
コメント

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
個人差ありますが、たしかに私も生後1ヶ月のうちが、慣れないお世話の中いつ寝るかわからない我が子を腫れ物のように扱って、1番気を使ってた記憶があります。
うちは1ヶ月半頃から夜は授乳すればすぐ寝る→日中は昼寝三回×3セットのサイクルができてきたので、その頃から少しだけ家の周り散歩してみたり等、新しいことができるようになり、また悪露も落ち着いて体調もよくなってきたので、少しだけ楽しいかもとおもえるようになりました。
周りの手を借りながら、無理せずやってくださいね✋
まとめてねんねしてくれるあかちゃんなら非常にラッキーですが、どうでしょうね(^ω^)
うちは1歳近くになりますが、夜間断乳してるのにまだまだ3時間おきにフェェと起きてきます🤣

もちもち
生後2ヶ月半くらいから、赤ちゃん生活ペースもできてきて、夜も寝つきがよくなり、育児が楽になってきました✨
ニヤッて笑ったり、おしゃべりしたり、より人間的な行動も見えてきて、かわいさも増してきました💕
ただ嫌なことはイヤ!抱っこしてほさい!など意思表示もはっきりしてきたので、別の大変さはあります💦
-
あちゃん*´︶`*
2ヶ月半ですね!
モロー反射とかで起きちゃったりとか、まだ眠りが浅いのか、起きてしまうことがあります💦
笑ってくれるのいいですね!
時々笑いますが私があやして笑うとかはまだないので早くあやしたら笑ってくれるようになるところを見たいです😹- 8月8日
-
もちもち
私も生後1ヶ月くらいは子育てつらくて眠くて…一生このままだったらどうしようとあり得ない心配をしてました笑💦
周りからあと2〜3ヶ月もすれば楽になるから!って言われても絶対嘘だ!!って思って、メソメソしてました😅
お茶犬さんも周りに頼って、無理せずに…✨✨
お昼寝したり気分転換したり…ご自分の身体も大切にしてくださいね✨- 8月8日
-
あちゃん*´︶`*
一生このままだったらって私も考えてます😭
わかりましたありがとうございます!- 8月8日

R.Rmam
来週で2ヶ月になる男の子育ててます👶
寝てくれないというのは息子チャンですよね?
最近は授乳後すぐに寝るという事が減ってきて1時間くらい起きてから眠くなりトントンすると寝る感じになりました💤
安定して寝るのはまだまだまだ先ですよ😊
でも2ヶ月になるとだいぶ慣れてきて少しずつリズムも分かってくるので楽しくなってきますよ💕
毎日毎日同じ感じではないのが赤ちゃんの難しいところですが考えすぎず楽しみましょ😆
-
あちゃん*´︶`*
息子です😹
トントンすると寝てくれるんですね!
まだまだ先なんですか😳
寝てくれる時はすごい寝てくれて
今日はなかなか寝てくれないので私も睡眠とらないと母乳でなくならないかと考えすぎてます。
まだはじめての育児で息子との生活に余裕がないのかまだすごい楽しい!とは思えないんですよね😫- 8月8日
-
R.Rmam
初めての育児はみんな同じですよ😊
あたしもやっぱり上の子の時は色々考えてました😢逆に今はカナリ適当に育児しちゃってます😅息子ゴメン…(笑)
睡眠も関係はあるかもしれませんが、母乳は赤ちゃんに吸ってもらうことによって出てくるので考えすぎなくても大丈夫かと思います✨
でも息子チャンが寝たらママも一緒に寝て身体を少しでも休めてくださいね😊
息子チャンも外の世界にでてきて、まだ1ヶ月❗お茶犬サンもママになって、まだ1ヶ月‼️
初めて同士なんですから分からないことや余裕がなくて当然ですよ😊
一緒に成長していったら良いんです😆- 8月8日
-
あちゃん*´︶`*
そうですよね💦
わかりました(๑・̑◡・̑๑)
ありがとうございます😊❤️- 8月8日

あちゃん*´︶`*
ありがとうございます😊
やっぱり夕方出にくいですよね💦
気圧も関係することあるんですね!はじめて聞きました!
寝れたくても横になるだけでもいいんですかね??

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
横になって目つむるだけでも、少し疲れがとれますよ。そのうち寝落ちできるようになります🤣
細切れでもいいから、体休めてくださいねー✋
-
あちゃん*´︶`*
ありがとうございます😊❤️
- 8月9日

ミルキー
2ヶ月ぐらいで、安定して寝るようになりました😊
寝ると母乳は作られるので、いまだに一緒に昼寝してます😌あと、水分は頻回に多く摂ったり、スイカを食べたりしてます!納豆や豆大福を食べると、いっぱいでます💦
-
あちゃん*´︶`*
2ヶ月ですね!
寝るとおっぱい張ってめちゃめちゃ出ます😹
納豆好きなので納豆食べるようにして見ます!- 8月9日
あちゃん*´︶`*
長文でありがとうございます😊
初めての育児で予想以上に大変で慣れないことばかりなのでどうしたらいいかわからなくなることが多いです。
1ヶ月と1ヶ月半でも変化あるんですね!
大体3時間おきくらいなのですが、夕方とかになると母乳の出が悪いのかなかなかの頻回授乳になってしまって💦
今日は3時間も寝てくれずずっと起きてグズってます😭
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
お世話まいにちお疲れ様です。
第一子ならなおさら、わけわからないことの連続ですよね😓
私はママリで随分助けてもらったり、勇気付けてもらったりしました✋
いまだにそうなんですけど( ღ'ᴗ'ღ )
頻回授乳は最初のうちは仕方ないですよね〜。乳首痛くなったり、ママが辛くなったら、私はミルクを容赦なく足してました。夕方はたしかに、特に出にくいし、もどかしいですよね。
しかし、3時間ぶっ通し起きはなかなかスタミナあかちゃんだこと!台風が近いから、気圧の変化で調子よくないのかもしれません。俗に言う低気圧病です。あかちゃんは敏感ですから😓
逆に、台風の時ねんねしてばかりの子もいるようです。
あかちゃんねんねしたら、ママも横になって体力回復できるといいですね(;☉_☉)
うちはほんと2ヶ月くらいまではあかちゃんに振り回されてばかりの毎日でしたが、辛くなったらスイーツ食べたり、少し散歩に出たり、大人と話ししたり、気分転換を一日一回はするようにしてました。
あまり根つめず、気楽にテキトーに息抜きしながらいきましょうね✋