
コメント

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
夜中起きてもパイあげないのは夜間断乳ですね。
ネントレはトントン等でセルフねんねできるようにトレーニングしてあげることなので、夜間断乳自体とは別のような気はします。
昼寝の時もセルフでねんねできるように、ネントレしたりしますもんね。
ちなみに、夜間断乳のときは、パイなしで寝かしつけするので、トントンとか抱っことか、なんせかパイ以外のものでねんねしてもらうようにあの手この手使います🤣
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
夜中起きてもパイあげないのは夜間断乳ですね。
ネントレはトントン等でセルフねんねできるようにトレーニングしてあげることなので、夜間断乳自体とは別のような気はします。
昼寝の時もセルフでねんねできるように、ネントレしたりしますもんね。
ちなみに、夜間断乳のときは、パイなしで寝かしつけするので、トントンとか抱っことか、なんせかパイ以外のものでねんねしてもらうようにあの手この手使います🤣
「ネントレ」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はる
返信ありがとうございます!
お昼寝の時は、一人で遊んでるうちにそのまま寝てしまいます。
夜も20時になったらベッドに連れて行き、授乳した後にベッドに置いたら寝ます🤔その後、3時間おきにお腹が空くみたいでふにゃっと言いながら起きて授乳したらまた寝る感じなんですが(´・ω・`)
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
すごいですね!よくねんねしてくれる方の赤ちゃんですね👶
すでにネントレいらずですね。
朝までぶっ通しで寝てくれるようになるには、本人の睡眠事情と、離乳食の進み具合と夜間断乳がキーになりそうですね。まだ6ヶ月さんなので、もうちょっと先になりそうですが( ღ'ᴗ'ღ )
はる
基本的に添い乳とかで寝かせないように新生児の時から意識してたら、今はベッドに横になれば寝てくれるようになりました!
なるほど、離乳食の進みも夜の睡眠に関わってくるのですね🤔