
9ヶ月の赤ちゃんがミルクを残すようになり、離乳食や水分補給は問題なさそうです。ミルクの回数や間隔も適切です。心配は不要です。
生後9ヶ月になる子がいます。
ココ最近ミルク200作っても20~40ほど
残すようになりました...
離乳食は昼夜たべてます。
お菓子はたべてません。
水分補給として1日500のペットボトル1本分は
飲んでます。
ミルクの回数も1日3回になってます
残すことが多くなったって事は足りてると
ゆうことでしょうか?
ちなみにミルクの間隔は5~6時間あいたり
それ以上あいたりしてます!
別に心配しなくても大丈夫ですか?
皆さんのお子さんはどうですか?
- さとさん(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

🔰
うちの子も一気にミルクの
回数減りました。
常に160しか飲まず朝晩の
2回です😆
さとさん
一気に減り出してビックリでした、
離乳食ガッツリ食べてるんですか?
🔰
昼夜で1食160~200gです。
さとさん
結構たべるんですね!!
まだうちの子は120gくらいです...
残すようなったら
ミルクも減らした方がいいですよね?
🔰
先週ぐらいから急に食べるように
なりそれまでは80gが限界でした😅
娘は4ヶ月の頃からミルク飲む
量が160から増えず今も160
ですが残すようなら減らしてみても
いいと思います👍🏼👍🏼
さとさん
そうなんですね😅
ミルクも減らしてみます、、
成長が早すぎてついてけないです...