
コメント

退会ユーザー
復帰の前の月から慣らし保育しました!
復帰日以降しかって初めて聞きました💦
初日からフルだとお子さんもビックリしますよね💦

ちびちび
月額なので1日から見てもらえますよ!例えば15日に復帰なら15日からしか預けられないとゆうことですか?
はじめからフルで預けるのは何歳であっても負担ですよ((T_T))
-
すー
4日復帰なんですが4日からしか預けれないと言われました( ノД`)
子供が可愛そうですよね( ノД`)- 8月8日

みき
おそらく、園との契約内容によるんだと思います。
こちらがお願いしても最初からフルでは預かってくれません。なので、しばらくは慣らしにあわせて早退するか、欠勤にするかだと思います。
最初は子供は泣きっぱなしですよ💦水分もとらない子も中にはいるので💦
-
すー
そーですよね( ノД`)
会社が許してくれるか…
もー許してくれなかったら辞める勢いですw
子供の方が大切なので( ノД`)- 8月8日
-
みき
自分が我満すればいいことじゃないですからね💦園側からだめって言われちゃこちらはどうしようもないので…
ご実家とかにもみてもらえないんですよね?- 8月8日
-
すー
そーですよね( ノД`)
実家に預けるのが安心なんですが
遠いもので( ノД`)
新幹線で5時の距離です…
最終手段は義母に見てもらうか
ですかね…
子供に慣れてないので、大丈夫かと不安ですが…- 8月8日
-
みき
それでしたら、会社と応相談ですね💦
- 8月8日

ハクナ
うちは入園しないと慣らしはしないところでした。
慣らしのために保育士の人数を増やせないのと、万が一事故があった時のためだそうです。
だから、初日からフルで預けましたよ。ストレスになりますが、子どもを預けて働くってそういうことなんだと…見学の時に聞いてみましたが、見学したところすべてが入園前はやってなかったです。
-
すー
うちの保育園小規模で乳児はうちのこが1人なのでどーなのかな?
子供の負担にもなりますよね( ノД`)- 8月8日

mnmndan
大体、保育園が決まって復帰日をそのあと設定することが多いと思います。4月入園の時には5月(ゴールデンウィークあけから)に復帰、のように設定されてそれはよしとされてます。認可の保育園です。
年度の途中入園だと、職場との相談で変えることが多いと思いますよ。
ならしなくても預けられるんですか?
-
すー
役場では慣らし保育した方がいいみたいなこと言われましたが、
保育園側とまだ面談してないので
どーなるのか…( ノД`)- 8月8日

あゆ
復帰の前の月から慣らし保育しましたよ。
間で熱が出たりして、慣らし期間1ヶ月ちょっとかかりました。
最初から、フルで預けても心配ないなら、大丈夫だとは思いますが…
慣らしも1時間ずつなので、対応してくれるなら、会社側に相談してみてはどーでしょうか?
-
すー
そーですよね( ノД`)
会社に相談してみます( ノД`)- 8月8日
すー
ですよね( ノД`)
私もびっくりしました…
皆さん復帰前から
慣らし保育してるみたいなので
どーしようか悩み中です( ノД`)