
8ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけに悩んでいます。夜は1〜2時間かかり、添い乳が一番効果的。歯が生えているため他の方法を模索中。昼寝は短い。夜の寝かしつけ方法についてアドバイスを求めています。
寝かしつけについてです。
現在8ヶ月の子を育てています。
夜、なかなか寝付けない子で困っています😭
寝かしつけに平均1〜2時間かかりますし、長い日は19時から電気を消して寝かしつけ始めても0時頃やっと寝る時もあります。
寝かしつけは部屋を暗くして(豆電球)抱っこでゆらゆら、添い寝でトントン、オルゴールを聴かせる、歌を聴かせる、添い乳など色々試しています。
添い乳が一番寝る確率が高いですが、歯も生え始めているので出来れば違う方法で寝かしつけたいです。
昼寝は午前・午後にそれぞれ短くて30分、長くても2時間程度でスッと寝ます。
みなさんはどうやって夜の寝かしつけをしていますか?
アドバイスください💦
- ままり
コメント

しのママ
抱っこひもはどうですか?
うちも本当寝るのが下手くそで、同じ様に色々試してましたが、一番早く寝るのはおんぶして部屋中歩き回ってると結構早めに寝てくれます。
おんぶしてギャン泣きしても数分すれば泣き止んで寝ますよ!

ママリ
うちは、ネントレをずっとやって来た効果なのか分かりませんが、特に寝かしつけらしいことはほとんどしてません(⌒-⌒; )
離乳食食べてお風呂入れて、暗い部屋へ移動しミルク飲んで、お布団に置くと19時までには寝て、朝7時前に起きます。
ぐずぐずしてる日もありますが、特に何もせずそーっと様子を見てると、数分で1人で寝ます。
ずーっとつきっきりであやす、という感じではなく、夜は、自分の力で寝られるように見守るスタンスでやってきた感じです…
-
ままり
ネントレの効果が出ていてすごいですね🙇♀️
- 8月10日
ままり
お返事が遅くなってしまってすみません💦
おんぶはまだ試していなかったです!
実家におんぶ紐があるので使ってみます😊
ありがとうございました!