※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
泉
子育て・グッズ

5ヶ月半の赤ちゃんの支援センターデビューについて相談です。赤ちゃんが楽しめるか、授乳可能か気になっています。

皆さんの支援センターデビューはいつ頃でしたか?

5ヶ月半になり、だいぶ寝返りにも慣れてきました。
おもちゃに興味を示したり、声を出して遊んだり、ずりばいの練習をしようとしたりとだんだん活発になってきています。
そろそろ行ってみようかなぁ…と思うのですが、連日の猛暑と、どういうものなのかいまいちまだイメージできてないという緊張感でなかなか勇気がでず…😅

まだおすわりは出来ないのですが、行っても楽しめるでしょうか?
また、現在離乳食1回食+母乳なのですが、支援センター内はもしぐずったりしたら授乳できたりするんでしょうか?(保育園の中にある支援センターです)

コメント

はじめてのママリ🔰

私は2ヶ月でデビューしました٩( ᐛ )و

  • 泉

    2ヶ月でデビューだったんですか!それくらいの月齢の子もいるなら、早いってことはなさそうですね(*^^*)

    • 8月8日
AMTMM🌼

上の子は2ヶ月、下の子は26日でデビューしました💕
お子さんは成長と共に色々出来る様になるので、そこは考えず、
ママの癒しの場として行かれたが良いかと思います☺️👍🎶

  • 泉

    26日ですか!新生児のうちに行っても大丈夫なんですね🙆
    結婚を機に他県に引っ越したのでママ友もいないし、子持ちの友達は皆地元で気軽に会えないので退屈で……。自分の気分転換のつもりで、一度行ってみようと思います(^-^)

    • 8月8日
deleted user

2人とも3ヶ月くらいでデビューしました。
布団があったり、ねんね期用のおもちゃがあったりして楽しそうです😁娘の時はあまり連れて行きませんでしたが、息子はよく連れて行ってて大興奮です。
授乳については保育園の施設ということで専用の部屋はなさそうですが、職員さんに聞けば別室を案内してくれるのではないでしょうか?

  • 泉

    皆さん意外とデビューが早くてびっくりです!
    それくらいの時期でも全然OKなら、もっと早く行っても良かったかもです🤣
    授乳については、ケープを持参しておいて職員さんに確認してみようと思います。ありがとうございます!

    • 8月8日
deleted user

うちは2ヶ月半でデビューしました。
保育園の中の支援センターでした。

月に1、2回月齢ごとに分かれてイベントが開催されていて、それに行っていたので、立ち歩く子のいないところで落ち着いて遊ばせられました。

おもちゃもガラガラとか結構いろいろありましたが、みんなべちょべちょなめてたので、衛生的には微妙かもしれません。でもうちは病気をもらうことは一度もなかったですが。

授乳は、ついたてが一応ありましたが、皆さん授乳ケープでその辺でされてました。

離乳食はお昼時間が決められていて、その時間なら食べさせることもできました!

  • 泉

    すみません、間違えてレスではなく下に返信コメントをしてしまいました💦
    アドバイスありがとうございます!

    • 8月8日
🍍

保育園の中の支援センター行ってます。上の子は9ヶ月。下の子は2ヶ月です。
授乳スペースもありますよ☺
ですが、人数少ない、男性も来ないので隅のほうであげてる方も多いです。

  • 泉

    ありがとうございます!
    結構皆さんデビューが早いみたいなので、ちょっと勇気が湧きました!歩いたり走ったり出来る月齢の子達ばかりだったら、行ってもアウェイかな…と不安だったので💦

    • 8月8日
泉

月齢ごとに分かれてのイベントがあるのは有り難いですね!
支援センターのHPに載せられたスケジュールには、ざっくりと「フリースペースの日」か「イベントの日」に分かれてる感じです😣
一度ためしに行ってみて、雰囲気を確かめてみようと思います。

親子ばかりの空間なら、ケープでそのへんで授乳しても大丈夫そうですかね🙄