
10ヶ月の男の子がドロドロの食べ物しか食べず、口を開けずに吸い込むようにしか食べない。粒を混ぜても口に入らず、食事が苦痛。口を開ける方法やアドバイスを求めています。
カテ違いならごめんなさい。生後10ヶ月の男の子がいます。
現在もドロドロしか食べず、少しでも形のある物だと口から出してしまいます。(歯は上下合わせて4本生えています)
親が焦っても食べないと思い、ドロドロでも食べてくれるならいいかなと思い、ドロドロのまま続けています。
しかし、ドロドロの物ばかりあげるからなのか、食べる時に口を開けないで、吸い込むようにしか食べてくれません。ご飯を少し粒がある物にしていきたいと思い、ドロドロに少し粒を混ぜて食べさせようとしても、吸い込むようにしか食べないため粒が口に入りません。
ご飯の時間が苦痛でたまりません。
親が口を開けて食べるところを見せる、上手く食べれたらオーバーに褒めるなどやってきましたが、効果はありませんでした。
何かこうすれば口を開けるようになったなど、アドバイスや経験談お願いします。
いつか食べるようになる、開けるようになるなどの曖昧なアドバイスはご遠慮ください。
- ✳︎すだち✳︎
コメント

♡ちぃちぃ♡
ご飯の時間が苦痛になるのは、辛いですよね(;_;)
私も、一人目の時にかなり苦労しました。
スティック状にした人参や、食パンを握らせてもたべませんか?

あひゆママ
元保育士をしていたんですが、そこではチャイルドスペースという、お子さんを見て、話を聞いて、触ってその子にあった発達を促すマッサージされる先生にきていただいて色々親さんの悩みを聞いて頂いていました。
そのなかでもすだちさんのように悩んでおられるお母さんがおられ先生のアドバイスは、
食べる前に口の中を押してマッサージしてあげてーとのことでしたよ!!
歯茎、歯を人差し指でギュッギュッと一箇所ちょっとずつずらして押す感じです!
また、昆布、干し芋などの歯ごたえがある固いおやつなどは挑戦されたことはありますか??
少し固めにゆでたスティック状の大根、人参、芋なども練習にいいかと。
おやつの方が食べやすさはあるかなと思います。
やはり、10ヶ月間ドロドロだとどうしても慣れてしまい噛み方もわからないんだと思います。
どうしても焦ってしまいますよね。一生懸命がんばっておられますもんすだちさん。
長い目でみればいつかは必ず食べる時が来ますが、そこまではそうやって色々試してみる!です✨
疲れたら好きなものでも食べればよしとして力抜いてくださいね。
-
✳︎すだち✳︎
お返事遅くなってすみません。
回答ありがとうございました。
上にも書いたように食パンを食べさせたらパクパク食べてくれました(^^)
本当に切羽詰まってて、子どもに対してイライラをぶつけてしまって後悔していたところにあおベビさんの
「一生懸命頑張っていますもん」
という一言が本当に胸に響いて、我が子の寝顔を見ながら涙しました。
まだまだ分からないことだらけですが、息子と一緒に成長していけたらなーと思います。
本当にありがとうございました。- 12月7日
-
あひゆママ
それはよかったです!!
また前進しましたね。
愛しているから、大事だからどうにかしたいですがぁ(*^^*)
イライラしても大丈夫。
愛情は必ず伝わります。
またしんどくなったらいつでも呟いて下さいねー✨- 12月7日
✳︎すだち✳︎
お返事遅くなってすみません。
素早い回答ありがとうございました。
今朝、食パンを食べさせたらパクパク食べてくれました(^^)
これからも手探りではありますが、息子が好きなものを探していこうと思います。
本当にありがとうございました。