
体外受精(ショート法)初めてで、採卵日が明々後日。凍結胚の方が成功率高いため、今週期の移植はなさそう。次の周期の排卵後に移植になりますか?続けて移植可能でしょうか?
体外受精のご経験がある方、教えてください!
今月、初めての体外受精(ショート法)です。
採卵日は明々後日に決まりました。
当日の精子次第ですが、顕微も視野に入れています。
凍結胚の方が成功率が高いということで、今週期の移植は無さそうですが、その場合どのようなスケジュールになりますか?
次の周期の排卵後になるのでしょうか?
また、それが失敗してしまった場合、翌月に続けて移植出来ますか?間をあける必要がありますか?
気の早い話ですが…気になってしまい>_<
仕事のスケジュール調整のためにも、教えていただけると嬉しいです!
- mynym
コメント

✧*おこめちゃん*✧
答えになるかどうかですが。
私は三日目初期胚、2週間後に陰性。2回生理を迎えてからホルモン充填1ヶ月後、五日目凍結胚移植しました。

YUKARI
私もショート方で土曜日凍結移植しました。
あたしの場合は腫れてたので薬で生理きて、早く生理来る薬飲んで移植でしたよ。
-
mynym
移植されたんですね!楽しみですね!
生理を早める薬飲んでから移植までは、何日くらいなんですか??- 8月7日
-
YUKARI
2週間くらいかなぁ?
- 8月7日
-
mynym
そうなんですね!早いですね!- 8月7日

あいり
お仕事があるなら、移植はホルモン補充周期がスケジュール調整しやすいです
採卵後の生理が来たら受診
エストラーナテープ貼って内膜を作り黄体ホルモンで仮定の排卵日から受精卵の日齢後に移植
判定が陰性であれば続けて移植出来ます。
-
mynym
ありがとうございます。
生理から仮定の排卵日までは通常通りの2週間ですか??- 8月7日

のあ
採卵後の卵巣の腫れ具合で今後の
移植の予定が決まると思います。
腫れてなければその後すぐに
新鮮胚を移植可能ですし
腫れが引くまで2カ月くらい
移植を待つこともあるみたいです。
移植自体は失敗しても
周期を開けず続けて行っても
大丈夫だと私が通ってた
不妊治療専門医は言ってました。
-
mynym
ありがとうございます。
まだ新鮮胚移植の可能性もありそうですね。元々はそう思っていたのですが、今日の先生の言葉で来月かぁぁぁってなってました。
移植自体は体調さえ問題なければ続けられるようで安心しました!- 8月7日
-
のあ
まずは採卵がうまくいきますように😊
その後も順調に進むといいですね♡- 8月7日
-
mynym
ありがとうございます!!
願うばかりです☺︎- 8月7日

たま
私は新鮮胚盤胞の移植でした。
採卵の週に移植しました( ´∀`)卵巣の腫れとかがすごく腫れてなければ採卵後3-5日で受精卵を戻すのではないでしょうか?
一個もどして残りは凍結だと思います( ´∀`)
私は卵巣少し腫れてたみたいでしたが(自覚症状はなし)そのまま戻しました( ´∀`)
-
mynym
ありがとうございます☺︎
私もそう思ってました!
先生によって考え方が違うみたいですねー。AMHが低く、卵が少なめだからかな?とも思ったり…
今月もチャンスがほしいなぁという気持ちと、大事に移植したい気持ちと…
何にせよ、まずは採卵と、順調に育ってくれるかですね…道のりは長いなぁ(´・ω・`)- 8月7日
-
たま
私のところは移植時には1個しかまだ育ってない段階でしたがそのまま戻しました( ´∀`)たぶん内膜とかあつさがあったからですかね?
先生の方針で全然違いますよね。うちはグレードとかは教えてくれない方針でした( ´∀`)- 8月7日
-
mynym
そうなんですね!方針は様々ですね。昨日先生から、内膜は大丈夫だけど、凍結の方が確率が高いからぁ…と言われました。悩むところだけど、状況によっては凍結するよと言う意味かもです。
よく理解出来ました!ありがとうございます☺︎- 8月8日

らん
昨年の8月にショート法で採卵して、ホルモン補充周期で10月に凍結胚盤胞を移植しましたが陰性で、次は11月に自然周期で移植しました。
私が通ってたクリニックは、基本的に新鮮胚移植はしておらず、子宮の状態を良くして凍結胚の移植を推奨してました。卵巣の腫れとかはなかったです!
今後のスケジュール気になりますし、気が急いちゃいますよね(^^;)
良い卵が取れることを祈ってます☆
-
mynym
ありがとうございます☺︎
ほんとに…気が急いちゃって…
私の通ってるクリニックと考え方が似てるみたいです!心に余裕を持たなくては 笑
移植だけなら間をあけなくて良さそうで安心しました☺︎- 8月7日
-
らん
治療してると1ヶ月が長ーいですよね(^^;)
私のとこは、ホルモン補充周期なら2周期前から準備する感じでしたが、それだと2回目の移植が年末年始に重なってしまって見送り…となりそうだったので待てない!自然周期でいきたいです!ってお願いしました😅
きっと何も言わなければ2ヶ月ごとのホルモン補充周期を繰り返してたんだと思います。- 8月7日
-
mynym
それは焦ってしまいますね>_<体外受精の考え方って、いろんな書籍を読んでも何が正しいというわけでは無さそうですね。
今ご妊娠中ですね!おめでとうございます☺︎
お体労ってあげてください☺︎- 8月8日
mynym
ありがとうございます。
しっかり時間をかけられたんですね!
5日目というのは…何から5日目ですか??
✧*おこめちゃん*✧
受精から何日経ってるか、です。
つまり、受精から5日目を凍結した胚盤胞です。
それによって、ホルモン充填も変動があるので。
mynym
よくわかりました!ありがとうございます☺︎