい病院の方から体重指導がありました。
浮腫むのはその時が初めてでした。
助産師さんからも酷く怒られた為、怖くてマッサージなど気をつけて行ったところ体重はあっという間に元どおりになりました。
ところが先日、旦那と義実家に訪れたところ義母から「体重注意されたんだって!?義姉から聞いたよ!」と。
たまたま休みだった義姉もいたのですが「気をつけないとダメじゃーん。私が助産師とかに色々言われるかもじゃん。」と言われてしまいました。
私は頭が真っ白になり、涙をこらえるのに必死でした。
個人情報って何だっけ?身内だからって話す内容なのか。食べたいものも我慢しているのに何故そんなことを言われなければならないのか。てか、助産師に色々言われるのは私だってそうだ。
その様子を見た旦那がそっと私を外へ連れ出してくれたのですが、感情が高ぶってしまった私はつい旦那に当たってしまいました…(落ち着いたときにちゃんと謝りました)
しかし、心配しているとはいえ私は自分の診察内容は身内に言わないで欲しかったのです。
マタニティブルーで決して片付けてほしくもない、私の愚痴でした…。
皆さんは私のように義実家のことで妊娠中イライラすることはありましたか??またそのことを旦那さんに話したりしますか??
- ナツ菌(生後3ヶ月, 5歳5ヶ月, 6歳)
コメント

さくらんぼ
それはありえませんね!
ムカつく。
カルテも見られたくありませんよね…
婦人科ってナイーブな場所なのに、身内に漏らされるなんてたまったもんじゃありませんね…
その義理姉さん、ご結婚されていないのでしょうか?
同じ女同士、そういう事にに限らずデリカシーというものを持ってほしいですよね…
私も、妊娠前でしたが、知らずにギリ姉と同じ職場で勤務したことがあります。
その時にやっぱりゴタゴタがありました。
義理姉は、私(新人)と古株の板挟みでいい人ぶってましたが、私から見たら八方美人にしか見えませんでした。
どおせ、義理母に「できない子」とかって愚痴ってんだろうなと。
その他にも色々あり、私が先に辞め、あとから義理姉も辞めたそうです。
私は旦那が可愛そうかな?と思いつつも、愚痴っちゃいます…
だって、ありえませんもの。
程よい距離感って必要ですよね…

せいママෆ⃛*:・
もうすぐ出産ですね!
義姉ありえないです😅私がいろいろ言われるって‥だからなに?って感じです。体重増えまくる人だってたくさんいますよ。私もそうでした(笑)
妊娠中とくに悪阻がひどいときなど、やはり気持ちに余裕も無かったし、ご飯に誘ってくれるのは嬉しいけど悪阻って言ってるのに‥とか、ダンナにも勝手に予定きめて!とかとにかく噛み付いてましたねぇ( °ω° )出産してからも時々ありますよ!育児してると他のみんなと生活スピード?リズムがちがうのでちょっとしたことでめっちゃキレてます(笑)義姉とは一緒に住んでますか?出産してしばらくは会うことも多いと思いますが、別居ならその時だけなんとか我慢して、あまり関わらないようにしてみては❓
元気な赤ちゃん産まれますように♡
-
ナツ菌
お返事ありがとうございます。
妊娠している今、自分自身体重のことを1番気にしていたのでグサッときたんだと思います。
予定を勝手に決められて…私も似たような経験あります!その時もブツブツ旦那に言っちゃいました笑
義姉とは一緒には住んでいないので義実家に行く際は旦那に居るか居ないのか確認してもらってから訪問しようと思います!- 8月9日

ママリ🐣
辛い思いをされましたね😣
お義姉さんも産婦人科にお勤めなら、そういう事に対してもっと気を使うべきだと思います💦
旦那さんがナツ菌さんの気持ちに寄り添ってくれる方で、本当に良かったですね😌✨
私も臨月に義実家へ行った時、同じく来ていた義姉に、玄関でまだ靴も脱がないうちに義姉の子ども(1歳半くらい)が暴れるから抱っこしてて、とポンと渡されてビックリした事がありました。
仮に臨月じゃなかったとしても、妊婦に重い(しかも暴れる)子どもを抱っこさせるなんて...とイラッとした覚えがあります😅
帰りに私も旦那さんに愚痴りましたよ!
自分だけの体じゃないんですから、ストレス貯めないように、優しい旦那さんに聞いてもらいましょう😊💕
-
ナツ菌
共感してくださってありがとうございます!
義姉とはいえ他人の子どもにお腹を蹴られたら…と思うと怖いですね。
子どもは予想できない動きしますもんね。
初めての妊娠なので不安なのですが、旦那にはイライラしたらなるべく感情的にならずに溜め込まない程度に愚痴を言い続けちゃおうと思います。笑
これで味方になってくれなかったら多分ブチ切れちゃいますが…汗- 8月9日

