
みなさんに質問です!みなさんの旦那さんは産まれて1.2ヶ月はどのような…
みなさんに質問です!
みなさんの旦那さんは産まれて1.2ヶ月はどのような感じでしたか?
私の旦那は手伝ってはくれるのですが、子供がいわゆるギャン泣きになると、すぐおっぱいってなるのです。
たしかにおっぱいのときもあるんですが、眠くて泣いてる時もあるのに、オムツなら変えたらすぐ泣き止むと思ってるらしく、わけもなく泣くということをなかなか理解してくれません。
オムツ変えてもぐずると、他に何理由あるの?と言ってます。おっぱいをあげてまだ1時間でも、この泣き方はおっぱいだと決めてかかってくるし。
それに、そんなに本泣きしてないのに、おっぱい欲しがったときの泣き方はひどいなーと言うんですが、長時間あやして泣き止ませるってことをわかってないようで…。
そんな赤ちゃんなんて簡単に泣き止まないのに。。
そして心なしか泣き続けるとちょっとイライラしてるように見えるんです。
みなさんの旦那さんはどんな感じでしたか??
もう少ししたら慣れて、もうちょっとあやし方やら上手くなってくれるのでしょうか??
あまり私が言うと、嫌がったり怒ったりするのでどうしたらいいかわからなくて( ´△`)
私的にはもう少しおおらかに見てほしいんですが…
アドバイスいただければ嬉しいです!
- シンママ(6歳)
コメント

退会ユーザー
うちの主人も最初のうちは泣く=空腹だと思い込んでいましたが、乳やって、オムツ替えて、室温チェックしてそれでも泣くときもある❣️
眠いのに寝付けなかったり淋しかったり理由は一個じゃないからとりあえず抱っこしといてー(*´꒳`*)
と伝えると抱っこしながら「眠いんか?」「抱っこしとるから淋しないやろー?」と語りかけてくれるようになりました(。>∀<。)

ジェシー
それはおっぱいという自分にはないものに逃げてますね😑
さっきあげたばっかだから違うよー!と言ってあやし続けさせるしかないですね。
そこでおっぱいじゃないと思いながらも従って、泣きやんじゃったりしたら、ご主人が味をしめますよ😤
ちなみにうちは完ミだったので、泣いたからと言ってあげられないので、主人もひたすらあやしてくれてました。
むしろわたしより泣きやませるの上手になってましたよ😂
-
シンママ
そうなんですよね💦
実際のところ、1時間半とか2時間でまた欲しがることもよくあるんですかね?( ´△`)
この前はたしかに私が抱っこし続けてもダメで1時間おきとかで吸わせたりはしたんですけど💦- 8月8日
-
ジェシー
わたしはほとんど母乳が出ず、すぐ完ミだったので、、母乳については、ごめんなさい、わからないです。
でも完ミの場合は飲んだ量が確実にわかってるので、1,2時間で泣いてもお腹が減ってるわけじゃないのがわかってました。
それに、ミルクは消化器官に負担がかかるため、3時間はあけないと飲ませられないので、泣いたからといって飲ませるわけにもいかず、あやし続けてたので、わたしも主人もあやすのには慣れてました。- 8月8日

退会ユーザー
全く同じ質問を少し前にママリでしてました😅笑
おっぱいなら仕方ないよね、俺ついてないもんね、みたいなのが滲み出ててイライラするんですよね〜その時は、赤ちゃんも外の世界に出てきて色々不安だから、用がなくても泣くんだよとか言ったんですけど、無駄でした😑
変わってきたのはここ最近、子供がよく笑うようになってからですかね!元々は子供好きっていうのもあるかもしれませんが、反応が返ってくるのがたまらなく嬉しいらしいです✨
産休ママさんの旦那さまは子供好きな方なのでしょうか?
旦那さんもパパになってまだまだ日が浅く、わからないことだらけだと思うので、お互い仲良く楽しく育児したいものですね💗
-
シンママ
ほんとですか?💦
同じ方がいて安心しました💦
そうなんです!やんわりと遠回しに言ってるんですが、ダメなんです!
そして、ずーっと、いやーあの泣き方はひどいわーとかいってて💦
こっちからしたら本当に泣いたらあんなもんじゃないし、ちょっと泣いたくらいでうるせーなって言ってやりたくなります。笑
そのくせ、お父さんもずっと一緒にいたいよーとかいってて💦
ずっと一緒にいたらあれよりも泣かれるけど大丈夫なの?と心で思います💦
多分まだなめてるんでしょうね( ´△`)
来週で2ヶ月なんですが、笑うようになってきますかね??
旦那は子供好きかはわかりませんが、産まれるのを私よりも楽しみにしてくれてて、帰ってきてから毎日お風呂に入れたりしてくれてます!
そうですね💦じつは帰ってきてすぐ喧嘩しちゃったんですよね💦- 8月8日
-
退会ユーザー
古い考えかもしれませんが男と女じゃ役割が違うんだと今のところ割り切ってますが、2人、3人と産めばきっと変わらざるを得ないはず!笑
なんか、可愛い〜💗って言うのイラッとするときありませんか?笑
可愛い時ばっかり見てるからだろ😑みたいな!
個人差あるかもしれませんが、うちは2ヶ月くらいで急に笑うようになりました!
きっともうすぐですよ💗
寝かしつけすると旦那のが寝るの早いので羨ましい笑
うちも喧嘩あります!
でも自分の周り見てても、喧嘩出来るだけ幸せだなと思います✨そうしてちょっとずつ本物の家族になっていくんだな〜って思いますし😊
喧嘩の後1週間くらいしたら冷静になれるので、要望出したりしてます😂- 8月8日
-
シンママ
やっぱりまだ最初だからなんですかね?( ´△`)
そうなんです!今朝も、俺もずっと一緒にいたいーっていってたんですが、ずっと一緒にいたらイライラするくせにって思いました。(笑)
思い通りになんて行かないぞと。笑
だといいです!!!
ありますか?私もついつい、こうしてとか色々言ったら、怒られてしまって💦💦
だから旦那には旦那のやり方があると割り切ってるんですが、やはりイラッとしてしまうんですよね💦
そうですね💦みんな色々経験して家族になるんですよね!
そのお言葉に少し安心しました!- 8月8日

