![ポチだわん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
怒り続ける夫。気に入らないことがあると、だんまりしてスネ続けます。…
怒り続ける夫。
気に入らないことがあると、だんまりしてスネ続けます。会話を持ちかけても気の無い返事ばかり。
目もあまり合わさない。
普段は優しく、家事育児にも割と協力的な人です。
でも、こうなると本当に困ります。
確かに、仕事に、育児に他にも色々とストレスはあるでしょう。私だって同じです。
こうなると、
何が困るって原因を探ったり、明るく会話ができるまで根気強く話しかけたり環境を整えてあげたり。
こんな人へはどう対処したらいいんでしょう。
今まで通りの対処は疲れすぎます…。
長い時で3日以上怒りが持続しているらしいです。
夫婦の仲直りのために夫婦生活を持ちかけることもありました。
この方法が機嫌を直すために
一番即効性がある方法なんです…。
夫婦生活も嫌になりそうです。
どうしたらいいんでしょう。
困っています。
- ポチだわん(8歳, 10歳)
![ポチだわん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポチだわん
こちらもそんな環境下でずっと
何とかしたいとか、仲直りしたいとか思い続けることが出来るなんて大間違いだよといいたい。。。
頼むからやめてほしい。
ケンカになったっていいから、胸の内を話してほしい。
もうヤダ。
そうなるとがんばっても、
心配しても上記の状態なので
育児疲れも手伝って
毎回どこかへ逃げたい。
どこへ?
![すいか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すいか
そのまま旦那さまに伝えた方がいいですよ。3日そのままなんてよく耐えてるなって思います😭
![稲穂](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
稲穂
私も伝えた方がいいと思います💦
もしくは、
○心の底からガン無視。
○また始まったよ…可哀想な人、と上から目線になってやる。
○「私は仲直りしたくて話しかけてるのに、あなたはずっとだんまり。なんなのその態度?仲直りする気がないなら出ていって。子供に悪影響」と言う。
私だったら、思っていることを話して、それでも改善されなければ3つ目を言います!!同じ空間にいたくないので!
![ここり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここり
そのまま伝えたらいいですよ。
子どもが大きくなってもそんな自己中心的に周りを振り回すんですかね。
機嫌が悪くなったのは俺のせいじゃないと思ってるから、周りにそんな風に嫌な雰囲気出せると思うんですがハッキリ言って迷惑だと伝えるべきです。
機嫌が良くなるまで実家に帰れ!
お義母さんにヨシヨシしてもらえ!
心底鬱陶しいですよね。
![ポチだわん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポチだわん
そうなった時は、
よく何で?と話すことがあるのです。
鬱陶しいだろうなあ(−_−;)
けれど、私もこうするしかなく、
あちはも一貫して態度は毎回同じです。
せめて何か話してくれたら。
子どもがいる、だから仲直りの時間さえままならない生活なのに
何に意地をはっているんだろうと、
毎回疲れます。
あんまりそんな感じだと、
耐えきれずイヤミを言ってしまったりもします。
ここは私のイヤな部分です。
夫婦生活は実は
我慢しながらすることもあるということは今まで話したことがありません。
今日、仕事から帰ってきて、変わっていない様であれば、それも含めて話してみようかと。
子どもが聞いていない深夜ですね。
…というか、この相談テキストをそのまま直球でパスするのは
重たいかな(^-^;
とも考えました。
すみません、珍しく愚痴を掲示板に
書いてしまいました。
親身に聞いてくださり
ありがとうございました。
コメント