あき
旦那さんもそっと連れ出すとかじゃなくお姉さんに言ってくれないんですか?私なら義姉にも直接言います。
言いふらす事じゃないですよ。病院にも言いますね。次回から診察時は外してもらった方がいいんじゃないですか?
-
ナツ菌
お返事ありがとうございます!
旦那は私が落ち着いた頃、また義姉に体重のことで言われた(義家族全員と義姉夫婦と子どもみんないる前での)時に「〇〇(私)は努力してるから…あんま言わないで」とだけ言ってくれました。
病院の件ですが、小さな病院なので助産師もひとり、看護師も少ないとこなので言ったらどうにかできるのかな…でも産まれるまであと少しの辛抱だし…とひとりモンモンとしてました。- 8月9日

退会ユーザー
私も1人目の時体重注意して
って言われました!!!!
気にせず過ごしてました…
ストレスにもなるし
そんなこと言われたら
余計にストレスです、、
大丈夫ですか?😭😭😭
義実家に産まれるまで
行かないようにはできないですか?
-
ナツ菌
お返事ありがとうございます!
実は病院で注意をうけ、義姉にも色々言われたときから食べるのが少し怖くなってしまい旦那に心配されてます…(全く食べてない訳ではないですが)
病院はうちの実家からも旦那の実家からも近い所ですが自分の気持ちが落ち着くまで、今度からは色々と理由をつけて行くのを辞めようと思います。
今は本当に嫌なので笑- 8月9日

ちゅけまま
酷いですね。私は看護師でも医療関係者でもないですが、看護師さんの倫理上どうなの?って思います。(大切な旦那様のお姉様を悪く言ってスミマセン)私だったら旦那に話して病院にも話します。
-
ナツ菌
お返事ありがとうございます!
病院に入ってまず「個人情報について」とでかでかと掲げている病院だった為に余計不信感が出たのだと思います。
やはり旦那にも言っちゃいますよね。
病院側については小さな産院の為、先生に話すのが申し訳なく思ってしまいます。いや、私自身チキンなだけなんですが笑- 8月9日
-
ちゅけまま
出産ってただでさえ不安な事多いのに、お腹の赤ちゃんのこと意外考えたくないですよねー。
病院をかえるのは難しいかもですが、なるべくストレス感じないように義実家の皆様とはそっと距離をおきたいですねー- 8月9日

もしもしかめ
ありえませんね!医療従事者としても身内としても。なぜ弟夫婦の事なのにあなたが色々言われるのか?それも病院として謎ですが、、、お姉さんは出産されてないのでしょうか?臨月なんて、1週間で2キロ増あるあるです!😭
私ならドクターに言いますー!お姉さんを診察、分娩時に外してくださいって(°▽°)
-
ナツ菌
お返事ありがとうございます。
2キロ増はあるあるなんですね。
助産師にも怒られ、義姉にも言われたので自信なくなってました…。
義姉は結婚していて子どももいますが、特に注意は受けなかったそうなんです。
だから私の気持ちにも気付かないのかもしれないですね。
産まれるまで我慢と思っていましたがやはり先生には言った方がいいですよね!- 8月9日
-
もしもしかめ
全然あるあるですよ(TT)私も母子手帳見返したら第一子39週の時1週間で2.4増えてましたよ🤫笑
助産師さんってなぜあんなに注意するのか、、笑
浮腫み等の知識があるくせに体重増加=食べすぎみたいに言ってきますよね(°▽°)
絶対我慢しないほうがいいです!私もデリケートな事なのに義家族がいるの嫌です(TT)よく今まで耐えてきましたね😭😭😭- 8月9日
-
ナツ菌
そうなんです!助産師さんも里帰りしたからって食べ過ぎないようにって決めつけてくるんです。
食べてないと言っても信用してくれないんですよね…:(´◦ω◦`):
産まれるまでもう少しの辛抱なので頑張ります!
分かってくださる方がいるだけですごく励みになりました。ありがとうございます!- 8月9日
ナツ菌
共感してくださってありがとうございます!
義姉は結婚していて子供もいます。自分の出産も働いている病院で行ったそうです。その為か?性格か?ナイーブなことには疎そうに思えます。
だから許されるって訳ではないですが…(=_=)
義姉と同じ職場もすごく嫌ですね!
私は病院でしか会わないけど仕事は毎日顔合わせしないとですもんね…。
妊娠をきっかけに距離感のつかみ方が難しくなってきました。うまく立ち回りたいです(´Д`)
さくらんぼ
そんなんじゃ、せっかくの楽しみな妊婦健診も全然楽しく感じられないですよね…
身内と言えど仕事なんだから規則は守って欲しいし、親しき仲にも礼儀ありだと思います💦
ナツ菌さんも最初は義理姉さんがいるから安心だろうと思おうとしたと思います…
その心を踏みにじったことに気づけクソババァですね。
ナツ菌
クソババァ(笑)
周りに言ってもその病院を選んだ自分が悪いって言われてしまい、行き場のないイライラだけが募っていましたがそう言っていただけるだけでスカッとしますね!
せっかくの妊婦生活もあと少しなので、少し開き直ってみようと思います!