なつ
産後そのくらいはめちゃくちゃ疲れてたので、私が起きないと旦那があやしてましたね〜😌とりあえず何やってもダメな時は聞いてきた感じだったよーな、、、でも最初は全部聞いて来てたかな???産休ママの様に何度も説明することはなかったよーな気がします😌
-
シンママ
私の旦那もねかしつけとかしてくれるんですが、どうしてもおっぱいだけはわかってもらえないんですよね💦
- 8月8日

haa*
オムツ、暑い寒い、眠い、抱っこ、全部やってからおっぱい&ミルクだよー!
抱っこだけでも大丈夫ならば抱っこで寝かしてみてねー!あげすぎるとボンレスハムになっちゃうからねー!すぐおっぱいじゃないよー!!(おっぱいならば太りすぎることはありませんので安心して下さい♡)
ほら!泣き止んで寝ちゃったよ🤣
抱っこしててね♡安心するから!って、寝たところ渡して、次泣いた時におっぱいじゃなければ寝かしつけ実際見てもらってやらせます!🤗
-
シンママ
私が抱っこして寝ると、寝たいだけだったんだ!じゃなくて、お母さんだからってなっちゃうんですよね( ´△`)
お母さんは絶対だと思ってるようで💦
それはそうなんですけど( ´△`)- 8月8日

みよん
男の人はそんな人が多いと思います。うちの旦那もオムツ変えて抱っこしても泣いてたら、お腹減ってるんじゃない?とかママに抱っこされたいって泣いてる!と言います。
お腹空いてる時、おっぱい探しますよね?あの首のフリ?口の動き?見せてやったらいいと思います。おかな空いてる時はこうなるんだ!とわかりやすいと思います。
ママに抱っこされたいって泣いてる、と言われると、ちがうよーパパ立ってウロウロしてーって泣いてるんだよーと言い返します!笑
1人目の時そんな調子だったからか、今回2人目は縦抱き?横抱き?と聞いてきて抱っこしててくれます。
協力的な旦那様に育てられるといいですね(o^^o)
-
シンママ
そのお言葉に安心しました💦
本当にその通りです!自分で少し泣き止まないと、おっぱいだねとか、これはおっぱいの泣き方だと。笑
あとは、はいはいお母さんここにいるよーって( ´△`)笑
ただ私自身もまだこれはおっぱいなのかってのがわかってないんですけどね💦
母乳なので間隔が…
寝かしつけは上手なんですけど、泣くと…- 8月8日

砂遊び
うちは産まれる前から
職場の人やお友達などに
赤ちゃんは意味もなく泣くときがある!
そこがパパの腕の見せ所!
と教えられていたので 笑
オムツ
ミルク
ゲップ
寝かしつけを試してもダメなときは
ただただ抱っこしながら
ユラユラしてくれてました☺
たまに変顔したり
気分転換しよう!と言いながら
なぜか服を着替えさせたり
シーツかぶっててるてる坊主だよぉ
などと
ちょっとよく分からないあやし方もしますが
凄く助かってます
教えてくれた方達に感謝しかないです😆笑
一緒にお世話をする時間が増えていけば
ただ泣いてるだけの時もあるんだな
って分かってくれると思います
-
シンママ
やっぱり、まだ一緒にいる時間がってことですよね( ´△`)
- 8月8日
シンママ
やっぱり男の人ってそうなんですかね?( ´△`)
私が里帰りから戻ってきてまだ1週間ちょっとなので、わからないのかなーとは思うんですが( ´△`)
ただ泣きたい時もあるんだよねーって言うんですが、この泣き方はおっぱいだよって私に渡してくるんですよね💦
あと、やはり子供が私が抱っこすると泣き止むことがあるので、あまり泣くと、お母さんかー?ほらきたよーって私に渡してきてて💦
寝かしつけとかはしてくれるんですが、泣き続けるとやっぱりダメなんですよね💦
それとも完母なんですけど、この前新生児訪問できた助産師さんには赤ちゃんは落ち着きたくておっぱいを欲しがる時もあるからほしがったらあげてと言われたんですが、飲ませて1時間半とか2時間でも欲しいときは欲しいんですかね?
3時間おきってよく見てたので、私はそれを目安に考えてしまっていたのですが( ´△`)
退会ユーザー
うちは里帰りしなかったのでその分理解も早かったのかもしれません🤣
私がお乳をやる以外で泣き止ませているのを間近で見ていたので(*´꒳`*)
3時間をあけるのは粉ミルクの場合ですよ❣️
粉ミルクは母乳に比べ消化が悪いのであまり短時間にあげ続けると内臓に負担がかかるためそう指導されています😊
母乳は約2時間で消化されますし、完母の場合特に頻回授乳(欲しがる時に欲しがるだけ)を推奨されていますので、特に体重など指摘がないのであれば一時間でもあげて大丈夫です(。>∀<。)
シンママ
そうなんですね!
多分まだ日中そんなに一緒にいないので、よく泣くってこともわかってないんですよね💦
だから余計に泣かれると辛いのかもしれないんですが💦
そうなんですね!
それなら私の間違いでした💦
ついそれを基準にして、旦那におっぱいと言われても、3時間まだたってないしとイライラしてしまいました💦