
コメント

鮎🐟
お小遣いって形ではもらってませんが、毎月受け取る生活費からやりくりして余った分は自由に使っていいって言われてます😌
だいたい5,000〜1万円ぐらいですかね🤔
それ以外は必要に応じて必要な分だけ主人にお願いしてお金もらってます😊

柊0803
お小遣い制度ではない&私がやりくりしていますが、娘のスイミングが週4回、家プール1回で1週間が終わるサイクルなので100円すら使わない時も多いですね(笑)
ですが、夜に晩酌するのが日課なので(主人は飲みません)お酒代としては月1万程度かな~というところです。
-
maple
お酒結構かかりますよね😵
私も最近は晩酌しますが、コーヒーも好きなのでスタバ行った日は晩酌しないなどバランス取るようにしたいのですが、暑くてお酒飲みたくなります😂- 8月8日

K.mama𓇼𓆉
安いと思います✨
自分の物はだいたい1万~3万ぐらいですかね🙄
-
maple
ありがとうございます😊
嗜好品だけだとどのくらいの金額になりますか?🧐- 8月8日
-
K.mama𓇼𓆉
1万円ぐらいはいきますかね🤔
- 8月8日
-
maple
そうなんですね✨✨
ありがとうございます😊- 8月9日

emasara
私は週に一度も買わない日もあれば、買ってもコンビニやスーパーでカフェオレとかを1、2回買うくらいです。お酒、お菓子は買わないですね。
-
maple
私もできれば抑えたいですがなかなか厳しく…😭😭😭ありがとうございます✨
- 8月8日

ビーデル
特に決めてませんが、コンビニやコーヒーなどは生活費の一部にしてしまってます。
その他の化粧品や服などは必要な時に必要なものを最低限買います!
金額は不明ですが1ヶ月3000円いかないぐらいです。
-
maple
うちも服や化粧品は都度生活費からです🙋🏻
ありがとうございます😊- 8月8日

ゆり
私の唯一の嗜好品はコーヒーです。
今の時期は家で飲む用にボトルコーヒーを買ってます。
1リットル当たり100円もしないです。
それを月に約6本消費するので1000円もかかってないですね。
スタバは月一あるかないか。
コンビニも月一ぐらいしか行かないしスイーツは買わなくてドリンクを買う程度。
お酒は安いときに缶チューハイを買うぐらいなので週1回飲む程度。
月にしたら1000円〜2000円ですかね。
-
maple
すごい節約されてますね✨私もコーヒー好きでなかなかやめられずかさみます😭😭ありがとうございました😊
- 8月8日
-
ゆり
節約するなら断然お家コーヒーですよ。
飲み過ぎも良くないので朝の家事を済ませてコーヒー。
3時か4時頃にコーヒー。
と一日の飲むタイミングを決めてます。
最近はラテベースなどお家でカフェ気分が味わえる物が出てきてるのでチェックしてみて下さい。
コンビニは行かないって決めてスイーツ買うならスーパーの方が少しは節約出来ると思いますよ。- 8月8日
-
maple
そうですよね〜!家でラテベースも買って飲んでるんです😭
出先での仕事が多く、仕事しながらカフェに行くことも要因なんですよね💨
スイーツはコンビニ高いのでスーパーですね💦
色々アドバイスありがとうございました😊- 8月8日

3Kids-mom
お小遣いはもらっておらず、食費から出してます💡
普段は月に1000円かかるかどうかなんですが、つわりで食べれるもの、飲めるものが日々違ったり社食が食べれなかったりで今は日に1000円くらい使ってます😭
-
maple
つわりの時はたしかに一日千円使ってたと思います😭😭😭ありがとうございました😊
- 8月8日
maple
ありがとうございます😊
嗜好品だけで1万ですか?お酒とか沢山飲まれる感じでしょうか?🧐
鮎🐟
お酒は妊娠中なので飲んでませんが、基本は主人も私もあまり飲まないので、必要な時は食費から出してます。
家族で使う消耗品などは生活費からですが、私の化粧品などは完全な嗜好品になるので、生活費で余った分から出してます。
出先でお茶したり甘いもの食べたり、欲しい服があったりすると、そのお金で買ってます😌
化粧品や服を買う月と買わない月とで金額の差が大きいので、月数千円で済んだり、1万円前後を使ったりと色々です🤔
使わなかった分は翌月繰越か主人に返還。もしくは私のヘソクリになります😆
maple
妊娠中ですよね🤰よく確認せずにお酒飲みますか?なんて失礼な質問申し訳ありませんでした😭
ご自身にかかるお金諸々含めて1万円という事なんですね✨ありがとうございました😊