
夏は外出しやすい季節ですが、支援センターに行くのが気が引けます。引きこもりはよくないと思いますが、行かなくても大丈夫でしょうか?アドバイスをお願いします。
もうすぐ一歳になる男の子がいるのですが、みなさん夏場は毎日外出してますか?また、支援センターなど行ったほうがいいのでしょうか?
ものすごく暑いのと、私自身人見知りなのもあって支援センターなどに行くのも気が引けてしまいます…引きこもりはあまり良くないかなぁと思いつつ平日はほとんど家にいます😢支援センター行ったほうがいいよ、行かなくても大丈夫だよなどアドバイスください!
- ママリ(3歳2ヶ月)
コメント

🍍
うちはほぼ毎日出かけてます。買い物か支援センターです。
近所の支援センターはとてもステキな先生がいらっしゃり、娘も喜ぶし、わたしも楽しいです☺
支援センターは無理して行くとこじゃないと思います😅

みさ
1歳くらいは外の刺激がたのしいし他のこの真似をしたがるから
毎日でかけてます。支援センターもいったり外は暑いから屋内の遊び場とか。義務じゃないからどちらでもいいけど、ずっと家よりは刺激はあったほうがこどもは吸収するかもしれないですね。あるけるなら自分で好きなとこいけるし。
-
ママリ
ありがとうございます😊
今は待機児童なのですが、4月からは保育園予定なので家でもいいかなと勝手に考えてました💦
刺激大切ですよね、無理ない程度に出かけたいと思います。- 8月7日
ママリ
ありがとうございます😊
毎日お出かけされているなんてすごい!私は結婚してから引っ越して来た土地なので不安で…
支援センターにもいろいろあるのですね!無理せず試しに一回行ってみようと思います✨
🍍
わたしは結婚して4年。3回引っ越してます。新しいところでの新しい出会いも楽しいですよ☺
ママリ
そんなに引っ越されているんですね😳周りは地元の人ばかりで萎縮しまっていました。見習って前向きに考えていきます!来年の4月から保育園予定なのでそれまで無理ない程度に出かけたいと思います✨
🍍
転勤族なので😅
うちも今田舎なので、地元の方がおおそうかと思いきや、以外に遠くからお嫁に来られた方も多いです。お話ししてみたら、以外にってこともあるかもです。
地元の方のここがおいしいよーとかいう話しも楽しいです☺