

華
私は復帰ではなく、転職(転勤のため )で1歳半で仕事始めましたが、仕事しながらの子育てのほうが楽です。
仕事中はもちろん忙しい職場でクタクタになりますが、心の余裕がでました。
専業主婦のときは、知り合いもいない、夫は朝6時には出ていき、23時頃帰宅なので話す人がいないときとかもあり、やりがいも見つけれず、、、
子どもはもちろんとてもかわいいです。でも、ずっと一緒だとノイローゼなりそう、、、って思うことは多々ありました。
いろいろなことで悩むことはあると思いますが、子どもに愛情があれば大丈夫です。

らんらん
そんな事ありませんよ!
たまには離れた方が愛情が増す気がします笑 もちろん子供は可愛いですがずっと一緒はしんどいのでたまには1人の時間も欲しいです❗
今上の子が夏休みなのでしんどいですが下の子がやっとで6ヶ月なったので上の子夏休み終われば来月ぐらい下の子託児してリフレッシュします☺
今旦那は単身赴任なので😅
来月楽しみに今頑張ってます😂

みきてぃ
私も、仕事復帰後精神的に楽になりました!
周りからは、小さいうちに預けて可哀想と言われまくり悩んだのですが、育休中ワンオペ育児でイライラしまくってたので、娘が可哀想だなと思ったのもあり、悩みつつ保育園に4月から入園しました!
今のほうが、娘が成長出来、近所にはいない同性のお友達も出来て良かったなーと思ってます( *´︶`*)そして、自分がイライラしてる時間が格段に減りました💖
-
みきてぃ
追記で私も、育休中こんなんじゃ母親失格だよな…ってしょっちゅう思ってました でも、保育園通うようになって、保育士さん達が育児のパートナーって感じに思えてきて…悩みがあったら連絡帳に書くと答えて下さったり有難くて、私自身が精神的に楽になりました! 子育てに離れる時間も重要だと思いますよ!!
- 8月8日

あぴ
割と。毎日子供といると、本当にしんどくなることありますよね!
1人目の時復帰して、保育園預けて子供と離れると心にも、余裕が生まれました☺️
仕事とは言え、自分の時間が出来てきますしね!
母親失格なわけないですよ!

退会ユーザー
私も、今は育休中でもうすぐ子供を保育園に預ける予定です。
一歳になる前に預けて可哀想なのかなと悩んでいましたが、皆さんのコメントを拝見して、そんな事ないんだって思えました。
我が家の場合は私も稼がないと家計が成り立ちません!笑🤣
働くのは子供のためでもあるので、働いている事を誇りに思って、子供を預けようと感じられました。

ちぃ
コメントありがとうございました😊
安心しました
コメント