
コメント

退会ユーザー
去年、体外受精して妊娠出産しました。
私が通っていた病院では、卵胞を育てるために毎日筋肉注射をして、その後点鼻薬か夜中に病院に行って誘発剤を打つ方式でした。
病院が遠かったため点鼻薬を選択したのですが、効き目が弱く採卵したら4個しか取れませんでした。
その後その内の2個が育ってくれて、翌月移植し着床してくれて娘を出産しました。
私の場合、多嚢胞性卵巣でなかなか薬が聞かないため思ったようには育ってくれず
しかも卵胞の膜が硬いみたいで、結局顕微鏡になりました。
卵ちゃんの数が少なくて不安になりますよね。
無事に採卵できて、良い結果になれるように祈ってます!

ひじりこ
私も先日、38歳で初採卵してきました。
同じくアンタゴニスト法です。
採卵2日前での卵胞は5個あるとのことでした。
当日、卵胞は全部で11個、卵は6個取れて5個受精卵ができました。
凍結して、次の周期で移植予定なので妊娠出身には至ってません。
当日にならないと、分からないようで「ここにもあるね〜」と言われながら採卵してもらいましたよ。
たくさん取れるといいですね!
-
モノとガーディ
ご回答ありがとうございます。当日にならないとわからないこともあるのですね。希望がもてました。
移植、うまくいくことを祈ってます✨- 8月7日
モノとガーディ
ご回答ありがとうございます。気持ちが明るくなりました😊
明日も自己注射が残っているので、採卵に向けて頑張ろうと思います。